火の用心 ことばを形に 習慣に!
消防本部の美谷(みや)です。 秋満喫の季節になりました。 地域では、秋の収穫と合わせ、秋祭りが執り行われています。 涼しくなって凌ぎやすくなったなぁ~と思いきや、まだこの時期に台風がやってきます。 どうやら、今期最後の台風らしいですが、被害が広がらないことを祈るばかりです。 皆さん、しっかり台風対策をお願いします。 ◆来月11月9日から秋の全国火災予防運動が始まります。...
View Article4月から公民保育所・公立幼稚園の入所園を考えている保護者の皆さまへ!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 超大型で強い台風21号が、日本各地で被害をもたらしています。今朝は、大阪府下でも、電車など交通の混乱も起こっています。慌てず、余裕をもって行動するようにしましょう。...
View Article11月は国民年金制度推進月間!
皆さん、こんにちは。市民部の小林です。 今月、2回目の登場です。前回の時は「いよいよ10月に入り」と言っていましたが、まもなく11月!本当に1か月はあっという間ですね(泣) ●11月は国民年金制度推進月間! 本格的な少子・高齢化の到来を迎え、国民年金をはじめとする公的年金制度は、老後の生活にますます欠かせないものとなっています。...
View Article「最強を決める、水上の頂上決戦。」開幕まであと54日!!!
こんにちは、競艇事業局の栢本です。 早いもので10月も下旬にさしかかり、今年も残すところあと2か月あまりとなりました。 今週は、日曜日から月曜日にかけて、超大型で非常に勢力の強い台風21号が日本列島に接近・上陸し、各地で河川の氾濫や土砂崩れなどが相次ぎました。被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。...
View Articleランドセル型リュックをご存じですか。
こんにちは。子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。 先日の日曜日の台風21号は、各地に被害をもたらし、箕面市内でも学校の樹木も倒木するなど、影響が出ました。...
View Article農と食で地域がつながる”第42回箕面市農業祭”
こんにちは。農業委員会事務局長 野澤昌弘です。今朝、阪急牧落駅を降りると、晴れ間が広がる秋空に久しぶりにホッとさせられました。毎週のようにくる台風に畑は大丈夫かとヒヤヒヤの連続でしたから。...
View Articleこれから行われるさまざまな人権の取り組みに参加して改めて人権について考えましょう。&この季節にふさわしい「お出かけ先」(市民活動や芸術活動)を紹介します。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長(生涯学習担当)・人権文化部長の浜田です。 2週続けての台風、被害にあわれた皆さま、お見舞い申し上げます。 また、急にめっきりと寒くなってきました。風邪などに十分にご注意ください。 さて、これから年末にかけて人権に関するさまざまな取り組みが行われます。...
View Article-市内公共施設を結ぶ連絡便-
こんにちは。総務部の宇治野清隆です。 今日から11月、久しぶりにネクタイを絞めての出勤です。 9月は涼しい日が多く、10月の中旬には昼間の気温が29度の日もありましたが、今週からは秋らしい気温です。今日は清々しい秋晴れの空が広がっています。 (本庁舎から見た箕面の山々) 先日の日曜日、10月に入って2回目の、それも2週続けての台風が日本列島に影響を与えました。...
View Articleご存知ですか? あなたの街の民生委員さん
こんにちは。健康福祉部の大橋です。 11月に入り、紅葉の季節を迎えました。紅葉は、気温と大きなかかわりがあります。特に、朝夕と日中の寒暖差が大きいとより美しい紅葉を楽しむことができるそうです。実は、紅葉は木々が葉を落とす準備なんだそうです。つまり、老化現象!老いてゆく中で、より美しく輝き、周囲を楽しませてくれるのです。なんて素晴らしいのでしょう。...
View Article「山フェス」と「アイデアメニューコンテスト」
こんにちは、みどりまちづくり部長の肥爪です。 先日まで、台風の上陸や、寒暖の差が激しい不安定な天気が続いていましたが、11月に入りやっと穏やかな気候になってきました。特に、台風21号は、とても勢力が強い台風で、市内の道路や公園等の樹木が多数倒れる被害が市内各所で見られ、現在もその処理対応に追われています。 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。...
View Article交通事故減少を目ざして!スケアード・ストレート
こんにちは。総務部の中井です。 11月の近畿地方の太平洋側の1ヶ月予報では、平年と同様に晴れの日が多いとなっています。このまま穏やかなお天気が続いてほしいものです。...
View Articleこの秋の箕面の紅葉の楽しみ方
皆さま、こんにちは。地域創造部長の小野啓輔です。 朝夕の冷え込みも強まり、箕面の紅葉が見頃を迎えています。 箕面の山には、元々さまざまな種類の楓があり、紅葉の見頃が微妙に異なることから、箕面の山全体が、色鮮やかな紅葉のグラデーションを長く楽しむことができる紅葉の名所として広く知られています。 箕面の紅葉は、例年、11月中旬から12月初旬頃にかけて、見頃を迎えます。...
View Article深まる秋の監査メニュー ~監査委員交代・定期監査開始~
みなさん、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野です。 朝晩冷え込むようになってきました。今朝の箕面市の気温は5度。さぶっ!こんな季節は温かい鍋の登場ですね。寄せ鍋、おでん、湯豆腐、ちゃんこ。カレーやシチューも温まりそう。今回も毎度おなじみお堅い話題を煮込んでみました。ほどよくほぐれて味が染み、お口に合えばと思います。 監査委員が交代しました...
View Article下水道マンホールの鉄蓋について
みなさまこんにちは、上下水道局の川添です。 今年もあと1月半ほどとなりました。 【市役所 渡り廊下からの箕面の山。少し色づいています。】 最近は、朝晩の最低気温が10℃未満の日が続いており、冬へ近づいていく感じがする今日この頃です。 明日からは、もっと寒くなるとの予報も出ています、季節の変わり目です体調管理にはお気を付け下さい...
View Article11/26 パトカー・消防車が大集合!
消防本部の美谷(みや)です。 12月10日(日曜日) いよいよ新名神高速道路が開通します。 高速道路が開通すれば、箕面グリーンロードトンネルを通って、たくさんの車が箕面市に流入してきます。 そんな街の変化を前に、本日の深夜午前1時から、箕面有料道路で合同防災訓練が行われました。 《救出訓練の様子》...
View Article病診連携懇話会・懇談会
皆様こんにちは。箕面市立病院事務局の稲野です。 朝晩の冷え込みが一段と進み、いよいよ紅葉シーズンの到来です。今年は、鮮やかな色づきが期待されると同時に、落葉が早いのではないかとの声もチラホラ。滝道は一部で通行止めが続いていますが、紅葉は十分楽しめますので、お早めにお出ましください。(通行止め箇所は、コチラでご確認ください。) (市立病院の紅葉)...
View Article