大阪府内の消防本部が集う“警防技術指導会”が行われました。
消防本部の美谷(みや)です。 朝晩はめっきり冷え込むようになり、もみじの季節から師走へと変わりつつあります。 秋の火災予防運動は終わりましたが、これから歳末にかけて、空気の乾燥する時期でもあり、火災の多発シーズンに突入です。 今年の火災件数は昨年を下回ってはいますが、油断は禁物です。 特に歳末にかけて、火の用心をお願いします。...
View Article平成31年は選挙Year!
皆様、こんにちは。選挙管理委員会事務局の中野です。11月下旬となり、大阪府内でも最低気温が5℃を下回るなど、すっかり寒くなってきました。インフルエンザが流行する季節です。皆様、うがいや手洗いを励行するなど、お気をつけください。...
View Article来年の保育園・幼稚園の入園に向けた手続きが始まっています!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 明日からは、早いもので12月です。平成30年も残すところあと1ヶ月! 平成最後の年末を、幸せな気分で迎えられるように、仕事にプライベートに、悔いのない1日1日を過ごしていきたい!と考えています。 ・・・と思っています。 ・・・と願っています。...
View Article「産婦人科をもっと身近に」&「心臓の病気について」
皆様こんにちは。箕面市病院事業管理者(兼)事務局長事務取扱の稲野です。 ことしも師走。あと1か月で平成30年も終わりです。歳をとるほど一年がはやく感じられるといいますが、いつもこの季節になると実感します。また、インフルエンザが流行してきました。こまめな手洗いやマスクの着用など、予防策をしっかりとして、楽しい年末をお過ごしください。 (紅色がきれいな市立病院のもみじ)...
View Articleごみの出し方にご注意を!!
皆さん、こんにちは。市民部の小林です。 いよいよ12月に入り、今年もあと1ヶ月。そろそろ新年を迎える準備に取りかからないといけないのですが、毎年ながら腰が重くて・・・。結局、今年も慌ただしい年末を迎えそうです。 ●ごみの出し方にご注意を! 9月以降立て続けに粗大ごみ破砕処理業務中に回転式破砕機内部にて小規模な爆発事故が発生しました。...
View Articleゆず山で魅力再発見!収穫応援サポーターの皆様、ありがとうございました!
こんにちは。農業委員会事務局長 野澤昌弘です。箕面公園の紅葉も見ごろから落葉近しにかわってきました。でも、きれいな山々の空気のなか落ち葉をザクッ、ザクッとふみながら散策するのは心地よい ”この秋”を感じます。 11月23日(金・祝)には第43回箕面市農業祭を開催させていただきました。秋空のもと早朝から多くの皆様にご来場をいただき、誠にありがとうございました。...
View Article平成30年度成人祭、多くの新成人の参加を待っています。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長(生涯学習担当)・人権文化部長の浜田です。 いよいよ師走、ここ数日は12月とは思われないような暖かさ、通勤途上には半袖のかたも見かけました。でも油断は禁物。週末には寒さが厳しくなるような天気予報もあります。体調管理にご留意ください。 ◆平成30年度の成人式、今年度は平成31年1月14日に開催します。...
View Article冬に向かって 定期監査シーズンイン
みなさん、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野です。 いつのまにか暦は冬。街ではイルミネーションがまたたいています。 (みのおキューズモールの夜景) 今週火曜日は季節外れの陽気で驚かれた方も多かったのでは。今夜からはぐっと冷え込んで冬らしくなりそうです。体調管理に注意して、健康にお過ごしください。...
View Articleクリスマス in みのお 2018
こんにちは 地域創造部長の小山です 12月も半ばにさしかかり、あちらこちらでイルミネーションが点灯し、クリスマスソングが流れ、賑やかになってきました。 箕面市内でも、クリスマスイルミネーションやイベントが楽しめますので、ご紹介いたします。 まず、箕面商工会議所青年部の主催で、キューズモールふれあいパーク(みのお市立かやの広場)において行われる「箕面イルミナイト」です。...
View Article「頂点を超えていけ。」!!~SG第33回THE GRAND PRIXいよいよ来週19日開幕~
こんにちは、競艇事業局の栢本です。 12月も中旬にさしかかり、いよいよ今年も残すところあと2週間あまりとなり、今年1年を懐かしむ季節となりました。今年中に片づけなければならないこと、また、新しい年を迎えるために準備しておかなければならないことなど、何かとあわただしくなります。...
View Article12月は「少年を守る日」強調月間です
こんにちは。子ども未来創造局 高橋 です。 先週は上着を着ていると汗ばむ日があったかと思えば、後半は冬到来を感じさせるような日があったり、体調の管理が難しい一週間でした。寒さは今週も続き、いよいよ真冬のコートの出番ですね。...
View Article箕面滝道が全面開通!たくさんのかたが箕面の紅葉を楽しまれました!!
みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 早いもので、今年も残すところあと2週間余りとなりました。先週は12月としては季節はずれの暖かさとなりましたが、今週は一転して非常に厳しい寒さとなりました。 これから年末にかけてご家庭では大掃除など慌ただしい時期になりますが、体調管理には十分に気をつけてください。 ◆年末年始の市の業務はもみじだより12月号をご覧ください...
View Article歳末消防特別警戒実施中!!
消防本部の美谷(みや)です。 こんにちは。 消防本部の美谷(みや)です。 今年もあとわずかになりました。 師走の時期は、なんとなく気ぜわしく、ばたばたと時間が過ぎていきます。 箕面市内の火災件数は、今のところ12件(豊能町と合わせて19件)で、幸い昨年を大きく下回っています。 新年までもう少し、このまま火災が起きないように、歳末特別警戒に取り組んでいきます。...
View Articleお正月の足音が聞こえてきました!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 今日はクリスマス!もうすぐ12月も終わり、新たな年の始まりですね!! 私が出務する市役所別館2階のキッズコーナーに来てくれる子ども達の笑顔! 保育所や幼稚園で私を迎えてくれる子ども達の笑顔! ・・・・・ 今年も、たくさんの子ども達の笑顔に包まれて1年を過ごすことができました。...
View Article