みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長の浜田です。
新年度のスタートから2週間が経ち、新体制での業務がいよいよ本格化してきました。
市や市民団体では様々な世代に向けて、いろいろな行事やイベントを行っています。今年も、これらの情報を中心にお伝えしていきますので、参考にしていただければ幸いです。
さて、4月14日に熊本を中心に九州で大きな地震があり、尊い人命が失われるなど、甚大な被害が発生しています。お亡くなりになった皆様のご冥福をお祈りするとともに被災された皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。
所管する全図書館、みのお市民活動センターでは、この震災に対する募金箱を設置しています。皆様のご協力をお願いします。
募金箱は次の施設に設置しています。
・市役所本館1階ロビー
・豊川支所・止々呂美支所
・みのおライフプラザ
・市民活動センター
・市内図書館(中央・西南・萱野南・東・桜ヶ丘・小野原)
・らいとぴあ21(図書コーナー)
・市立病院
◆箕面左手のピアニスト大使、智内威雄さんのピアノリサイタルが行われます。
箕面市特命大使「箕面左手のピアニスト大使」として箕面市のPRに協力いただいている箕面在住のピアニスト智内威雄(ちない たけお)さんが、地元箕面で『左手のピアニスト智内威雄ピアノリサイタル2016~ゲスト:ヴァイオリンと奏でる「風の谷のナウシカ」~』を4月23日(土曜日)午後5時から箕面市立メイプルホール大ホールで催されます。
智内威雄さんは、ドイツのハノーファー音楽大学に留学中の25歳の頃、右手に「局所性ジストニア」という筋肉収縮を引き起こす疾患に冒され、演奏を続けることが困難になりました。3年間の右手のリハビリ中に20世紀前半に人気があり、その後忘れ去られていった「左手だけで演奏するピアノ曲」の存在を知り、苦労して演奏技術を習得し、現在は全国を飛び回って「左手だからこそ表現できる」ピアノ演奏の魅力を伝えています。
智内さんの活躍は、4月4日朝日新聞朝刊「ひと」、9日読売新聞夕刊で紹介されました。
皆さんも従来のピアノ演奏とは違う「響く音」に触れてみませんか。
日 時:平成28年(2016年)4月23日(土曜日)開演午後5時(開場午後4時30分)
会 場:箕面市立メイプルホール 大ホール
料 金:一般大人2,500円/会員・団体大人2,000円/一般学生1,500円/会員・団体学生1,350円〈全自由席〉
チケット販売所:箕面市立メイプルホール、グリーンホール(箕面市立市民会館)、箕面市立箕面文化・交流センター、箕面市立東生涯学習センター、箕面市立西南公民館、ローソンチケット【Lコード:53189】
お問い合わせ:(公財)箕面市メイプル文化財団 メイプルホール内 072-721-2123
◆所管している生涯学習・人権文化関係では、今年もさまざまな講座を用意しています。ぜひご参加ください。
◯「春の講座」募集中です。
生涯学習センター・公民館では、平成28年度春の講座の受講生を募集中です。
今回は、フラダンス入門やDIYといった講座をはじめ、子育て中のかたにも気軽に参加いただけるよう一時保育のある講座も増やしています。
また、筆ペンや絵手紙、軽運動と脳トレを取り入れたコグニサイズなどの講座もご用意しています。初心者のかたにも楽しい講座となっています。興味のある講座を探していただきご参加ください。
春の講座の内容、申込み方法などは下記を参考にしてください。
https://www.city.minoh.lg.jp/syogai/kouza/documents/28harukouza.pdf
(昨年度秋の講座の様子)
◯今年も開催します「箕面シニア塾」(予告)
平成22年度から毎年開講している「箕面シニア塾」、昨年度は、6コース計240人の定員に対して、延べ334人の応募をいただき、全てのコースで抽選となりました。今年は、コースを増やし、より多くのかたに受講いただけるよう取り組んでいます。
恒例の日本文化を味わっていただくコースや、箕面のまち歩き、体力アップや健康・医療に関して知っていただく講座など、皆さんの健康づくりに役立つコースも計画しています。
詳しくは、5月号の広報紙と5月から市の公共施設などで、配布する募集要項をご覧ください。
(昨年度の修了式の様子)
◯とどろぶち公園の春のこどもカーニバル
とどろぶち公園では、4月24日(日曜日)午前10時から午後2時まで、第24回春のこどもカーニバルが開催されます。
第三中学校吹奏楽部の演奏、子どもたちによる南中ソーラン、西小サタデースクール日本のおどりによる日本舞踊や大阪大学の学生たちによるチアリーディング、ミニSLや模擬店など、休日の1日を楽しく過ごしていただけます。
◯らいとぴあ21よりみちコンサート
「春は邦楽!長唄三味線」と題した、らいとぴあ21よりみちコンサートが5月21日(土曜日)に開催されます。入場無料ですので、ぜひお立ち寄りください。」
場所:らいとぴあ21 1階 展示コーナー
時間:5月21日(土曜日)午後2時から午後3時
出演:おかえり姉妹(林まゆみ・宮里亜梨紗)
江戸時代に庶民の娯楽であった歌舞伎とともに発展してきた舞台音楽、長唄三味線のDUOユニット。長唄が最盛期だった江戸時代の日本人の感性に共感し、現代に生きる自分たちの根源に訴えかけてくるものを追求、模索し続けている。舞踏とのコラボレーションや他ジャンルのミュージシャンとの共演も多く、ライブハウスや老人ホーム、小学校での演奏など活動は多岐に渡り、お客さんとのコール&レスポンス、独自に編み出した「長唄リコーダー」などを取り入れたそのステージは老若男女問わず好評を博しています。
この他、様々なイベントや催しが開催されています。もみじだよりなどをご覧いただき、興味のある催しや講座などに奮ってご参加ください。
箕面市では、5月31日まで「目立つワイヤー錠でしっかりロック自転車の盗難を防ごう!」の統一キャンペーンを実施しています。