Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面の暮らしに役立つ必須アプリ「箕面くらしナビ」がリリース

みなさんこんにちは。市民部の浅井です。いかがお過ごしでしょうか。 近畿地方もようやく梅雨入りし、じめじめした天気が続きますがお体にはお気を付けください。 ●スマートフォンアプリ「箕面くらしナビ」 突然ですが、みなさんはご自宅のごみの日が何曜日か覚えていますか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面産の夏野菜はいかがですか?

 こんにちは 農業委員会事務局長の藤田です。  近畿地方では統計開始以来で最も遅い梅雨入りとなったようです。農業には必要な雨ではあるものの、ここ最近のような長時間にわたる大雨や、ゲリラ豪雨については、災害を引き起こす可能性が高く、昨年度も農地やため池にも被害が発生しており、今年も夏から秋にかけての気象が気になるところです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高齢ドライバーの交通死亡事故について

みなさん、こんにちは。総務部の北村清です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SG第34回ナイターグランプリサポーターキャンペーンが始まりま~す!!!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。  2019年も半年が過ぎ、下半期に入りました。  今年の近畿地方の梅雨入りは記録的に遅くなりました。7月に入ってもすっきりしない蒸し暑い日が続いています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

保育園の1歳児クラスへの入園予約制度を開始します!!

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。 梅雨真っ只中です。梅雨の時期は、じとじと、じめじめで気も滅入りがちになりますが、そぼ降る雨の雨音を聞くのも情緒があっていいものです!       また、昨日は、七夕 子ども達は将来の夢や願いを短冊に書いたことでしょう!将来、みんなの夢や願いが叶うことを願うばかりです。    保育園の1歳児クラスへの入園予約制度をスタートします!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SDGs と ラッピングトレイン ~ 「安全な水とトイレ」を世界中に

皆さま、こんにちは。上下水道局長の小野啓輔です。先日、阪急電車の新しいラッピング車 「SDGs トレイン 未来のゆめ・まち号」に遭遇しました。これは、阪急阪神ホールディングスグループが取り組んでいる社会貢献活動 「ゆめ・まちプロジェクト」の10周年を記念して運行されているもので、 国連の「SDGs (エスディジーズ)=持続可能な開発目標」の啓発メッセージを発信する電車です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面の夏まつりが各地で盛大に開催されます 皆さま是非お楽しみください

皆さまこんにちは 地域創造部の小山です 今日は朝から晴れ間も見られますが、西日本の週間予報(気象庁)では、「前線や低気圧の影響で雨の日が多く、期間のはじめは大雨となる恐れがあります」とのこと。皆さま、引き続き、ご注意ください。   さて、皆さまお待ちかねの第34回箕面まつりが、令和元年(2019年)7月27日(土曜日)と28日(日曜日)の両日に開催されます。   ■ときめき広場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

社会を明るくする運動 統一活動を実施!

こんにちは。健康福祉部の大橋です。◆地域共生社会シンポジウム『輝く...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

決算審査と選挙事務

みなさま、こんにちは。 監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野文雄です。   梅雨には「しとしと」という言葉がにあっていたのに、 昨今の雨の降り方はすさまじく、たびたび不安になります。 九州南部では大きな被害が出ています。 被災された方々にお見舞い申し上げます。    参院選スタート 参議院議員通常選挙がスタートしました。 投票日は7月21日の日曜日。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第22回みのお子どもを育てる大人たちの学習会が開催されました

こんにちは。子ども未来創造局 高橋 です。 梅雨に入り、なかなかすっきり晴れる日がないですね。でも、確実に暑くなり、 蝉の鳴き声が聞こえたり、ところどころで見るツバメの巣のヒナも確実に大きくなり、ヒナ数匹が巣の中にいるのが難しいくらい成長するなど、確実に時間は進み、夏に向かっていることが感じられます。   ☆「第22回 みのおの子どもを育てる大人たちの学習会」が開催されました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生産緑地について

こんにちは。 みどりまちづくり部長の肥爪です。 梅雨の影響により、特に朝晩は低温傾向で冷房要らずですが、一方、日照不足により農作物に被害が発生しています。また、昨年は梅雨明け直前に豪雨が発生したように今後も天候に注視が必要です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回定例会が閉会しました

こんにちは。 議会事務局の中井です。 令和元年第2回定例会も無事に全案件を議了し、6月25日に閉会しました。特に、今定例会は、北大阪急行線延伸事業の開業目標三年延期の決定後、最初の定例会となり、本会議や委員会において多くの議論がありましたが、本定例会での様々な議論を踏まえ、林議長が閉会挨拶の中で、次のような考えを述べられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一年に一夜だけ!6,000本のろうそくの灯りがみなさまをお待ちしています。「みのおキャンドルロード2019」明日開催!

みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 7月も後半に入り、近畿地方もそろそろ梅雨明けの発表がある時期となりましたが、大型の台風5号の影響で梅雨前線の活動が活発となり大雨の恐れがありますので、最新の気象情報に注意してください。 これから台風が多く発生する時期ですので、いざという時に慌てないためにも日頃から対策をお願いします。 勝尾寺のあじさい(6月23日)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防の甲子園目指して 救助大会が開催されました。

 こんにちは。消防本部の美谷(みや)です。  梅雨の合間に蝉の声が聞こえだし、梅雨明けはまだかまだかと鳴いているようにも聞こえます。 今しばらく、梅雨空は続きそうです。  7月7日、梅雨の合間の真夏日には、夏らしいひまわりが訓練を見守ってくれていました。(西南小学校にて)    大阪府・兵庫県の近畿地区の救助大会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「紙芝居コンクール」受賞者決定!

皆さん、こんにちは。子ども未来創造局生涯学習担当・人権文化部の小林です。 明日にも梅雨が明けそうですが、梅雨が明けるといよいよ夏到来!今年の梅雨は比較的涼しかったような。こんな状態で夏の酷暑に耐えられるか心配です。 しっかり水分・塩分補給して、熱中症には十分ご注意ください!   ●「紙芝居コンクール」受賞者が決定しました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みんなで行こう!地域のまつり

皆さまこんにちは。市民部の浅井です。いかがお過ごしでしょうか。梅雨のもやもやした天気が続きましたが、ようやく本日梅雨明けとなりました。梅雨が明け夏空が広がると、無性に夏祭りに行きたくなる衝動に駆られるのは私だけでしょうか。皆さんも、夏の思い出づくりに、お住まいの地域の夏祭りに散歩がてら出かけてみてはいかがでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第25回参議院議員通常選挙が終了、みなさんは、投票に行かれましたか。

みなさん、こんにちは、選挙管理委員会事務局長の浜田です。 九州を中心に大雨による被害が発生しています。被災された皆様にお見舞い申し上げます。 箕面市選挙管理委員会事務局では、7月21日(日曜日)に執行された第25回参議院通常選挙も無事に終わり、ほっとした気持ちと、幾分の虚脱感のなか、事後の整理を進めています。皆さんは、一票に皆さんの思いを託していただきましたでしょうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

農作業にかかわってみませんか?

こんにちは 農業委員会事務局長の藤田です。  近畿地方では24日に梅雨明けしました。 農業にとって貴重な水を確保する雨期が終わり、これから本格的な夏を迎えることとなります。「梅雨明け10日」という言葉もあり、梅雨明けした後はしばらくは暑い日が続くようですので、皆さんも暑さ(特に熱中症)にはお気を付けください。  先日、畑で夏野菜を収穫させていただいた際に、オクラの実を見つけました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去の災害を教訓に ~昭和42年7月豪雨を振り返る~

みなさん、こんにちは。総務部長の北村清です。 近畿地方は7月24日に梅雨明けしましたが、これから台風や豪雨に警戒を要する季節を迎えます。本市も昨年の台風21号や豪雨により、各所で被害が生じたことは記憶に新しいところですが、各ご家庭におかれては十分な備えをお願いします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度 ボートレース住之江では「SG第47回BOATRACE ALL STARS」をナイターレースで開催します!!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。  7月2回目のブログ更新になります。  今年は昨年に比べて梅雨入り、梅雨明けが遅くなり、大阪では先週7月24日にようやく梅雨明けが発表されました。また、梅雨明け発表すぐに猛暑日を記録するなど、一気に真夏モードに突入といった感じですね。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live