Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

令和2年スタート!! 今年もよろしくお願いいたします!!

$
0
0

あけましておめでとうございます。
子ども未来創造局 担当部長の木村です。

令和2年のはじまりです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさんは、正月休みはどう過ごされていましたか?
里帰り、今年は奮発して海外旅行、仕事(お疲れ様でした)・・・・・・・・・
私は、特に、イベント的なものはなく、のんびり過ごしていました。


新たな1年に思いを馳せる  ゆずる


さて、今日、1月7日は、七草粥ですね!! 我が家の朝食も七草粥でした。

七草粥は、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があるそうです。
年末年始の9連休、暇があればビール片手に暮らしていた私としては、今日だけでなくしばらくの間、七草粥で胃を休める必要がありそうです。
どうです 同じようにお正月を過ごされたご同輩!!

さて、みなさんは、「春の七草」は歌のリズムで覚えておられる方も多いと思いますが、漢字!といわれると・・・・・・・私は・・・・・・・・・


では、問題、みなさん読めますか??

 

■問題
・初級編:仏の座、芹、御形

・中級編:菘、薺

・上級編:繁縷、蘿蔔

 

 

 

 

■正解
・初級編:仏の座[ほとけのざ]、芹[せり]、御形[ごぎょう]

・中級編:菘[すずな]、薺[なずな]

・上級編:繁縷[はこべら]、蘿蔔[すずしろ]

 

だそうです。  
皆さんは読めました?? 
私は初級でギブアップです。

 

子どもたちにも大人気!!「消防出初式」
1月3日には、箕面市恒例の消防出初式が西小学校で開催されました。
私も、3歳になる孫を連れて(連れられて?)、消防団の方々や消防士の勇姿を見に行きました。
当日は、たくさんの親子連れも来られていました。
消防車や救急車の姿に目を奪われる子ども達、将来、消防士をめざしたいと思った子ども達もたくさんいるのではないでしょうか?





 
今年も箕面市青少年吹奏楽団が花を添えてくれました。


 

 

   

赤い機体が青空に映えます!!

 

私の孫はスタンプラリーで記念品をもらいご満悦の様子でした。

今年は、大きな災害がない平穏な1年であってほしいと願っています!!

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は児童相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles