Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月は土砂災害防止月間です。

こんにちは。 みどりまちづくり部長の肥爪です。 早いもので、もう梅雨入り間近です。   今回は、今年度4月1日付けで総務部からみどりまちづくり部の所管になった「水防・土砂災害対策推進室」に関する事を掲載します。 分掌事務は、  一 水防政策の企画及び調整  二 水防施設の整備指針の立案等  三 土砂災害の対策 に関することです。 今年度の主な当初予算は 急傾斜地崩壊対策工事費負担事業...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年第2回定例会が開会しました

こんにちは。  議会事務局の中井です。   令和元年第2回定例会が開会 さて、令和元年第2回定例会が6月3日に開会しました。 今定例会には、予算に関する報告案件11件、事故にかかる損害賠償に関する報告案件1件、工事契約に関する案件1件、財産取得など議決が必要な案件2件、条例の制定・改正に関する案件12件、補正予算に関する案件8件、人事に関係する案件2件の合計37件の議案が提出されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨入り間近!大雨に対する備えは万全でしょうか

みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 6月に入り梅雨入りが気になる季節となりました。気象庁の統計を見ると、近畿地方の梅雨入りは平年で6月7日頃となっています。天気予報では7日は雨の予報となっており、近畿地方も梅雨入りの発表があるかもしれません。 梅雨期は、大雨による災害が発生しやすい時期ですので、日頃から万が一に備えて対策をお願いします。   勝尾寺のあじさい(6月2日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

危険物安全週間

 こんにちは。消防本部の美谷(みや)です。  以前のブログでもお知らせしているとおり、4月からゴールデンウィークにかけて、火災が多発しています。  また、先日、5月25日の土曜日、午前8時半頃から、才ヶ原池西側の山林で林野火災が発生しました。  落ち葉や雑木約3,000平方メートルを焼失し、約5時間後の午後1時半頃に鎮火する火災でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東京2020オリンピック聖火リレー」決定!

皆さん、こんにちは。子ども未来創造局生涯学習担当・人権文化部の小林です。 今週には梅雨入りが発表されそうですね。梅雨になると体が怠い、頭が重い、めまいがする、など体調不良に悩まされる人も少なくないようです。 これから7月20日頃の梅雨明けまで特に体調管理には充分ご注意ください。   ●箕面市で「東京2020オリンピック聖火リレー」を実施!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和元年度の介護保険料について

皆さまこんにちは。市民部の浅井です。 これから梅雨のシーズンとなりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 わが家では、5月の中頃からつばめがやってきて、現在子育ての真っ最中です。順調な様子で、間もなく4羽の雛が巣立とうとしています。親鳥の一生懸命子育てをする姿を見て癒やされる毎日でしたので、少し寂しい気持ちです。 4羽の雛   雛に餌をあげる様子...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の参議院選挙「さあ投票 選挙の主役はあなたです。」

みなさん、こんにちは、選挙管理委員会事務局長の浜田です。 6月に入り梅雨の季節がやってきました。各地からも梅雨入りの声が聞こえています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田植えの季節がやってきました

こんにちは 農業委員会事務局長の藤田豊です。 梅雨のこの時期は湿度が高くなり体調を崩しやすく、私も体調管理に気をつけています。また食中毒を起こしやすい時期でもありますので、皆さんもどうぞご注意ください。 雨の日が続き湿度が高いと気が滅入ることもありますが、ご存知のとおり農業にとってはとても大切な雨期です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪府北部地震の発生から、まもなく1年を迎えます

こんにちは。総務部の北村清です。近畿地方は、まだ梅雨入りの発表はないようですが、これから大雨や台風の季節を迎えます。今のうちに、自宅周りの側溝などを点検するなど、早めの対策を心がけておきましょう。 市では、広報紙もみじだより5月号で防災マップを同時配布しています。この機会にお住まいの地域を確認し、いざというときの避難方法もあわせて確認しておきましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「G1太閤賞競走 開設63周年記念」は桐生順平選手が優勝!!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市立病院の経営分析委託

皆様こんにちは。病院事業管理者(兼)市立病院事務局長事務取扱の稲野です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

出産後のお母さんをサポート!! 産後ケア事業開始

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。 みなさんも報道等で十分ご承知だと思いますが、日曜日の早朝、吹田市の千里山交番前で警察官が刺され、拳銃が奪われる事件が起こりました。 無事、月曜日の早朝に犯人が逮捕され、逮捕されなければ休校園も予定していた市内の幼稚園、小中学校は予定どおり授業を実施することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界を変える17の目標 ~ 持続可能な開発目標 SDGs  

皆さま、こんにちは。上下水道局長の小野啓輔です。 前回の私のブログでもご紹介しましたとおり、6月1日~7日は、水道週間でした。 箕面市でも、子どもたちの水道施設見学会を開催したり、 箕面市管工事業協同組合の皆さんや市長とともに箕面駅前での街頭キャンペーンを実施したりして、 普段、何気なく使っている「水道」や「きれいな水環境」を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面に住む?

皆さまこんにちは 地域創造部の小山です 気象庁のホームページで、平成元年(1989年)以降の近畿地方の梅雨入り日を見ますと、早い年で5月22日頃、遅くても6月20日頃となっており、本日現在梅雨入りが発表されていない今年は、過去30年で最も遅い年ということになります。週末の梅雨入りも微妙な感じです。ご参考までに。   さて、今回は「箕面市の魅力」を改めてお伝えしたいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さぁ、はじめよう ウォーキング! 続けよう ウォーキング! 箕面市オリジナル「ウォーキング マップ」を作成しました!

こんにちは。健康福祉部の大橋です。 最大震度6弱を記録した大阪北部地震から早1年が経ちました。この地震により、箕面市でも800棟を超える家屋が一部損壊以上の被害を受け、北摂地域では、未だに屋根にブルーシートが掛かった家屋が多く見られます。 奇しくも、大阪北部地震と同じ6月18日に、山形県沖を震源とする震度6強の地震が発生し、山形や新潟で甚大な被害が出ました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

校区調整の検討状況について地域説明会を開催します(一部日程変更が生じています!)

こんにちは、子ども未来創造局 高橋 です。   6月16日に吹田市での警官襲撃事件が発生しました。事件発生当日は、警官が襲われ、かつ、拳銃が奪われるというテレビのドラマでしか考えられない事件が自分の生活している周辺で起きたことに大きく驚き、拳銃をもった人物がこの周辺にいるかもしれないという状況に大きな不安を覚えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋本亭裏の崖地対策について

こんにちは。 みどりまちづくり部長の肥爪です。 太平洋高気圧の勢力が弱いために、梅雨前線が沖縄付近から南に下がることが多く、西日本の梅雨入りが遅れていましたが、梅雨前線が本州付近に北上し、ようやく梅雨入りとなりそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国市議会議長会定期総会が開催されました

こんにちは。 議会事務局の中井です。 令和最初の台風(今はまだ熱帯低気圧とのことですが、今後台風に発達する見込みのようです。)が接近しています。今後の進路は、昨日の予想からは少し南寄りに変わったようですが、まだまだ、油断は禁物です。 近畿地方の雨のピークは、今夜ということですが、こまめに台風情報を確認し、日中から早めの準備をしておきたいものです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

G20 消防特別警戒実施中

 こんにちは。消防本部の美谷(みや)です。  いよいよ本日から“G20 大阪サミット”が開催されます。 (詳しくは公式サイトへ)   (G20については、小野局長のブログでも詳しく取り上げていただいています。) サミット会議の内容はともかく、市民に一番影響のあるのは、大阪市内の交通規制と会場周辺の特別警戒です。  とりあえず、“車では出かけるな!”とのことですので、おとなしくしていましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「箕面シニア塾」がスタート!

皆さん、こんにちは。子ども未来創造局生涯学習担当・人権文化部の小林です。 やっと先週の26日(水曜日)近畿地方の梅雨入りが発表されました。水不足が心配され始めてきたなか、少しホッとしました。 今年の梅雨入りは、1951年の観測以来最も遅い梅雨入りだそうですが、なんと1963年には梅雨入りが確認できなかった、そんな年もあるそうでビックリ!...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live