小・中学校訪問
市民のみなさま、こんにちは。教育委員の高野敦子です。夏休みも終わり、子どもたちの幼稚園も2学期が始まりました。2学期は行事もたくさんあり、運動会の練習も早速頑張っています。 お祭りの金魚すくいで我が家にやってきた金魚。エサをやるのは子どもが。水槽の掃除は私…...
View Article久しぶりの大阪の街
箕面市立病院事務局長の宇治野清隆です。 少し前まで37度を超える猛暑の日が続いていましたが、ここ2週間ほどは局地的な豪雨や竜巻など不安定な天候が各地で続き、今週は秋の気配です。 箕面市でも大雨、洪水、雷や土砂災害の注意報や警報が度々発令されていました。本当にここ10年ほど前から異常な気象環境になっていると思います。 − 街 −...
View Article杉本類ちゃんの心臓移植にさらなるご支援をお願いします
皆様こんにちは。市長政策室の稲野です。まだまだ続くと思っていた残暑が意外に早く収まり、朝夕はメッキリ涼しくなってきました。しかし、早くも台風が本州に襲来し、関東では竜巻まで発生して、多くの被害が出ています。被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。...
View Article☆ボートレース住之江のスタンド施設が津波一時避難ビルの指定を受けました
こんにちは、競艇事業部の栢本です。 9月も中旬に差し掛かり、朝夕はめっきり涼しくなり、行く夏を懐かしむ季節になりました。 先日、9月の初めに気象庁の異常気象分析検討会が今年の夏(6月〜8月)の気象について、広い範囲で猛暑となり、地域によって局地的な豪雨や極端な少雨になったことから「異常気象だった」と発表されていました。...
View Article「(仮称)箕面市ペット霊園の設置の許可等に関する条例」のパブリックコメントを開始します。
こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。今回は、2点、お知らせをいたします。 「(仮称)箕面市ペット霊園の設置の許可等に関する条例」のパブリックコメントを開始します。...
View Articleひとりで悩まないで
こんにちは。教育委員の中享子です。先日、2020年の五輪開催地に東京が選ばれましたね。本当に良かったです。まだ7年ありますが今からワクワクしています。 さて、まだまだ昼間は暑いですが、朝晩は涼しくなって少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?私は箕面の滝道へ歩きに行ったりして、昼間の滝道と夏の間、ライトアップされていた夜の滝道も楽しみました。 昼の滝道...
View Article一万羽の “折鶴” でつくった “滝ノ道ゆずるのタペストリー” を福島へ!
こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。 台風18号が日本列島をほぼ縦断するように通過し、記録的な大雨で日本各地に大きな爪あとを残しました。被害にあわれた皆さんにお見舞いを申し上げますとともに、一日でも早い復旧、復興をお祈りします。 このところ、週末に雨が降ることが多く、前回のブログでお知らせした箕面大滝の “音と光の映像ショー (3D プロジェクションマッピング)” も雨で...
View Article大型台風18号列島縦断
総務部長の浅井です。※ 大型台風18号列島縦断 まず、今回の台風18号で、お亡くなりになられた方々のご冥福と、被災された方々の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。さて、大型の台風18号は16日午前8時ごろ、愛知県豊橋市に上陸後、本州を縦断し、夕刻三陸沖へ抜け、午後9時ごろ北海道の東海上で温帯低気圧に変わりました。...
View Article箕面四季百景 〜 秋への移ろい 〜
おはようございます、農業委員会の吉田です。 昨夜は中秋の名月、 きれいなお月さまをご覧になられましたか? 日ごとに秋への移ろいを感じるこの季節・・・。 暑い夏を頑張った案山子もホッとした様子に思えます。 これから秋の収穫期を迎えますが、先日の台風の影響は田畑にも及び、農家の皆さんは対応に大忙しの様子でした。 箕面西公園の親水空間もご覧のとおり大切な作物も強風で...
View Article平成24年度上下水道事業の決算概要について
こんにちは上下水道局の武藤です。 明日は彼岸明けです。「暑さ寒さも彼岸まで」といったもので、台風一過の何とやらで、このところの日中の気温は30度超えて、厳しい暑さが続く日もありますが、晩になると20度台を割り込み一日の寒暖の差が大きくなり、風邪等には注意し体調管理に気をつけて下さい。...
View Article物思う秋 第3回定例会も終盤戦
こんにちは。議会事務局長の竹内です。 初秋のさわやかなと言いたいところですが、まだ夏がしぶとく残り暑いですね。 それでも、空を見ていると雲が高く、秋は着実に深まっています。栗や柿などの実は確実に大きくなり、稲穂もたわわに実り収穫を待っています。...
View Article近畿都市教育長協議会研究協議会
市民のみなさま、こんにちは。教育長の具田です。 朝夕めっきり冷え込んできました。箕面のもみじも少しずつ葉っぱに赤みが付き始める季節となりました。(もみじの様子はこちらとこちらで) 秋といえば、コスモス。コスモスも満開です。 ダリアも見事に花開きました。...
View Article新しい監査委員が就任されました
みなさん、こんにちは。監査委員事務局の吉田譲二です。 市議会での役員改選に伴い、議会選出の川上加津子監査委員が退任され、10月15日付けで新たに林 恒男監査委員が選任されました。その結果、現在の監査体制は、弁護士の瀧 洋二郎代表監査委員と林 恒男監査委員の2名プラス事務局職員3名となり、例月現金出納検査や決算審査、定期監査等の監査業務全般を担っていきます。...
View Article訓練あれこれ 〜いざという時に備えて〜
こんにちは、総務部理事の南です。 11月に入って箕面の山も街も段々と色づき始め、日に日に紅葉が進んでいくことと思います。本当に秋が深まってきたという感じです。 〜コスモスとたわわに実った柿〜 これから朝夕冷え込む日が多くなってくると思いますので、風邪などをひかないよう体調には十分留意するようにしてください。 地域での防災訓練...
View Articleオレンジリボンに願いを込めて!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局子育て政策統括監の 木村 です。 11月に入り、街路樹も少し色付きはじめ、いよいよ秋を感じる季節になってきました。コートの出番はまだ少し早いと思いますが、朝の出勤時などは少し肌寒さを感じる日もあります。皆さんも、体調管理には十分気を付けて、スポーツに、芸術に、読書に、それぞれの秋を満喫してください。...
View Article震災に備えて〜自治会独自で食料品の備蓄をはじめました〜
こんにちは。健康福祉部理事の中井です。先月は、風邪が長引いた影響か食欲不振に陥り体重も大幅に減少しました。ズボンのウエストはだぶだぶになり、元からあまりなかった集中力は更になくなり、どうなることかと心配しましたが、その後食欲も戻り、結局体重は約5キロ減少した状態で落ち着いています。...
View Article頑張った職員が報われる人事給与制度の構築に向けて
皆様、こんにちは。総務部理事の中野です。 いよいよ秋が深くなり、紅葉の季節となりました。外吹く風も冷たくなり、冬がそこまで近づいています。皆様、風邪など体調管理には、お気を付けください。 昨年度の紅葉の様子です。緑葉の中に見事に映える紅葉と黄葉のコントラストがとても美しいです。その中でも滝の存在感は見るものを圧倒しています。...
View Article