Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年第1回定例会が開会しました

こんにちは。議会事務局の中井です。 さて、箕面市議会も新年度に向けて平成31年第1回定例会が2月19日に開会され、倉田市長による平成31年度施政及び予算編成方針演説が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高性能型防災スピーカーの全市展開へ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山火事防止! 春の全国火災予防運動実施中!

 消防本部の美谷(みや)です。  3月に入り、日中は穏やかな日が続いています。今年の冬は例年に比べ暖かかったかな? まだ分かりませんが・・・! 予防運動の初日(3/1)学生消防隊MATOYの皆さんと共に街頭啓発を実施  前回のブログでもお知らせしましたが、只今、春の全国火災予防運動を実施中です。 阪急箕面駅をはじめ、色々なところで啓発活動を行っていますので、「火の用心」をお願いします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月7日は大阪府議会議員選挙!

皆様こんにちは。今年度もあと20日と少しになりました。私事ですが、この3月末日をもって、定年退職を迎えることになります。38年の長きにわたり、ご指導、ご支援くださいました皆様方に、心から感謝申し上げる次第です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校に行っても笑顔で!!

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局  担当部長の木村です。 早いもので、今年度も1ヶ月を切りました。この1ヶ月は、今年度の総仕上げと次年度の準備をしっかりと行い、新たな気持ちで4月を迎えたいと思っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知っておきたい脂肪肝と胃腸炎のおはなし

皆様こんにちは。病院事業管理者(兼)市立病院事務局長事務取扱の稲野です。 早くも3月。東大寺二月堂のお水取りもはじまり、いよいよ春の到来です。やっとインフルエンザ警報も解除されました。しかし、10年ぶりの大流行となっている麻しん(はしか)は、まだまだ油断できない状況です。免疫がない(又は不十分な)かたは、ぜひワクチン接種を検討してください。(麻しんについて、詳しくはこちらをご覧ください。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

改元に乗じた詐欺などにご注意を!

皆さん、こんにちは。市民部の小林です。 今日、平成31年3月11日は、東日本大震災から8年が経過しました。未曾有の大震災により多くの方々が被災され、尊い命が失われました。 今なお、多くの方々が避難生活を強いられ、復興庁によれば平成31年2月7日現在、全国47都道府県、1,003市町村に約5万2千人が避難されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春野菜続々入荷!粟生間谷西ではシカ対策柵1.3㎞(3カ年計画)設置完了!

こんにちは、農業委員会事務局長 野澤昌弘です。春の訪れを肌で感じる季節。学校給食や朝市直売所には地元の春野菜が続々入荷しています! 1.春野菜が続々入荷! 朝市直売所で”地域の魅力再発掘”萱野地区にあるJA大阪北部農産物直売所(箕面市萱野2-6-13)では、菜の花に春キャベツ、カリフラワー、アスパラ、ブロッコリー、セロリ…芽吹きのパワーも蓄えた旬野菜は見ているだけでも心躍らされます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も大阪一しんどいマラソン大会に多くのランナーが参加、健脚を競い合いました。

みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長・選挙管理委員会事務局担当部長の浜田です。 いよいよ3月も半ば、年度末に向け事務の確認やら何かと気ぜわしく過ごしています。また、本格的に花粉が飛び交い、目が腫れぼったく、鼻はクシュクシュ、ティッシュが手放せなくなってきました。 さて、今回も生涯学習関係や人権文化関係の行事をお伝えします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜を待たない監査結果

皆さま、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野文雄です。 夜明けが早くなり、日中の日差しがまぶしく感じられます。一方で、今朝は雪がちらちら舞っていました。三寒四温で季節は春へ春へと移っていくのですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成31年度 箕面市公共下水道事業会計予算を提案しています。

皆さま、こんにちは。上下水道局長の小野啓輔です。 先日、妻が「箕面芸術祭」で、メイプル大ホールの舞台に立ちました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

魅力的な謝礼品が加わります  ~箕面市ふるさと納税~

皆さまこんにちは 地域創造部の小山です まずは、昨日結婚式をあげたばかり幸せ感満載の二人の笑顔をご覧ください。新郎は地域創造部の職員で、私も式に出席させていただきました。多くの人に祝福され、笑いあり涙あり感動的で楽しい披露宴でした。おめでとう 末永くお幸せに。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市立小中学校で卒業式が行われました

こんにちは。子ども未来創造局 高橋 です。  椿や梅の花など春の花が咲き始めてきましたね。冬の灰色の景色に、ピンクや黄色といった色が加わると気分が明るくなりますね。毎年この時期になると、寒い冬をよく耐えたねという自然からご褒美もらった気分になります。 ☆公立小中学校で卒業式が行われました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

☆平成30年度の箕面市主催競走が終了しました!

 こんにちは、競艇事業局の栢本です。  今日は3月20日。明日は春分の日。春の足音がすぐそこまで近づいてきています。 今年の桜の開花予想によりますと、大阪の開花予想日は3月26日ごろ、満開予想は4月2日ごろとなっています。今週から来週にかけて全国各地から開花情報が届くことでしょう。本格的な春の到来が待ち遠しい今日この頃です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪府知事選挙 今日から期日前投票が始まりました!!

期日前投票所(平尾会館) みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 今年も桜の便りが届く頃になり、20日には長崎で開花したと発表されました。大阪も来週には開花の便りが届くのではないでしょうか。また、暖かくなるこの時期は、スギやヒノキの花粉が飛散する時期を迎えることから体調管理には十分注意してください。 かやの中央「せせらぎ公園」 ◆市内4か所で大阪府知事選挙の期日前投票ができます!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年度も健康長寿に取り組みます!

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面森町に新たな道路が開通しました。

こんにちは。 みどりまちづくり部長の肥爪です。 もうすぐ4月ですが、まだまだ肌寒い日々が続いています。 今日は、大阪府内の桜開花予想日で、ちらほらと咲いていました。    さて、3月19日、箕面森町の都市計画道路 止々呂美吉川線(府道豊能池田線)の工事が完成し開通式典が催されました。この幹線道路の開通に伴って、周辺の市道も3月29日に供用開始する予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成最後の定例会が閉会しました

こんにちは。 議会事務局の中井です。 平成31年第1回定例会も昨日、全日程を終え閉会しました。平成31年度の当初予算をはじめとする新年度事業の開始に向けた準備も整い、すぐにも新年度を迎えますが、いよいよ5月からは新天皇が即位され元号も新たにかわり新しい時代の幕開けとなります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成30年の交通死亡事故の概要

こんにちは。総務部の中井です。 平成30年度も3月末となり、残すところあと数日となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消防新戦力誕生!

 消防本部の美谷(みや)です。  今年度最後のブログとなりました。  花粉が飛び交う中、暖かかったり寒かったりと、季節の変わり目は体調が優れませんが・・・! 桜前線もだんだん北上し、本格的な春爛漫が待ち遠しい時期になりました。  人事異動の内示も終わり、いよいよ、月曜日からは新年度、新体制がスタートします。  私自身も、この土日で気持ちを入れ替え、新たな課題に向けて最終充電を行います。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live