Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この1年を振り返って

こんにちは。教育推進部の大橋です。関東では、桜が満開を迎えています。私の自宅前の桜もちらほら咲き始めました。例年より12日も早い開花だそうですが、入学式まで桜がもつかどうか心配です。    市内の公立中学校では3月14日に、公立小学校では3月19日に卒業式が行われました。私は、第五中学校と萱野北小学校の卒業式に出席させていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「みのお」に感謝、ありがとう!!

皆さん、こんにちは、消防長の三上です。とうとうやってきました。最後のブログです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

それぞれのスタート

こんにちは、副市長の奥山勉です。新年度を迎えました。4月1日、市役所の動きです。午前7時。    新たに就任される6名の教育委員さんに倉田市長から任命の辞令が交付されました。その後、臨時の教育委員会議が開催され、新しい教育委員長に山元行博さん、教育長に具田利男さんを選任し、新体制がスタートされました。 その後、打ち合わせなどを経て、動く教育委員の第一歩として市立保育所の入所式へ臨まれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たなステージへ

こんにちは、副市長の伊藤です。新年度が始まりました。進学や就職・転勤などで新たな出会いの多い4月。市内の桜も満開です。春を象徴する桜は日本人には馴染み深いものです。開花のみならず、散ってゆく儚さや、潔さも好まれています。ソメイヨシノ(染井吉野)は、花付きと樹勢の周期が「人の一生」にも例えられています。 通称「桜通り」の満開の桜...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成25年度事業計画

こんにちは、公営企業管理者の出水善博です。 4月1日から上下水道企業管理者から公営企業管理者に変わりました。これは、平成26年度からの競艇事業への地方公営企業法の全部適用に先駆けて、上下水道事業と競艇事業を統括するため変更となったものです。  さて、今回は、平成25年度の上下水道事業および競艇事業の事業計画をお知らせしたいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

より一層の篤い信頼を寄せられる市立病院に!!

こんにちは。病院事業管理者の重松です。  【リハビリ病棟前の桜】 病院の桜も豊能広域こども急病センターの川沿いの桜も満開です。箕面の山を望んでもたくさんの桜が目を楽しませてくれ、いっせいに草木が芽吹く「山笑う」季節になりました。 ★新たな職員を迎えて−人材の確保を続けて−  【新規採用職員 研修】 【新規採用看護師】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい教育委員会がスタートしました

市民のみなさま こんにちは 4月1日付をもって、教育長を拝命いたしました具田利男です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十年後の桜

 みなさん、こんにちは。 監査委員事務局・公平委員会事務局長の吉田譲二です。  監査委員事務局・公平委員会事務局では、前任の坂本局長が3月31日付で定年退職され、この4月1日から事務所を別館6階に移し、3人体制で再スタートを切りました。 今年度も、引き続きよろしくお願いします。  そんな人間社会の慌ただしい動きをよそに、市内各所では、梅、モクレン、ユキヤナギ、桜などが一気に開花しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春、真っ盛り

  こんにちは、総務部理事の南です。   例年に比べ早かった桜の開花もこの土日ですっかりピークを過ぎてしまいましたが、先週金曜日の小学校の入学式は、満開のもとで行われたようです。そして昨日が中学校の入学式で、今日から新学期が始まりました。   それぞれ、自分の夢を実現させるため充実した学校生活を送ってほしいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子育て世代を応援します!!

  みなさん、こんにちは、子ども部長 改め 子ども未来創造局専任理事(子育て担当)の 木村 均 です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月1日のライフプラザ

こんにちは。健康福祉部理事の中井です。新年度を迎え、ここライフプラザでも組織変更や人事異動がありましたが、年度当初から10日余りが経過し、引っ越し作業や関係機関への挨拶回りも一段落したところです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

就職活動をされている皆様。ぜひ、箕面市役所へ!

桜も見どころを過ぎ、三寒四温が続き、春の嵐も吹いています。まさに、新しい季節への変わり目です。みなさん、体調には、お気をつけください。 こんにちは。はじめまして。4月1日付け人事異動で、総務部理事(総務、職員、法制、契約検査、情報政策・広域連携担当)を拝命しました、中野仁司(なかの ひとし)です。部長ブログ、デビューとなりましたので、どうぞ、よろしくお願いいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年度! 〜 新しくなっていくもの 〜

 市立病院事務局長の宇治野清隆です。4月も半分が過ぎ、新人職員も職場の雰囲気に少し慣れ始めた頃だと思います。 4月のこの時期は、いつも自分もこんな頃があったなと思い出します。僕が箕面市役所に入職したのは昭和56年4月で、市立病院の開院の年でした。今の職場である市立病院との縁を感じながら入職当時の思い出を少しお話します。 − 昔 − (竣工直後の箕面市立病院)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いよいよ多文化交流センター・小野原図書館がオープンします

皆様こんにちは。市長政策室長の稲野公一です。この4月1日付け人事異動で、8年間在籍した教育委員会事務局(うち2年間は人権文化部併任)を離れ、市長政策室へ異動になりました。教育推進部・生涯学習部・人権文化部では、多くの皆様にたいへんお世話になり、誠にありがとうございました。今後も変わりませず、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。   (白い花がキレイな、満開の里桜)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボートレース住之江 新外向発売所「ボートパーク住之江」がオープン!!

みなさんこんにちは、競艇事業部 栢本です。 ☆「ボートパーク住之江」4月16日(火)オープン!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春に思う

あの、東日本大震災から2年1か月。昨夜も宮城沖、三宅島で地震が発生したところです。先日、13日早朝の地震は、短い時間ではありましたが、発生の時間帯も近い18年前の阪神淡路大震災の恐怖を思い起こしました。枕元においていた携帯電話から、今まで聞いたことのない発信音が、と同時くらいに大きな揺れを感じ飛び起きました。結果的には箕面市は震度3とのことでしたが、改めて防災への準備の必要性を痛感しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5月から箕面市役所でパスポートが作れます

   5月から箕面市役所でパスポートの申請・受け取りができます!    パスポートは、これまで大阪府のパスポートセンターに行かなければ、作れませんでしたが、箕面市役所(本館1階窓口課)で、パスポートの申請・受け取りができるようになります。 海外旅行を計画されているかたは、どうぞご申請にお越しください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

企業立地の促進に関する条例 & 春のイベント情報

 こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。  4月1日付けの機構改革で、これまで “みどりまちづくり部専任理事” として担当していた事務が地域創造部に移管されました。 担当業務は大きくは変わっていませんので、引き続きよろしくお願いいたします。  さて、今回は、箕面市ではじめて施行することになった “企業立地の促進に関する条例” の概要と、滝道を中心とした “春のイベント情報” をお知らせします。...

View Article

施策実施に欠かせない法制課

こんにちは、総務部長の浅井です。4月1日付の人事異動のあわただしさから、通常に戻り、新採職員や新たに参事級に昇任した職員それぞれに研修が実施され、心新たに業務に取り組んでいるところです。  さて今回は、あまり市民の皆さんに直接、接することのない、法制課を、紹介したいと思います。  まず、法制課の主な仕事は、 ・ 年4回開催(3、6、9、12月)される市議会に提出する議案の審査と作成 ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面四季百景 〜春 桜物語〜

こんにちは、農業委員会の吉田です。 爽やかな春風の中、農作業を行う逞しい男の図。を撮ったつもりが、明らかにNG写真。なぜか笑う謎の男・・・。 何してんの??? 簡単に申し上げますと、農業公社第1号農地で谷上げと掘割りをしております。このように、農業委員さんにご指導というか、ほとんどやってもらいましたが・・・。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live