Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

オレンジリボンに思いを込めて!!

$
0
0

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局子育て政策統括監の 木村 です。
 
もうすぐ11月、コートの出番はまだ少し早いと思いますが、朝の出勤時などは肌寒さを感じる日もあります。皆さんも、体調管理には十分気を付けて、スポーツに、芸術に、読書に、それぞれの秋を満喫してください。


●11月は、児童虐待防止推進月間です。
平成16年度から、児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、全国でオレンジリボンをシンボルマークとして児童虐待防止に関する様々な取り組みが実施されるとともに、集中的な広報・啓発活動を行っています。

本市においても、市広報紙での啓発など様々なツールを活用し、児童虐待の未然防止・早期発見・早期対応を推進するため、児童虐待の通告窓口や保護者等の相談窓口などについて、広く市民の皆さんにお知らせする取り組みを実施します。
その一環として、11月8日(土曜日)には、民生・児童委員さん、主任児童委員さんのご協力のもと市内3カ所(阪急箕面駅周辺・キューズモール・小野原地区)で啓発チラシや啓発グッズなどを配布する街頭キャンペーンを実施します。


(昨年度の街頭啓発)

また、11月22日(土曜日)には、400万部を超える大ベストセラー「子育てハッピーアドバイス」の著者であり、テレビでも活躍されている明橋大二さんを講師に迎え講演会を開催します。
私も講演会では、子育てに関する様々なお話をお聞きできると大変楽しみにしています。
明橋さんは、箕面市生まれで、南小学校・第三中学校を卒業され、子育てカウンセラー、心療内科医として活躍されています。実は、私の小・中学校の1年先輩で、中学校では一緒にサッカー部で汗を流していました。当時から大ちゃんと呼ばれてすごく優しい・後輩思いの先輩であったと記憶しています。当日、再会できるのを楽しみにしています。
この講演会は事前申し込みが必要です。子育て中の皆さんの参加をお待ちしています。
 :開催日時 11月22日(土曜日) 午前10時から12時
 :開催場所 箕面文化・交流センター8階 大会議室
 :定員 150名 (11月4日受付開始) 
 :参加費 無料


児童虐待は、地域全体で取り組むことで、発生予防や早期発見につながります。本市における児童虐待通告件数は、平成25年度は54件、平成24年度は52件となっており、ここ数年は、ほぼ横ばいの通告件数となっています。
54件の通告の内、22件が近隣・知人の方からとなっており、地域の皆さんからの通告が約半数となっています。「もしかしたら虐待?」と思ったら、また、「子育てについて不安を抱いていたら」下記のチラシにある通告・相談窓口にご連絡ください。児童虐待に対しては、未然防止・早期発見・早期対応が非常に重要です。皆様のご協力をよろしくお願いします。
皆さんの一報で救われる子どもがいます。

 

●地域運動会真っ盛り!!
この時期、各小学校区では、青少年を守る会の皆さんを中心に、地域で活動されている様々な団体の協力のもと地域運動会をはじめとした地域行事が開催されています。
25日(土曜日)26日(日曜日)には、8校区で開催され、私も3校区の運動会に参加させていただきました。
地域運動会は、地域の皆さんが企画・運営し、小・中学生はもとより世代を超えて楽しめる行事として各地域で定着しています。私もいくつかの競技に参加させていただき、楽しい1日を過ごさせていただきました。
企画・運営にあたられた皆さん本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 


●みんなで楽しく秋祭り!!
私の所管している保育所・幼稚園では、他の保育所や幼稚園との交流会や近隣の小・中学校との交流会などを行っています。
小さな子供たちにとって普段接することの少ないお兄ちゃん、お姉ちゃんと接することは、貴重な機会であり、また楽しい時間でもあります。また、小・中学生にとっても、小さな子どもたちに対する思いやりや、気遣う心の醸成など非常に有意義な活動であると考えています。
今回は、10月21日に稲保育所・萱野保育所の5歳児クラスとかやの幼稚園の年長さん、萱野小学校の1年生が、「秋祭り」と称して保幼小の交流会を実施しましたのでその様子をお伝えします。
今回は、ほぼ同年齢での交流会として、いろいろな遊びを通して交流を楽しむことや、相手の立場を考えみんなで楽しめるようにすることなどをねらいとして実施しました。

 

  

 

 

●青少年弁論大会を開催します!!
11月15日(土曜日)午後1時から、箕面ライオンズクラブさんとの共催で、第33回箕面市青少年弁論大会を開催します。
本年度は、16名の中学生が、友達のこと・家族のこと・将来の夢などそれぞれの思いを、4分間の発表時間の中で、それぞれの言葉で伝えてくれます。
私も、今年は、どんな話が聞けるのか楽しみにしています。
皆さんも是非、今の中学生がどんなことを考え、思っているのか、聞きに来ませんか。入場に事前申し込みは必要ありませんので、当日会場に是非いらしてください。
  :開催場所  箕面市立多世代交流センター ふれあいホール(箕面市稲6-14-34)

 


●芸術の秋を堪能しませんか!!
箕面市青少年吹奏楽団の秋のコンサートが、11月3日(祝)15時からグリーンホールで開催されます。
箕面市青少年吹奏楽団は、箕面市の青少年の健全育成と音楽文化の向上に寄与することを目的に結成され、現在は、約90名の団員で活動しています。結成以来、市内の中学校とのジョイントコンサートをはじめ、消防出初式・成人祭などの市の主催行事や箕面まつりなどの市内行事に参加するとともに、様々な場所で積極的に演奏活動を行っています。
是非、皆さんも、素晴らしい演奏を聴きにグリーンホールにお越しください。

箕面市では、3月31日まで『明日くるかもしれない大災害!今すぐ始めよう!家庭の備え』の統一キャンペーンを実施中です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles