Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

物思う秋 第3回定例会も終盤戦

$
0
0

こんにちは。議会事務局長の竹内です。

初秋のさわやかなと言いたいところですが、まだ夏がしぶとく残り暑いですね。

それでも、空を見ていると雲が高く、秋は着実に深まっています。栗や柿などの実は確実に大きくなり、稲穂もたわわに実り収穫を待っています。

秋になると思い出すのが、毎年実家の畑での芋ほりです。もう実家では畑で農作物は特に作っていなかったのですが、イモ畑だけは、毎年私たち家族や友人たちも楽しみにしていて、2畝だけ残してくれていました。

普段全く農業の経験がない私たちにとっては丁度いいくらいの広さでした。焼き芋屋のイモと違って大小さまざまな形のイモが収穫でき、フライにしたり、蒸かしたりもちろん焼き芋で美味しくいただいたものでした。

しかしながら、父も亡くなって畑の世話が出来なくなり、最近は収穫できず寂しい思いをしています。

一念発起して自分でとも考えましたが、経験も知識もないし、場所も離れていて断念しております。

秋の風物詩の一つがまた失われていき、そういえば昔は柿の木もあり、渋柿でしたので縁側に干してあったのも懐かしく思い出しました。今どきの秋の風物詩は何なのか考えてみましたが、特に思い当りません。

昔はよかったと言う気は無いのですが、何となくさびしい気持ちになってしまいます。やっぱり物思う秋なんですかね?

 

(物思う秋の夕焼け 自宅ベランダより)

夏の終わりに娘の婚約者の実家があります愛知県知多半島の田原市に行ってきました。初めての町でしたが、近くに伊良湖岬があり太平洋と三河湾を隔てるように突き出た半島で、其れに繋がる島崎藤村のヤシの実の歌で有名な恋路が浜が美しい海岸線を見せてくれます。

 

(夏の思い出パート1)

 (恋路が浜海岸)

(伊良湖岬の灯台)

 

町の周辺で目に付いたことは、海抜が非常に低い土地みたいで地震や津波に関する表示が非常に多く見られ、この道は海抜5メートルなどの案内板があちこちに設置されていました。やはり東海地震に対する心構えは浸透しているようでした。また、メロンとイチゴのハウス栽培が盛んでビニールハウスが点在しています。

帰りに道の駅で見たところメロン1玉1200円位で売られていてお手頃価格に釣られて買ってしまいましたが、非常に甘く美味しくいただけました。ひと夏の小さな思い出に味付けをしていただき感謝です。

 

さて、本市における防災に関しても議論されました、決算委員会が25日に終了しました。各委員会とも熱心な質疑が平成24年度の決算に対して行われました。平成26年度の予算編成に向けて少しでもより良いものが編成されますよう、この決算審査を通して議論された様々な内容が生かされたらと考えています。

この後、市議会では本会議での採決等を経て一般質問が行われ、その後役員改選が行われて、10月17日に第3回定例会が閉会されます。(詳細はこちら)

次回定例会は、12月上旬からの予定ですが、いよいよ議会改革検討会議で決定されました一問一答式が一般質問で導入されます。事務局としては、他市の先進事例の研究やシュミレーションを行い議会運営が停滞しないよう準備を進めて行きます。しかしながら、何せ初めて取り組むことでもありますので、臨機応変も大事な要素になってくると思われます。いかなる事態でも対応出来るよう事務局全体での意識共有は勿論、理事者、各議員とも十分に説明が必要と考えています。この定例会が終わりましたら、議場の一部改修も含め、しばらくは慌ただしい時期が続きますが、今まで以上の臨場感溢れる議論が聞けると思いますので、是非傍聴に来てください。「開かれた議会」を目的に議会改革を進めています。市民の皆様にご覧いただかないと目的の達成もままなりませんので、よろしくお願いします。

他の改革項目では、「請願」に関する請願人に対して趣旨説明が委員会で行えるように専門部会で決定されました。

この項目の実施は、検討会議に諮り決定されましたら、条例・規則の改正等もあり、新年度からの実施になりますが、今まで当事者として委員会に参加できなかった請求人が希望すれば出席できるように改正される「開かれた議会」にのっとった改革項目になっています。

正式に決定されましたら、また、ご紹介させていただきます。

これから、ますます秋深くなって参ります。気温の低下とともに体調に影響もしてまいりますので、風邪など引かれませんようにご注意いただきまして、さわやかな秋の日をお楽しみください。

 

箕面市では、9月1日から11月8日まで「箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」が今年も参戦!ゆるキャラグランプリ2013」を応援する統一キャンペーンを実施中です。

めざせ日本一!

ゆるきゃらグランプリの投票もよろしくお願いします!現在13位で奮闘中!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles