平成25年度決算の概要
こんにちは、会計管理者の南です。 秋分の日から2週間がたって、箕面市内でもたわわに実った稲穂が見られ、もうすぐ稲刈りが始まろうとしていて、本格的な秋の到来を思わせます。 明日が二十四節気でいう「寒露」で、これから段々と寒暖の差が大きくなり、山も街も紅葉が進んでいくことでしょう。...
View Article台風18号の際の入電室報告
こんにちは。市民部の千葉亜紀子です。 1. 台風18号の際の入電室報告 さて、10月5日日曜日の深夜から6日月曜日の朝にかけて台風18号が接近し、市では、5日の午後4時に災害対策本部を設置し、入電室を開設しました。10月広報でお配りした「箕面市防災マップ」記載の箕面市災害対策本部(直通)072-724-5000をここでお受けします。...
View Article宝くじのルーツが箕面にあった! “辨財天秋まつり 「箕面富」”
こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。 今週のはじめに台風18号が通過したと思ったら、次の台風19号が近づいているようです。 8月の台風や集中豪雨で箕面市も数ヶ所、土砂崩れなどの被害があり、未だ、復旧工事の途上にあります。 幸い18号では目立った被害はありませんでしたが、気を抜くことなく19号に備えたいと思います。 皆さまもそれぞれに、災害に対する準備と対策をお願いいたします。...
View Article- 平成26年第3回 市議会定例会が終わり、秋本番 -
ごきげんよう。総務部の宇治野清隆です。 一昨日の皆既月食は楽しまれましたか?僕はちょうど帰宅時に歩きながら綺麗な月食を観ることができました。来年4月にも観る機会が訪れるとのことなので、また楽しみにしています。 今年も残すところ3ヶ月を切りました・・・。少し気が早いかな?1年が本当に早く感じます。 - 会 - 平成26年第3回の箕面市議会定例会が閉会しました。...
View Article箕面四季百景 ~ 稲穂の国 ~
おはようございます、農業委員会の吉田です。 いま、13日(月)の午前10時を少しまわったところです。外は雲間から青空も覗き時折日も差していて、今夕から明日にかけて大型台風が接近・上陸するとの予報はにわかに信じがたく思うのですが、来るなら来るで、どうか被害をもたらすことなく通過していってください、お願いしますよ!さて、先日、熊野古道から那智の滝まで散策するツアーに参加してきました。 箸折峠の牛馬童子...
View Articleだまされたら、あきませんよ 高齢者をだます悪質詐欺
こんにちは。健康福祉部長の小野啓輔です。 先日の出来事です。箕面市内のご長寿高齢者を訪問するため、市長車に同乗する機会がありました。そのとき、倉田市長が、自分の携帯の留守番電話を聞いていました。留守電からは、どこかで聞いた声が流れてきました。 「もしもし~ にしかわ きよしですぅ~・・」 なんと、あの西川きよし師匠の声ではあ~りませんか。しかも、よく芸人さんがものまねしている「にしかわ...
View Article下水道の長寿命化工事と水道の漏水について
こんにちは上下水道局の武藤です。 このところ10月の週末には必ず台風がきています。 災害関係の市職員や従事者にとってはまた来たかと恨めしい。台風19号は当初もの凄い勢力を持ったスーパー台風といわれていましたが、四国地方への接近時にはだいぶ弱くなったものの10年前大阪府泉佐野市に上陸したコースに似ており、大阪には深夜から明方にかけ直撃すると非常に心配しておりました。...
View Articleポスターコンクール応募 ありがとうございました
こんにちは、選挙管理委員会事務局の印藤です。 このところ、朝夕に肌寒さを感じる季節になってきました。大阪では、16日の最低気温が13.3度まで下がり、この秋一番の冷え込みでした。そろそろ暖房器具を準備しなければと考えています。紅葉前線も北の方から関東・甲信地方まで降りてきており、箕面でも聖天宮西江寺のもみじが少しずつ色づきはじめています。...
View Article第3回定例会閉会。新正副議長が決定
こんにちは。議会事務局長の竹内です。今年も残り2カ月ちょっとになりました。夏はいつの間にか終わり、秋を迎えて夜は厚手の布団を着ないと寒い季節になりました。つくづく時の経過は振り返ると早いなと感じる今日この頃です。...
View Article天高く馬肥ゆる秋
こんにちは 子ども未来創造局の大橋です。今年は、集中豪雨や台風が日本各地を襲い、土砂災害など多くの被害が各地で発生しました。8月末の集中豪雨では、箕面市でも被害が発生しました。10月に入ってからも2つも台風が近畿地方に最接近し、市内14か所の避難所を開設、万が一に備えましたが、大きな被害が発生せず幸いでした。被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。...
View Article講師先生は西川ヘレンさん!
皆さん、こんにちは。消防長の室留です。朝夕めっきり涼しくなってきました。今日、朝6時の犬の散歩時に気温は11℃を指しており、長袖のポロシャツとダウンベストでも寒いくらいでした。これから次第に気温も下がり、山の紅葉も色づく本格的な秋本番を迎えます。楽しい秋を満喫するためにも風邪などをひかないよう体調管理にはくれぐれもお気をつけください。...
View Article“本の帯” キャッチコピーとして「箕面・世界子どもの本アカデミー賞 受賞!!」が採用されました。
みなさん、こんにちは。生涯学習部長・人権文化部長の浜田です。10月には前半に18号と19号の2つの台風がやってきました。幸いに人命に関わるような大きな被害はありませんでしたが、避難所に避難され、不安な一夜を明かされた皆さんもいらっしゃいました。また、台風の影響で、13日(月曜日 祝日)に予定していたスポーツカーニバルが中止になるなど、所管する事業に少なからず影響もありました。...
View Article新しい監査委員にバトンタッチ
みなさん、こんにちは。監査委員事務局の吉田譲二です。 市議会での役員改選に伴い、議会選出の林恒男議員が監査委員を退任され、新たに10月7日付けで稲野一三議員が監査委員に就任されました。その結果、現在の監査体制は、弁護士の瀧洋二郎代表監査委員と稲野一三監査委員の2名プラス事務局職員3名となり、例月現金出納検査や決算審査、定期監査等の監査業務全般を担っていきます。...
View Articleスケアード・ストレート ~プロのスタントマンが交通事故を実演~
皆さんこんにちは。総務部理事の中井です。 8月から10月の前半にかけて、土曜日、日曜日、祝日を選んだかのように台風や豪雨に見舞われましたが、これを忘れるように秋空が広がっています。...
View Articleオレンジリボンに思いを込めて!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局子育て政策統括監の 木村 です。 もうすぐ11月、コートの出番はまだ少し早いと思いますが、朝の出勤時などは肌寒さを感じる日もあります。皆さんも、体調管理には十分気を付けて、スポーツに、芸術に、読書に、それぞれの秋を満喫してください。...
View Article市の政策を支える法制課
こんにちは、総務部理事の中野です。朝夕めっきり涼しくなりました。季節の変わり目で体調を崩しがちになり、また、のどに来る風邪が流行っているようですので、皆様、お気を付けください。 家族で瀬戸大橋方面に行ってきました。澄み切った空気のなか、青い海と空を見て、気分が晴れ晴れとしました。...
View Article小野原の歴史・魅力スポット紹介その8~豊川村の廃止と小・中学校
皆様こんにちは。市長政策室の稲野です。 毎週のように襲来していた台風が治まり、やっと秋らしくなってきたなと喜ぶのも束の間、朝夕はとても冷え込むようになってきました。先週までは、「スーパー・クールビズ」で軽装を心がけていましたが、今週からは通常モードです。半年ぶりのネクタイで息苦しく感じます。...
View Article