Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月17日・全市一斉総合防災訓練を行います!

みなさん、こんにちは。総務部長の北村です。今年最後の部長ブログとなります。 今年も残すところ6日となり、新年の準備に忙しくされていることと思います。毎年年末になると感じることですが、年(歳)を重ねるごとに1年の感覚がだんだんと短くなっているような気がしているのですが、家族からは、「それって完全におじさん化している証拠では…。」と言われています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜に輝いた真の王者は石野貴之選手!!~2019年最強軍団大阪支部が黄金のヘルメットを奪還~

こんにちは、競艇事業局の栢本です。  今日は12月27日。いよいよ今年も残すところあと5日となりました。元号が令和にあらたまって最初の年末年始を迎えます。2019年はみなさんにとってどんな一年だったでしょうか。2020年も幸多き一年になることを願っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市立病院を今年もよろしくお願いいたします

新年明けまして、おめでとうございます。箕面市病院事業管理者(兼)市立病院事務局長事務取扱の稲野公一です。旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和2年スタート!! 今年もよろしくお願いいたします!!

あけましておめでとうございます。 子ども未来創造局 担当部長の木村です。 令和2年のはじまりです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさんは、正月休みはどう過ごされていましたか? 里帰り、今年は奮発して海外旅行、仕事(お疲れ様でした)・・・・・・・・・ 私は、特に、イベント的なものはなく、のんびり過ごしていました。 新たな1年に思いを馳せる  ゆずる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水道凍結の歌

皆さま、新年あけましておめでとうございます。 上下水道局長の小野啓輔です。 今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。   わたくし、今年は、「としおとこ(年男)」です。 なにを隠そう、還暦です。 あまり実感はありませんが、長寿の仲間入りです。 これからさらに、古希70歳、喜寿77歳、傘寿80歳、米寿88歳、卒寿90歳、白寿99歳、紀寿100歳、そして大還暦120歳と続くそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面船場阪大前駅に隣接する「船場広場」と「箕面船場第一駐輪場・第二駐輪場」のPFI事業者を決定しました

新年明けましておめでとうございます。地域創造部の小山です。 皆さま令和最初のお正月をどのように過ごされましたか。 年末年始ともに比較的暖かくお天気もよかったので穏やかな新年が迎えられたのではないでしょうか。 令和2年も引き続き、地域創造部が取り組む事業や箕面市のPR情報、観光情報などをお伝えしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も『健康と長寿のまち』をめざします

新年明けましておめでとうございます。健康福祉部の大橋です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公平委員会が新体制でスタートしました

監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野文雄です。 新年になって初ブログ。皆さま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。    昨日は成人祭     昨日は雲一つない青空のもと、メイプルホールで箕面市成人祭が行われました。 新成人の皆さま、おめでとうございます。 いよいよ大人の仲間入り、世界がぐんと広がります。 自分の可能性を信じてチャレンジし続けていけますように。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校給食における食物アレルギー等対応のための専用食器を導入しました

 みなさま、明けましておめでとうございます。子ども未来創造局 高橋 です。  皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか?曜日のならびから長期のお休みだったという方も いらっしゃると思います。また、天気も比較的良く、初詣など外出もしやすかったのではないでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

COP25と環境への取組み

皆さまこんにちは。 みどりまちづくり部長の肥爪です。 今年もよろしくお願いします。   さて昨年の12月、スペインで「国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)」が開催されました。 1995年にドイツのベルンで開催されたCOP1以降毎年開催され、1997年に京都でCOP3が開催されたときは、各国の温室効果ガスの削減目標を具体的数値で決めた「京都議定書」が締結されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もよろしくお願いします。

こんにちは。 議会事務局の中井です。今年もよろしくお願いします。 さて、今回の年末年始は暦の関係で少し長めの休みとなりましたが、みなさんはどのように過ごされましたでしょうか。私は、毎年、大晦日の日には近くのお寺で除夜の鐘を撞かせていただき、その後続けてお宮さんへ初詣に行くのですが、今年は喪中のために神社には参拝しませんでした。小正月も過ぎたことですし、近いうちに参拝したいと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

節分の風物詩

みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 今年もよろしくお願いいたします。 今日1月20日は暦の上では一年で寒さが最も厳しい大寒ですが、今年は暖冬の影響で積雪が少なくスキー場ではオープンが遅れているところもあります。1月16日に気象庁が発表した1か月予報でも平均気温は全国的に高い見込みになっていますが、健康管理には十分ご注意ください。 ◆家庭の備えは万全ですか!?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出初式の次は、「文化財防火デー!」

令和2年初めてのブログです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。消防本部の美谷(みや)です。 我々消防のお正月は、出初式で始まります。 私の写真で恐縮です。   箕面市消防出初式は、撮れたてブログでも紹介し、また部長ブログでも取り上げていただいていますので、私からはこの写真ぐらいにしておきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和最初の成人祭!

皆さん、こんにちは。子ども未来創造局生涯学習担当・人権文化部の小林です。 本年もどうぞよろしくお願いします。  ●令和最初の「成人祭」を開催 令和元年1月13日(月曜日・成人の日)、箕面市立メイプルホールにおいて令和元年度成人祭を開催しました。 新成人のみなさん、ご成人おめでとうございます! 前日の天気が今ひとつだったので心配していましたが、当日朝にはこの快晴!本当に本当に良かったです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう受診はお済みですか?生活習慣病健診(特定健診)

皆さまこんにちは。市民部の浅井です。本年もよろしくお願いします。 さて、もうすぐ立春ですが寒い日が続きますので、健康管理には十分ご注意ください。健康といえば、今年の生活習慣病健診(特定健診)はもうお済みでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面市議会議員選挙・箕面市長選挙の日程が決まりました。

みなさん、こんにちは、選挙管理委員会事務局長の浜田です。令和2年がスタートして早くも20日あまりが過ぎました。まだまだ先の話だと思っていた市議会議員選挙・市長選挙の日程も決定され、徐々に準備が本格化していきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年問題をご存じですか?

こんにちは。 農業委員会事務局長の藤田です。 皆さんは、「2022年問題」って言葉を聞いたことがありますか? ご存じのように箕面市では、市街地に多く点在する農地が、まちなかの緑としての空間を生み出し、箕面市の良好な住環境の要素の一つになっています。   《市内の農地》...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「還付金詐欺」に注意しましょう

みなさん、こんにちは。 総務部長の北村です。本年初めてのブログとなります。   令和2年も早や1カ月が過ぎようとしています。1月は例年にない暖冬となり、比較的過ごしやすい日々が続きましたが、昨日からは関東地方で大雪警報が発令されるなど、寒暖差が大きくなっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月12日(水)より「2020モーターボートレディスカップ<特別ヴィーナスシリーズ第3戦>」開幕!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。 早いもので1月もあと3日となり、令和元年度の箕面市主催のボートレース開催も残すところ2開催(12日間)となりました。 ボートレース住之江では、2020年2月12日(水曜日)から「森下仁丹杯争奪2020モーターボートレディスカップ(特別ヴィーナスシリーズ第3戦)」が開幕します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤ちゃんの健やかな成長を願って!!

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 1月も今日を入れてあと2日となりました。よく言われる言葉に「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」がありますが、この季節になると本当に的を得た言葉だと、毎年感心しています。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live