平成28年度がスタート!
こんにちは、副市長の奥山勉です。今日から平成28年度が始まりました。この「部長ブログ」も8年目を迎えます。新しい顔ぶれも加わり、引き続き、箕面の旬の話題や市役所の動きなどを「箕面市役所新人奮闘記!」...
View Article新たに迎えた医療の担い手 満開の自己実現を当院で!!
こんにちは。病院事業管理者の重松です。 2日3日と暖かく一挙に桜も満開となったものの、4日の朝の無情の雨が花を散らしにかかり、年度末・年度初めの忙しさに紛れて花見のタイミングを失ってしまいました。『仕組んだり 花見の留守居 貧乏くじ』。そんな川柳を思い浮かべてしまいます。こんな時には、病院リハビリテーション玄関前の4本の桜を愛でるのがせめてもの慰めかもしれませんが・・・ 【初期研修医】...
View Article新年度がスタートしました!
市民の皆さまこんにちは 教育長の具田です。 平成28年度がスタートしました。市立保育所では4月1日に、市立幼稚園では11日に、小学校と小中一貫校では7日に、中学校では8日に、それぞれ入所式、入園式、入学式が執り行われ子どもたちの新しい生活が始まります。 <入所式>...
View ArticleRUN TO THE FUTURE
こんにちは、公営企業管理者の出水善博です。 4月5日、ボートレーサー(競艇選手)の養成機関である「やまと学校」(福岡県柳川市)の入学式に出席してきました。RUN TO THE...
View Article3年半ぶりに市役所に帰ってきました!
皆さん、こんにちは。市政統括監の藤迫稔です。 この3月末まで萱野小学校の校長をしておりましたが、 4月の人事異動で現職に就くことになりました。 ※このイラストは、とある教職員の作品です。了解をとっていろいろ活用しています。...
View Article☆住之江シティーナイター第2弾、明日(4月12日)開幕!!~男女ダブル優勝戦を実施~
みなさん、こんにちは。箕面市競艇事業局の栢本です。 今日(4月11日)が平成28年度の初ブログになります。 3月は出会いと別れの季節、4月は新しいスタートを切る季節です。競艇事業局も4月1日付の人事異動で3人の職員が入れ替わり、引き続き21人の体制で平成28年度の業務がスタートしており、箕面市主催の今年度初開催(4月1日から5日)が無事終了いたしました。...
View Article子どもたちの歌声
こんにちは。子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。 4月に市民部から異動してきました。市民部の業務では、本当にお世話になりました。ありがとうございました! さて、「子ども未来創造局」に異動になって、まず、「子ども未来創造局」の言葉の意味を悩みました。「子どもの 未来を創造する 局」 がストレートな読み方だろうし、「子どもが 未来を創造するのを サポートする局」 なのかもしれないし、「子どもと...
View Articleはじめまして まるっと市民部
皆さま、こんにちは。今年の4月1日から市民部長を拝命しました小野啓輔です。 去年までは、健康福祉部長を6年間勤めました。 これまで、ご縁のあった市民の皆さま、関係団体の皆さまをはじめ、実にたくさんの皆さまに助けていただき、許していただき、力をいただきだきながら、やってきました。ほんとうにありがとうございました。関係するすべての皆さまに心からお礼申し上げます。...
View Article春のイベント “新緑カーニバル” & 阪大生がデザイン “夫婦橋の休憩所”
こんにちは、政策総括監(兼)地域創造部長の広瀬幸平です。 平成28年度に入り2週間が経ちました。 新年度は北大阪急行線延伸事業が発想から半世紀を経て、いよいよ着工する年になります。 また、地方創生に向けた着地型観光などソフト施策についても、新たな取り組みを進める予定です。 改めて気を引き締め、一歩ずつ、着実に進めていきたいと思いますので、今年度もよろしくお願いいたします。...
View Article二千年の物語をつなぐ!今も、これからも、学校では箕面産米飯給食!
おはようございます。農業委員会事務局長の野澤昌弘です。 昨夜熊本県を中心に最大震度7という大きな地震が発生しました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。被災地域の皆さまの安全と今後の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。...
View Article選挙制度が変わります!!
皆様こんにちは。選挙管理委員会事務局長の中野です(4月1日付けで役職名が変わりました。)。4月14日に九州地方で発生しました大地震では多数の尊い命が失われ、多数の方々が行方不明になっています。心からお悔やみ申し上げますとともに、一刻も早く行方不明の方々が無事に戻られ、被災された方々が平穏な生活を取り戻されることを、心からお祈り申し上げます。 ◆選挙制度が変わります!! -選挙権年齢引き下げなど-...
View Article今年も講座やイベントが盛りだくさん。みなさんの参加をお待ちしています。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長の浜田です。新年度のスタートから2週間が経ち、新体制での業務がいよいよ本格化してきました。市や市民団体では様々な世代に向けて、いろいろな行事やイベントを行っています。今年も、これらの情報を中心にお伝えしていきますので、参考にしていただければ幸いです。...
View Article-熊本への対応と来年度の採用試験-
総務部の宇治野清隆です。 - 災 - 4月も中旬、ソメイヨシノは葉桜となり、大阪では八重桜が見頃となった先週14日(木曜日)21時26分頃に熊本県益城市を震源とするマグニチュード6.4、震度7の熊本地震が発生しました。 夜間であったため発災当初は被害状況が正確に把握されなかったこともあり、ニュースでも限定的な地域での被害状況が報道されていました。...
View Article新たな気持ちで ~「健康長寿のかたが多いまち 箕面」の実現~
こんにちは。健康福祉部の大橋です。 熊本地震の被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。箕面市では、地震発生直後から義援金の受付や消防隊2隊を派遣するなどの活動を行っています。義援金の受付は、市役所や総合保健福祉センター(ライフプラザ)、公共図書館など市内25か所で受付を行っています。(詳細はこちらをご覧ください。)...
View Article耐震診断 無料キャンペーン継続中
はじめまして、4月1日付けの異動により、みどりまちづくり部長を拝命いたしました肥爪慶一郎(ひづめ けいいちろう)でございます。どうぞよろしくお願いします。 4月14日以降、熊本県を中心に群発している地震により亡くなられた方々に、 謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます...
View Article今年度も市議会の動きをお知らせしていきます
こんにちは。議会事務局の中井です。 熊本地震で被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられたみなさまのご冥福を心からお祈り申し上げます。...
View Article研修の春 ササユリの春
熊本地方を中心として最大震度7を記録する大きな地震が発生し、今なお余震が続いているところですが、犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、被災された自治体・住民の皆様に心からお見舞いを申し上げます。 さて、新年度がスタートして早や1か月。...
View Article被災建築物の応急危険度判定
こんにちは。総務部の中井です。熊本県を中心とした地震により、お亡くなられたかたがたに 謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された住民の皆様・自治体に心からお見舞い申し上げます...
View Article