Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面市とイオン株式会社が「地域連携協定」を締結!!

皆さま、こんにちは。地域創造部長の小野啓輔です。 若い人は知らないかもしれませんが、20年ほど前に「動物うらない」がとてもはやった時期があります。生年月日から計算して、その人の動物が決まり、それにより、性格や運勢が占われるものです。東洋の伝統的な『陰陽五行説』に基づいて考案されたようで、動物は、ライオン、チータ、ペガサス、ゾウ、サル、オオカミ、コアラ、トラ、黒ひょう、ひつじ、たぬき、こじか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

各部局の定期監査が終わりました

みなさん、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野です。 やっと冬を越え、春間近になりました。空も風も少しやわらかです。  各部局の定期監査Part2・Part3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度水道事業会計及び公共下水道事業会計について

皆さまこんにちは、上下水道局の川添です。  1月下旬からの冷え込みも、少し収まってきているように感じる気候となってきました。早くもう少し暖かくなって欲しいと思っています。       先日の日曜日に、なんとなく厄払いに行ってきました。                           (平成30年度 数え年早見表 戌年)   【平成30年度水道事業会計及び公共下水道事業会計について】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防の将来計画を策定しました。

 消防本部の美谷(みや)です。  2月も後半になり、朝晩はまだまだ冷え込みが厳しいですが、日中は少し暖かい日差しになり、草木は春の訪れを待ち遠しく感じているのではないでしょうか。  季節とはまったく関係ありませんが、昨日所用で訪れた鳥取県の「大山」がとてもきれいで、思わず“富士山やっ!”て叫んでしまいましたので紹介します。   別名伯耆富士(ホウキフジ)とも呼ばれています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これまでの選挙を振り返る

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

少子超高齢社会を見据えて新たなステージ

こんにちは。健康福祉部の大橋です。 いよいよ週明けの19日から平成30年第1回箕面市議会定例会が開会され、平成30年度の当初予算案や箕面市高齢者等介護総合条例改正案など多くの重要案件が審議されます。 健康福祉部に関連する案件では、平成30年度を初年度とする第7期箕面市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の実施に係る予算が計上されています。その主なものをご紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地震に備えて!

こんにちは、みどりまちづくり部長の肥爪です。 インフルエンザが猛威を振るっています。大阪府内でも警報レベルを超えていますので、かからないよう、うつさないよう、しっかりと手を洗い、マスクを着用するなど感染の予防や拡大に注意が必要ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回定例会が開会しました

こんにちは。議会事務局の中井です。先々週からの大寒波や北陸地方の大雪も先週半ばで一段落し、日中は少し暖かくなりましたが、まだまだ朝晩は冷え込みます。まだ暫くは、寒い日もあるようです。また、インフルエンザが流行しています。少し日中が暖かくなったからといって、油断せず、手洗いにうがい、しっかりと自己防衛しましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域の防災について学びませんか!

こんにちは、総務部の中井です。 先月1月17日に実施した全市一斉総合防災訓練には、雨天にもかかわらず、地区防災委員会を始めとして多くの団体、市民の皆さんにご参加いただきありがとうございました。 大地震は発生します防災について余り関心がなく、全市一斉総合防災訓練にも参加されていないかたがおられます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面市とイオン株式会社が「地域連携協定」を締結!!

皆さま、こんにちは。地域創造部長の小野啓輔です。 若い人は知らないかもしれませんが、20年ほど前に「動物うらない」がとてもはやった時期があります。生年月日から計算して、その人の動物が決まり、それにより、性格や運勢が占われるものです。東洋の伝統的な『陰陽五行説』に基づいて考案されたようで、動物は、ライオン、チータ、ペガサス、ゾウ、サル、オオカミ、コアラ、トラ、黒ひょう、ひつじ、たぬき、こじか...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

各部局の定期監査が終わりました

みなさん、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野です。 やっと冬を越え、春間近になりました。空も風も少しやわらかです。  各部局の定期監査Part2・Part3...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年度水道事業会計及び公共下水道事業会計について

皆さまこんにちは、上下水道局の川添です。  1月下旬からの冷え込みも、少し収まってきているように感じる気候となってきました。早くもう少し暖かくなって欲しいと思っています。       先日の日曜日に、なんとなく厄払いに行ってきました。                           (平成30年度 数え年早見表 戌年)   【平成30年度水道事業会計及び公共下水道事業会計について】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防の将来計画を策定しました。

 消防本部の美谷(みや)です。  2月も後半になり、朝晩はまだまだ冷え込みが厳しいですが、日中は少し暖かい日差しになり、草木は春の訪れを待ち遠しく感じているのではないでしょうか。  季節とはまったく関係ありませんが、昨日所用で訪れた鳥取県の「大山」がとてもきれいで、思わず“富士山やっ!”て叫んでしまいましたので紹介します。   別名伯耆富士(ホウキフジ)とも呼ばれています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面市で保育士として活躍しませんか!!

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。 明後日には3月!早いもので今年も残すところ1ヶ月と少し、この1ヶ月は、今年度の総仕上げと次年度の準備をしっかりと行い、新たな気持ちで4月を迎えたいと思っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザ、まだまだ流行中です!

皆様こんにちは。箕面市立病院事務局の稲野です。 例年以上の厳しい寒さが続いた2月もきょうで終わり、あすからは3月。奈良・東大寺二月堂のお水取りも始まり、ようやく春の兆しが感じれられる季節になってきました。しかし、インフルエンザがまだまだ流行しています。手洗いの励行とマスクの着用を心がけ、「かからない、うつさない」ようにしましょう。 (リハビリテーション棟前の水仙)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北摂地区7市3町でレジ袋無料配布中止 ~レジ袋削減に関する協定を締結~

皆さん、こんにちは。市民部の小林です。 今日から3月。日差しの中にも春が感じられるようになってきました。春と言えば「桜」。今年の大阪の開花予想は3月27日(火曜日)だそうですが、本当に待ち遠しいですね。 ●レジ袋削減に関する協定を締結...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

滝道から箕面大滝へ

みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 この冬は非常に厳しい寒さが続いていましたが、今週に入り気温もぐんと上がり3月中旬から下旬の暖かさとなりました。春の訪れを感じさせてくれる梅の花も開花が一気に進み各地の梅林は見頃を迎えるのではないでしょうか。季節の変わり目はくれぐれも体調管理にご注意ください。 滝見橋と箕面大滝 ◆滝道から箕面大滝へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成29年度の最終開催は3月19日に開幕します!!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。  先週木曜日には近畿地方で「春一番」が吹いたと発表がありました。週末は気温も上昇し、一気に春の陽気に。本格的な春がすぐそこまで近づいてきています。 平成29年度も残りわずか。今月中に処理しなければならないこと、4月からの新年度に向けて準備しなければならないこと、また、今年度の最終開催(3月19日~)もあり、慌ただしい年度末になりそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

児童虐待防止にむけて

こんにちは。子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とどろみの森学園 炭焼きづくりと里山自然体験!

こんにちは。農業委員会事務局長 野澤昌弘です。 東日本大震災からまもなく7年。2月から公開されている福島県発信の動画、”震災から50年後 2061年の福島”を舞台にしたショート・ミュージカル・ムービー「MIRAI2061」を観ていると、おばあちゃんから娘へ、そして孫へと受け継がれる健やかな命や、その間に変化したもの、変わらずに紡がれているものが描写されています。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live