Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

今年もよろしくお願いします。

$
0
0

こんにちは。
議会事務局の中井です。
今年もよろしくお願いします。
さて、今回の年末年始は暦の関係で少し長めの休みとなりましたが、みなさんはどのように過ごされましたでしょうか。
私は、毎年、大晦日の日には近くのお寺で除夜の鐘を撞かせていただき、その後続けてお宮さんへ初詣に行くのですが、今年は喪中のために神社には参拝しませんでした。小正月も過ぎたことですし、近いうちに参拝したいと思っています。


さて、今日は、1月17日。阪神淡路大震災から25年が過ぎます。この災害の恐ろしさを忘れることなく、常に災害に備えておく意識を持っておくために、本市では毎年この1月17日に全市一斉の総合防災訓練を実施しています。みなさん黄色いハンカチは出されましたでしょうか?私も朝から市の災害対策本部で本部運営訓練に参加しました。


また、1月3日には、「箕面市消防出初式」が行われました。今年は天候にも恵まれ、たくさんの市民のみなさんが来場され、消防職員・消防団員による分列行進やはしご車・ポンプ車などの消防車両による行進、消防職員らによる消防訓練などが披露されました。
また、本市議会を代表して、二石議長が祝辞を述べられました。


 その中で、災害を最小限に食い止めるためには、行政が行う「公助」、地域で助け合う「共助」、そして自分の身は自分で守る「自助」のこれらが互いに連携することで防災力が上がる。消防職員や団員がしっかりと取り組むことはもとより、市民のみなさんがそれぞれの家庭で備えることや地域で人と人との支え合いを広げることが地域防災力の向上つながるので、みんなが力を合わせて取り組むことをお願いをされました。

1月13日には、成人祭がメイプルホールで開催されました。
たくさんの新成人のみなさんが集まられ、久しぶりに会う同級生たちと楽しそうに話をされている姿を見て、自分が成人祭に行った時のことを思い出しました。子どの時とあまり変わっていない者もいればすごく変わった者もいて、なにかと話が弾んだのを思い出しました。
さて、成人祭では本市議会を代表して、二石議長が祝辞を述べられました。



 その中で、新成人のみなさんに「人間力を磨く」という言葉を贈られ、人間力の3要素である「知的能力」「対人関係能力」「自己の制御力」が大切で、20代の若いときの経験を通して学び身につけたものが長い人生を送る中で大きなウエイトを占めることになる。みなさんにはこれから大人としての人間力を磨き、人間力を高めながら生きていってもらいたいとエールを送られました。

 

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は児童相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles