ハートパーク~発達障害の特性理解
こんにちは。健康福祉部長の小野啓輔です。 先日、中学校時代の同窓会がありました。私は生まれも育ちも大阪市内の東淀川区です。その名門、大阪市立瑞光中学校の陸上部メンバーが中心となって毎年スーパー銭湯の居酒屋で開かれている同窓会です。 今年は、おっさん 8 人が参加。血圧が 180-130...
View Article上下水道料金等計量・徴収等の業務を委託します
こんにちは、上下水道局の武藤です 2月に入り「日の出」が6時台となりました。1日暮れるごとに1分「日の出」が早くなります。朝早く明るくなると暖かくなったと思いがちですが、3月の彼岸の声を聞くまではまだまだ寒い日が続きます。 風邪など引くことのないよう体調管理に十分注意してください。...
View Article4月は統一地方選挙です
こんにちは、選挙管理委員会事務局の印藤です。 今年最初のブログになります。 暦の上では立春を過ぎ、春がスタートしているはずなのですが、今週はじめから、箕面でもほんとに寒い日が続いていました。今シーズン最強の寒波で、各地では荒れた天気になり、近畿でも北部の地域では大変な雪になっていたようです。昨日からは少し暖かくなりましたが、明日からまた寒気がやってくるようなので、寒さ対策には十分ご留意下さい。...
View Article大阪府防火クラブ大会に出席しました!
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。消防長の室留です。暖かくなったり、寒くなったり、まさしく三寒四温の日々が続く今日この頃ですが、桜の季節=春に向かって着実に進んでいる感じがしています。...
View Article来年はあなたが主役!「みのお選抜美術展」が開催されました。
みなさん、こんにちは。生涯学習部長・人権文化部長の浜田です。今年の冬は、全国各地で大雪の被害がありました。被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。さて、この寒さもようやくピークを越え、日々の自転車通勤でも頬に当たる冷気が少し緩んできたように感じてきました。...
View Article定期監査 ~報告書の作成作業へ~
こんにちは、監査委員事務局の吉田譲二です。 監査委員事務局では、昨年12月から定期監査を進めてきましたが、一昨日、施設監査や工事監査を含め当初予定していた全ての監査を(無事に?)終え、昨日からその結果報告書のとりまとめ作業に着手したところです。 1月14日 4部6課を対象に定期監査(本監査) 2月18日 2部7課を対象に定期監査(本監査)...
View Article通学路防犯カメラ ただいま工事中
こんにちは、総務部理事の中井です。2月も後半になり、各地の梅林から開花状況が届く頃です。今年は、年初の冷え込みで何日か開花が遅れているそうですが、市内をのんびり歩いていると、時折庭木に梅を植栽されているお宅や畑で、開花した梅の花を見つけることができます。...
View Article平成27年度予算案が市議会で審議されています
皆様こんにちは。市長政策室の稲野です。例年のことながら、気がつくと、もう2月も終盤。梅の花もほころびだし、春の到来を予感させる季節になりました。しかし、いまや国民4人に1人が罹患していると言われる花粉症の季節でもあります。私もその1人で、風が吹く晴れた日は特につらいですが、市議会も始まり、さらに多忙な日々が続きます。ともに頑張ってまいりましょう。 (春はそこまで。咲き始めた「梅の花」)...
View Article4月1日(水)からペットボトルの収集をスタートします!
こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。 今年の市のカレンダーの最後のページですでに、お気づきのかたもおられると思いますが、4月1日(水)からごみの収集方法が変わります。 ◆ 4月1日(水)からペットボトルの収集をスタートします!...
View Article“小野原 Sweet Love キャンペーン” & “彩都なないろ公園のオープン”
こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部長の広瀬幸平です。 今日は 3月3日、桃の節句・ひな祭りです。我が家には女の子がいませんので無縁の日ではありますが、この時期になると毎年、春の近づきを感じます。 さて、今回は、2月6日から小野原で展開されている “小野原 Sweet Love キャンペーン” と、3月7日にオープンする “彩都なないろ公園オープン”...
View Article- 早くも3月、新たな年度の動き -
こんにちは。総務部の宇治野清隆です。 - 春 - ちょうど1ヶ月前が立春で明後日は啓蟄。暦の上では春季ですが、この時期は三寒四温と言いわれるように気温の変化が周期的に起こります。 今年のこの時期は、意外と雨が多いように思います。雨上がりや、朝は暖かくても夕方から急に冷え込むこともあるので服装に気を付けましょう。 先週、箕面市内を散策し、春を見つけました。...
View Article箕面四季百景 ~ 春まぢか ~
こんにちは、農業委員会の吉田です。 山川草木ことごとく、ようやく春に向けて動き出したように感じるこの頃ですが、春を待つ川合池の水面には飛び跳ねた魚の波紋が静かに広がっていました。...
View Article健康寿命を延ばそう!!
こんにちは。健康福祉部長の小野啓輔です。 自宅に、大阪府発行の 「府政だより」 が入っていました。府政だよりは、新聞折り込みで各家庭に届けられるそうですが、3 月号は、結構インパクトのある 1 面になっていました。 「 それって・・・ホンマですか? 」 というキャッチフレーズと、驚いた顔の赤ちゃんが、黒電話の受話器を持ってるという、なんともシュールな写真が目をひきます。...
View ArticleH27年度水道事業会計会計及び下水道事業会計予算(案)と大阪広域水道企業団駅伝大会結果について
こんにちは、上下水道局の武藤です。 東大寺二月堂の「お水取り」が1日に本行入りしました。古都に春を告げる「おたいまつ」は、テレビやニュースの定番です。もう目の前には春到来と穏やかな天気もありますが、寒暖の差は厳しく体調管理に十分注意してください。3月のお彼岸の声を聞くまで冷え込む寒い日は続きます。また、花粉の季節となり花粉症の方はくれぐれもご注意ください。...
View Article