こんにちは。 議会事務局の中井です。
平成31年第1回定例会も昨日、全日程を終え閉会しました。平成31年度の当初予算をはじめとする新年度事業の開始に向けた準備も整い、すぐにも新年度を迎えますが、いよいよ5月からは新天皇が即位され元号も新たにかわり新しい時代の幕開けとなります。 市議会も昨年、これまでの議会改革の集大成として議会基本条例を制定しました。これからはさらなる改革に向けて出発することになりますが、これまで以上に市民に開かれ信頼される議会をめざして取り組みを進めていきます。
平成最後の定例会となる今定例会の閉会時の議長挨拶では、着々と進む北大阪急行線延伸工事や都市計画道路の整備と併せての市内全域を俯瞰した道路網の見直し、まちの発展を踏まえた消防拠点施設の充実などのインフラ整備だけではなく、児童相談支援センターの人員確保や待機児童対策、大人のスポーツ人口を増やし健康で豊かな生活を支えるための取り組みなど、あらゆる世代の市民生活を支える多くの重要な事業が予定されている。これらの事業を推進するため箕面市政で最大の予算規模となった平成31年度にあっては、特に、職員には、これまで以上に知恵を出し合い、一丸となって数々のビッグプロジェクトを進めてもらうようにお願いをされ閉会となりました。
また、各議員から次のような一般質問がされました。 → 視聴はこちら
大阪維新の会箕面 武 智 秀 生 議員
1 自転車関連事故「ゼロ」のまちづくりに向けて
自民党市民クラブ 藤 田 貴 支 議員
1 学校へのスマートフォン等の持ち込みについて
2 部活動のあり方について
大阪維新の会箕面 今 木 晋 一 議員
1 「全市一斉総合防災訓練」について
大阪維新の会箕面 尾 上 克 雅 議員
1 「ランドセル重~い」について
2 違法薬物大麻について
大阪維新の会箕面 神 代 繁 近 議員
1 学校における働き方改革と地域連携について
大阪維新の会箕面 尾 﨑 夏 樹 議員
1 豪雨時の河川の氾濫について
2 箕面森町地区センターの医療機関について
3 小中学校の教室の冬季の温度設定について
無所属 増 田 京 子 議員
1 箕面市のまちづくりについて
箕面政友会 川 上 加津子 議員
1 箕面市の学校給食について
2 学校図書館司書の役割等について
無所属 中 西 智 子 議員
1 箕面市の子育て支援と教育、子どもの人権について
日本共産党 神 田 隆 生 議員
1 チャレンジテストについて
箕面政友会 内 海 辰 郷 議員
1 コミュニティ政策の総括と推進について
議会だより「ささゆり」の表紙写真を募集しています
現在、5月号の表紙写真を募集しています。
募集は、3月31日までです。
多くの方のご応募、お待ちしています。
今回のブログが私の今年度最後のブログとなりました。新年度も市議会の動きをブログなどを通してみなさんにお伝えしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。