消防本部の美谷(みや)です。
12月10日(日曜日) いよいよ新名神高速道路が開通します。
高速道路が開通すれば、箕面グリーンロードトンネルを通って、たくさんの車が箕面市に流入してきます。
そんな街の変化を前に、本日の深夜午前1時から、箕面有料道路で合同防災訓練が行われました。
《救出訓練の様子》
本年6月に箕面グリーンロードトンネル内で初めてとなる大きな交通事故が発生し、訓練の経験を生かすことが出来ました。
これからも、消防・警察をはじめ関係機関と連携を密にし、トンネルで事故が起きても「箕面グリーンロードトンネルだったら大丈夫!」と言ってもらえるように万全を期して参ります。
◆11月26日 歳末特別警戒部隊合同発隊式
毎年恒例となりました、箕面警察署と消防本部の歳末特別警戒部隊合同発隊式を11月26日(日曜日)に芦原公園で開催いたします。
もみじだより11月号でもお知らせいたしていますが、1日警察署長・消防長として、西川かの子さんをお迎えし、今年は早稲田摂陵ウインドバンドに、マーチングを披露していただきます。
はしご車の試乗体験や放水体験などのコーナーや、パトカーや消防車が集合いたします。
是非ちびっ子達に集まっていただければと思います。
雨の場合は、残念ながら外のイベントは出来ませんので、消防本部の体育館で式典のみを開催いたします。
駐車場がありませんので、電車やバスでお越しください。
ゆずるも待ってまーす!!
◆防火作品の表彰式
毎年、夏休みの課題として市内小中学校から応募いただきました防火作品(図画・習字)の中から、入賞・入選者が決まりました。
去る10月28日(土曜日)に消防本部で表彰式を開催しましたので、作品と併せてお知らせいたします。
応募数は、図画の部で147点、習字の部で462点で、その中からの受賞者の作品は素晴らしい出来映えでした。
平成29年度 箕面市防火作品 入賞・入選者 (敬称略)
【図画の部】
◆消防長賞 入賞
箕面市立南小学校 2年 鵜飼 彩生
箕面市立中小学校 2年 西浦 樹輝
箕面市立豊川北小学校 3年 荻田 倫花
箕面市立箕面小学校 3年 山川 結生(春のポスターに採用)
箕面市立中小学校 6年 西浦 幸輝
◆防火協会長賞 入賞
箕面市立箕面小学校 1年 井崎 有彩
箕面市立南小学校 3年 江上 紘生
箕面市立南小学校 3年 田中 陽
箕面市立西南小学校 3年 石城 優美(秋のポスターの採用)
箕面市立北小学校 5年 松井 大和
◆消防長賞 入選
箕面市立南小学校 3年 河野 未奈
箕面市立豊川南小学校 3年 上處 俊哉
箕面市立豊川南小学校 3年 西村 吏功
箕面市立箕面小学校 4年 島田 一徹
箕面市立豊川南小学校 4年 伊藤 心琴
箕面市立箕面小学校 6年 西上 愛梨
箕面市立豊川南小学校 6年 鈴木 舜斗
箕面市立豊川南小学校 6年 武田 琉那
箕面市立豊川南小学校 6年 出路 瑠衣
箕面市立第三中学校 2年 田畑 佑夏
【習字の部】
◆消防長賞 入賞
箕面市立南小学校 4年 磯崎 祥歩
箕面市立箕面小学校 6年 稲垣 俊輔
箕面市立西小学校 6年 福嶋 晴菜
箕面市立豊川南小学校 6年 浅川 莉加
箕面市立彩都の丘中学校 1年 粕谷 環太
◆防火協会長賞 入賞
箕面市立彩都の丘小学校 1年 海来 心陽
箕面市立西小学校 4年 森田 真妃
箕面市立豊川南小学校 5年 稲田 奈生
箕面市立西小学校 6年 中曽 舞
箕面市立第三中学校 3年 谷 明香
◆消防長賞 入選
箕面市立萱野東小学校 2年 南 佑貴斗
箕面市立豊川北小学校 3年 荻田 倫花
箕面市立中小学校 3年 上田 瑠菜
箕面市立彩都の丘小学校 4年 彈 義凱
箕面市立箕面小学校 5年 疋田 萌夏
箕面市立箕面小学校 5年 福山 雄久
箕面市立西小学校 5年 髙木 陽帆
箕面市立箕面小学校 6年 澤田 実世
箕面市立萱野小学校 6年 楢本 乃依
箕面市立南小学校 6年 堀江 なず菜
箕面市立西南小学校 3年 石城 優美さんの作品
箕面市立箕面小学校 3年 山川 結生さんの作品
来年も募集しますので、是非ご応募ください。
◆平成29年度 緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練
11月4日(土曜日)と5日(日曜日)の2日間、大阪府中部を震源とする直下型大規模地震を想定した緊急消防援助隊(緊援隊)の訓練が実施されました。
今回は、大阪府が被災地となり、近畿ブロック(1府7県)からの応援を受ける内容で、緊援隊の応援・受援の出動体制、各部隊の活動技術の向上、警察・自衛隊やDMAT等関係機関との連携能力の向上訓練を実施し、大阪府や被災市町村の受援体制の向上を図ることを目的として行われました。
訓練会場は、災害対策本部の運営訓練、機動部隊の活動訓練を大阪府庁や大阪市の舞洲地区、堺市の泉北港堺などで行われました。
本市の訓練参加隊は、消火隊として、豊中市(被災地)への応援隊として合同活動隊訓練に参加しました。
近い将来発生が危惧される南海トラフの大地震を想定した大がかりな訓練で、大阪府各市町村が大きな被害を受けた場合の色々な場面を訓練し、関係機関との連携と実働部隊の運用確認を行い、もしもの大災害に備えています。
【火災救急発生状況】平成29年1月1日からの箕面市と豊能町の合計値です。
11月15日(水曜日) 午前9時00分現在
◇火災 25件 (昨年同時期比較 +10件)
◇救急 6,657件 (昨年同時期比較 +151件)
箕面市では、11月11日(土曜日)から3月31日(土曜日)まで、「『振り込め詐欺』に注意!今、箕面市が狙われています!」を統一キャンペーンとして実施しています。不審な電話がかかってきた場合は、家族や周りの人に相談するか、消費生活センターか箕面警察署へ連絡しましょう。