皆さまこんにちは 地域創造部の小山です
今日は朝から晴れ間も見られますが、西日本の週間予報(気象庁)では、「前線や低気圧の影響で雨の日が多く、期間のはじめは大雨となる恐れがあります」とのこと。皆さま、引き続き、ご注意ください。
さて、皆さまお待ちかねの第34回箕面まつりが、令和元年(2019年)7月27日(土曜日)と28日(日曜日)の両日に開催されます。
■ときめき広場
開催日時:令和元年7月27日(土曜日)15時~21時30分
令和元年7月28日(日曜日)15時~21時
開催場所:芦原公園、中央生涯学習センター、メイプルホール ほか
内 容:ダンス、和太鼓他(屋外ステージ)、盆踊り、夜店等
■パレード
開催日時:令和元年7月28日(日曜日)16時30分~19時30分
開催場所:府道豊中亀岡線(箕面市役所~阪急箕面駅前ロータリー)
内 容:吹奏楽、よさこい鳴子踊り、ダンス他
箕面まつりは、昭和61年に箕面市市施行30周年を記念して、箕面市が活気と賑わいに満ちた躍動感あふれる住みよいまちに発展することを願いスタートしました。
以降、多くの市民の皆さまのご参加と関係者のご協力により、開催も30回(30年)を超え、毎年2日間で延べ9万人、関連イベントをあわせると述べ18万人もの皆さまにご参加いただくビッグイベントへと成長しました。
また、箕面市のまちづくりも、北大阪急行線の延伸やかやの中央・小野原西・彩都・箕面森町のまちびらきに加え、「2018住みよさランキング(東洋経済新報社)」7年連続大阪府内1位、子どもの数の伸び率大阪府内1位を記録するなど、箕面まつりスタート時の願いがかないつつあります。
今回、初めての企画として『箕面クイズ王決定戦!』が、7月27日(土曜日)19時(予定)から、ときめき広場屋外ステージで開催されます。 「箕面」に関するクイズに、30組(60名)の参加者が挑戦します。 みごと「箕面クイズ王」(1組)になると、商品券2万円が贈呈されます。 また、 BAERU(映える)賞に選ばれる(ペアでコスプレや着ぐるみ参加の方)と「みのお山荘 風の杜」のペア食事券がもらえます!
参加者の募集は、7月12日(金曜日)までです。 詳しくはこちらをご覧ください。 ふるってのご参加、お待ちしております!!!
昨年、箕面まつりは、台風12号の影響により、33回(33年)の歴史の中で、初めて両日(完全)中止という、本当に残念な結果となりました。 第34回(令和元年1回目)の今年は、多くの皆さまのご参加とご協力により昨年の分を取り戻せるほど盛り上がることを心から願っています。
また、箕面まつり関連イベントが9月1日(日曜日)まで、市内各地で開催中です。詳細は以下のとおりです。
■サマーフェスタ箕面公園2019 ~火と水と光の祭典~
◇ 箕面大滝ライトアップ
開催日時:令和元年7月13日(土曜日)~9月1日(日曜日) 日没~22時
開催場所:箕面大滝、瀧安寺付近、梅屋敷付近など
内 容:箕面駅前からフットライトで照らされた滝道を進むと、幻想的な光に照らされた瀧安寺周辺や箕面大滝などが楽しめます。
◇ みのおキャンドルロード2019
開催日時:令和元年7月20日(土曜日) 19時~21時(雨天中止)
開催場所:箕面駅前から箕面大滝までの間
内 容:揺らめく6,000本のキャンドルの灯りで照らされた滝道は、いつもと違う幻想的な光景が楽しめます。
【写真】
■みのお東 de 愛 納涼大会
開催日時:令和元年7月20日(土曜日) 17時~21時30分
開催場所:粟生ショッピングセンター前催事広場
内 容:夜店、ステージショー、スイカ割り大会、大道芸 他
■箕面地区納涼の夕べ
開催日時:令和元年7月20日(土曜日)・21日(日曜日)17時~21時30分
開催場所:みのおサンプラザ北側~みのお本通り商店街
内 容:夜店、ステージイベント、ビンゴゲーム(ビンゴは21日のみ)他
■桜井地区納涼の夕べ
開催日時:令和元年8月3日(土曜日)・4日(日曜日)17時~21時30分
開催場所:阪急桜井駅北側、桜井商店街の路上
内 容:夜店、吹奏楽、ダンス、お楽しみイベント 他
地域によって様々な趣向を凝らして構成されています。皆さま是非いろんなおまつりに参加いただき、心ゆくまでお楽しみください。