Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北急延伸、いよいよ今年度工事着手! ~新駅の駅前には阪大箕面キャンパス移転!~

こんにちは、柿谷武志です。4月1日付けで役職名が政策総括監(地域創造部担当)に変わりましたが、引き続き、北大阪急行線の延伸及び関連まちづくりの事業を円滑に実施するとともに、交通、地域振興等に関する政策を推進してまいりますので、よろしくお願いします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

下水道使用料を引き下げました

みなさん、はじめまして。4月1日付けの人事異動で上下水道局長を拝命いたしました川添 富義(かわぞえ とみよし)です。 これからも、あたたかい目で見ていただけますようよろしくお願いいたします。 連休中の水辺、よく見ると虹が見えます。   「下水道使用料の引き下げ」について この4月1日から「下水道使用料の引き下げ」を実施しております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新生!箕面市消防本部が運用開始しました。

 消防本部の美谷(みや)です。 ゴールデンウイークも終わり、長い休暇で心身共にリフレッシュ(?)出来たことと思います。 私は、個人的に野良仕事三昧で、少し疲れ気味ですが・・・(笑)、新年度初めてのブログですのて、頭を切り換えて頑張ります。   ちなみに、昨日は、「母の日」でしたので、季節的にカーネーションの画像をお届けします。     ◆緊急消防援助隊の報告...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「子育てしやすさ日本一」に向けて! 気持ちも新たに頑張ります!!

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。 今年度、初めての部長ブログです。私も、現職場(当時の子ども部)に異動してきて、早6年目を迎えました。 あっという間の5年間でしたが、沢山の団体の皆さまや保育所・幼稚園などの法人の方々、保護者の皆さま、そして職員に支えられて、いわゆる必死のパッチで駆け抜けてきた5年間でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一親切で信頼される病院づくり

皆様こんにちは。箕面市立病院事務局長の稲野公一です。改めまして、よろしくお願いいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな気持ちで!

みなさま、こんにちは。4月1日付けの人事異動により、本日が初ブログとなりました会計管理者の斉藤堅造(さいとう けんぞう)です。私は、昭和54年(1979年)に採用され最初の配属先が会計室(当時は、出納室)でした。今回25年ぶりの会計室勤務となりますが、新たな気持ちで取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

止々呂美のさわやかな風に誘われて

皆さん、こんにちは。市政統括監の藤迫です。 新緑のまぶしい季節になりました。私の好きな季節の一つです。さわやかな風に誘われて自然に触れたくなりますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌倉 涼選手が入籍発表後初の地元イベントに登場!

こんにちは、競艇事業局の栢本です。  5月も中旬にさしかかり、箕面の山々の新緑がまぶしい季節になりました。この季節の箕面の滝道は、とても清々しく、吹きぬける風や新緑の香りが爽快です。GW期間中も多くのかたで賑わっていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年度箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」が開講しました!

  こんにちは。子ども未来創造局の千葉亜紀子です。この一ヶ月間のできごとを新しい順に報告します。  5月14日土曜日平成28年度箕面市教員養成セミナー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費者月間 ~ ご注意ください! 「還付金詐欺」と「電力自由化の便乗商法」

皆さま、こんにちは。市民部長の小野啓輔です。 最近、とても涙もろくなってきました。テレビを見ていても、人と話をしていても、ちょっとしたシーンで、涙がにじんできます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面ビールが WBC 2016 で金賞受賞。 世界一!

 こんにちは、政策総括監(兼)地域創造部長の広瀬幸平です。  新緑がまぶしい季節。外を歩いていても気持ちが良く、箕面の滝道は今、絶好のお散歩コース、ハイキングコースとなっています。                                 (画像をクリックすると拡大します)  さて、今回は、アメリカで2年に一度開催される “World Beer Cup 2016” で金賞を受賞した世界に誇る...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

”箕面産玉ねぎ”の収穫がはじまっています!

こんにちは、農業委員会事務局長 野澤昌弘です。今年度も、普段あまり目にされない”生産現場の物語”をブログを通じてお届けしていこうと思います。 1.新たまねぎの収穫はじまる! 箕面市内では、田んぼに水が張られ、コメづくりが始まる梅雨前の5月、玉ねぎやジャガイモ、豆類が一斉に収穫(”旬”)をむかえます。箕面市農業公社でも5月12日(木曜日)、外院地区であずかる畑で育てた新玉ねぎの収穫を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもから大人まで大奮闘中!!

みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長の浜田です。5月も半ばを過ぎ、沖縄や奄美などでは入梅の声も聞こえてきました。恒例となっている「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」や「紙芝居コンクール」もスタートしました。 さて、今回も所管している文化関係やスポーツ関係などの取り組みを中心にお伝えします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

-経済センサス活動調査が行われます-

 総務部の宇治野清隆です。 熊本地震が発生してから1ヶ月以上過ぎましたが、熊本市内に住んでいる友人に状況を聞くと、未だに余震があり不安な日々が続いて、家の片付けを毎日行っているとのことです。一日でも早い復旧、復興を心から願っています。 (箕面市職員が応急危険度判定で派遣された町の状況) - 調 -...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

がん検診受診率 府内トップ ~「健康長寿のまち 箕面」の実現に向けて~

こんにちは。健康福祉部の大橋です。5月に入り、気温もグングンと上がり、箕面でも23日には29.5℃を記録しました。これから、梅雨に向けては湿度も高くなりますので、水分補給をコマメにするなど熱中症には十分にお気を付け下さい。 さて、前回に続いて「健康長寿のまち」の実現に向けて話題を一つ! 厚生労働省が発表した「平成26年度人口動態統計月報年計(概数)の概況」によると、平成...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨期に備えて ”ため池パトロール”

皆さま、こんにちは。みどりまちづくり部の肥爪慶一郎です。 気象庁では、沖縄・奄美地方が既に梅雨入りしたことを発表し、近畿地方は、例年6月上旬から梅雨期に入ります。 梅雨の期間は大雨による災害が発生しやすい時期であることから、梅雨を前に、国や大阪府では、防災意識の高揚を図るため、次のような様々な啓発活動を行っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成28年第2回定例会がまもなく開会されます

こんにちは。議会事務局の中井です。 先週ぐらいから気温もグッと上がり各地で記録的な暑さが続きました。今週も火曜日まではいい天気が続いていましたが、水曜日からは曇りがちで昨夜は雨も降り蒸し暑い日が続いています。季節の変わり目のこの時期、体調を崩されないように気を付けてください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域・学校の取組から

みなさん、こんにちは。子ども未来創造局の樋口です。 新緑から梅雨に向けての季節になってきました。昨年は1月から12月まで、毎月台風が一個以上発生していたようですが、今年は、いまだ台風が発生していないとのこと。気象庁によると、台風1号の発生が遅い年は、7~9月にまとまってできる傾向があるらしく、今後の動向に要注意です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南阿蘇村にて

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オレンジゆずるバス いよいよ休日も本格運行へ!

こんにちは、政策総括監の柿谷武志です。 箕面コミュニティバス「オレンジゆずるバス」が、箕面の街を走り出して約6年がたちます。運行当初は、鮮やかなオレンジ色に子どもの目線にゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」と「モミジーヌ」が描かれたバスを見て、子どもたちが指をさして喜んでいたのを思い出します。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live