Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

箕面市で保育士として活躍しませんか!!

$
0
0

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。

明後日には3月!
早いもので今年も残すところ1ヶ月と少し、この1ヶ月は、今年度の総仕上げと次年度の準備をしっかりと行い、新たな気持ちで4月を迎えたいと思っています。

 

箕面市で保育士として活躍しませんか!

都市部を中心に保育所の待機児童が問題になっています。
平成27年6月に策定した「第三次箕面市子どもプラン」では、通年の待機児童ゼロを目標に485人分の保育所を平成31年度までの出来るだけ早い時期に整備すべく新たな運営法人を、平成27年10月以降、7回の法人募集を行い、計画を大きく上回る13施設 644人分の保育所整備を決定し、この4月も4園が新たに開園しました。
更に、年度途中には更に4園 264人分が開園します。
  (西宿地区90人・粟生外院地区80人・船場西地区75人・牧落地区19人)

船場西地区に4月にオープンする 定員19名の保育園です。
木の暖かみを感じる保育園です。

  

   
子どもたちの笑い声が聞こえてきそうです!

しかしながら、これもニュースになっていますが、保育施設は整備できても保育士が確保できない。  と言う新たな問題が起こっています。
これは、都市部を中心に保育所の整備が一気に進んでいること、また、保育士の給与が他業種と比較して低水準などが原因とされ、国においても、その対策が講じられていますが、まだ十分とはいえません。

本市でも、他市同様、施設は整備できても保育士が確保できず、保育定員まで子ども達を受け入れできない保育園もあります。公立保育所でも保育士が不足し、昨日までを期間に新規採用の募集をしました。

市内民間保育園の保育士不足への対策として、本市では、箕面市で新たに保育士として働いてくださる方に最大3年間、月2万円を支援する生活支援補助金と保育士養成大学等で学ぶ学生さんの支援として卒業後5年間本市内の保育園で勤務することを条件に、在学中 月2万円を支援する学生支援補助金を実施しています。
この2つの制度は、他市にはない、箕面市独自の補助制度です。

この4月に保育士をめざし大学などに入学された方、また、在学中の方も補助金の対象になりますので、是非、この制度を使って有意義な学生生活を送ってください。
また、ご近所やお知り合いに対象となる学生さんをご存じの方からも、この制度をご紹介いただけたら幸いです。 

生活支援補助金の3年間を加えると最大7年間、補助金をお渡ししています。是非、箕面市で子ども達や就労家庭の支援のため、そして、なにより大好きな子ども達とともに日々過ごす保育士として活躍しませんか!
詳しくは、市ホームページをご覧ください。



 



また、出産や結婚などを機に保育資格を持っているが、現在は保育士として就労していない、いわゆる「潜在保育士」のかたで、箕面の子どもたちのために復職してもいいけど、少し保育現場から離れているので、少し不安 と思われている方には、市の保育士が、一人ひとりのご要望にあわせて「復職支援プログラム」を作成し、復職をサポートする仕組みもあります。
「復職支援プログラム」では、最新の保育指針などのご説明や、ご希望期間、公民問わずご希望の保育所での実習などのプログラムを用意しています。
また、復職時の勤務についても、公民保育所でのフルタイム勤務のみならず、アルバイト勤務、早朝夕方のパートなど働き方についてもご相談ください。
皆さんにご希望に添った働き方での保育園をご紹介します。

 

久しぶりに、子どもたちの笑顔の中で過ごしたいと思われている方、大募集です。
興味のある方は、子ども未来創造局幼児教育保育室の担当者まで 電話072-724-6737
(市内のかたで、民間保育園に常勤で勤務された場合には、生活支援補助金の対象になります!!)

 

残り少なくなった園所生活!笑顔で、楽しく過ごしてね!!

さて、私の所管している「保育所」「幼稚園」の最年長さんも、4月1日には、ピッカピカの1年生になります。
残された、幼稚園・保育所生活も残り1ヶ月となりました。

幼稚園では、今年度、最後の大きな行事である「生活発表会」が、今月17日に行われました。
生活発表会では、この1年間の幼稚園生活の集大成として劇や合奏を、子ども達が発表してくれます。
今年は、なか幼稚園にお邪魔し、子ども達の発表を楽しく見せていただきました。
年長さんは、2年間の幼稚園生活の集大成として、しっかりと合唱・合奏・劇を披露してくれ、昨年4月に入園式で、そわそわ・どきどきしていた年少さんも、立派に合奏・合唱・劇を披露してくれました。子ども達の成長を実感した1日でした。

 各園から子どもたちの成長した姿が送られてきました。

 

  

  

  

  

また、たくさんの保護者の皆さんも応援に来てくださり、子ども達の発表に大きな拍手を送っておられました。

年長さんには、発表会で見せてくれた笑顔や自信とともに、小学校でも頑張ってほしいと願っています。

 

 箕面市では、11月11日(土曜日)から3月31日(土曜日)まで、「『振り込め詐欺』に注意!今、箕面市が狙われています!」を統一キャンペーンとして実施しています。不審な電話がかかってきた場合は、家族や周りの人に相談するか、消費生活センターか箕面警察署へ連絡しましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles