運動会、感動!感嘆!賞賛!称賛!たいしたものだよ。子どもたち。
小学校(とどろみの森学園は16日に実施)の運動会が去る29日(土曜日)に秋晴れの中、堂々と開催されました。 わしは、彩都の丘学園に行きました。実は、全体練習については、箕面小を見学し、当日は小中一貫校を見学したのである。指導する教員はもとより、子どもたちの頑張りは、まさに感動ものでした。一生懸命。すばらしい。ありがとう、子どもたち。ご苦労様でした教職員のみなさま。...
View Article高いか?安いか?特殊なのかな!
市立病院事務局長の宇治野清隆です。朝夕は、めっきり涼しくなり過ごしやすい時候になりました。 今回は、医療費についてお話しします。 食事や買い物をするとき、奮発して高価な物にしたり、安い物で我慢したりして代金を払うのですが、料金を選ぶことができないのが医療費です。 − 未 −...
View Articleゆるキャラグランプリ2012で“滝ノ道ゆずる”が激戦中!
市民のみなさんこんにちは 市長政策室長の具田です。 秋分も過ぎますと、さすがに秋を感じる日が増えてきました。今年はクールビズが10月末まで続くのですが、上着を着る日が増えるようにも思います。...
View ArticleG1第40回高松宮記念特別競走
こんにちは、競艇事業部の出水です。 ボートレース住之江では、10月14日からボートレース界の精鋭52名が結集して争われる「G1高松宮記念特別競走」(箕面市主催)、そして11月1日から女子選手の華麗な舞いがお客さまを魅了しているG3女子リーグ戦(箕面市主催)や10日からのG3新鋭リーグ戦(都市組合主催)などのグレードレースが続きます。...
View Articleごみ処理基本計画 と 生活排水処理基本計画
市民部長の千葉亜紀子です。すっかり秋です。環境クリーンセンター敷地内でたくさんのきのこを発見しました。 9月27日木曜日、廃棄物減量等推進審議会を環境クリーンセンターで開催しました。審議会案件は二つです。 ごみ処理基本計画の今後の考え方について...
View Article小野原東地区に多世代地域交流センターがオープン!
こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部専任理事の広瀬幸平です。 朝夕は気温が下がり、寒いぐらいになってきました。ついこの間まで暑い暑いと言っていたのがウソのようです。 皆さまがたには、いかがお過ごしでしょうか? 体調管理には十分にご注意ください。 さて、今回は、10月9日(火曜日) にオープンした “小野原多世代地域交流センター” をご紹介します。...
View Article運動会 2012
青空には園児が作った万国旗がはためき グランドは色とりどりのシートが敷かれスペースの確保も万全 さあ、待ちに待った運動会の開始です。入場行進は赤組・白組が仲良く一緒に並んで、でも朝一番のスタートは少しだけ緊張もします。...
View Article地区防災委員会、全市域で発足(全市一斉防災訓練を1月17日に実施)
つい最近まで、夏日が続いていたかと思っていたら、いつの間にか彼岸花の時期も過ぎ、朝晩ひんやりする季節になりました。一日の寒暖の差が大きいので健康には、十分注意をしてください。...
View Article山川農木 〜神無月〜
おおっ!! 幼気な少年に今にも襲いかかろうとする不気味な黒獅子!(昭和の頃、我々は畏怖と敬意を込めて彼を「くろかぐ」と呼んだ!) ああっ!! こちらでは幼子が! 絶体絶命だっ! ・・・むむむ・・・、ブログデビューから早半年。とりあえずの目標は今年度消化。あと6回、あと6話・・・(わかる人にはわかる)。...
View Article都市計画審議会を開催しました
こんにちは、みどりまちづくり部長の山田です。今回は、17日に開催されました「都市計画審議会」の内容についてご報告します(図面の画像はクリックで拡大します)。 −平成24年度第1回 「箕面市都市計画審議会」を開催− 10月17日(水曜日)午前10時〜 本館3階委員会室...
View Article第3回定例会がフィナーレを迎えます。
こんにちは。議会事務局の竹内です。 10月も半ばを過ぎようやく秋めいたと思っていたら朝晩は寒いくらいになってきました。今年の秋は何となく短いような気がします。...
View Article秋本番!「恵みの秋、スポーツの秋、学びの秋」
皆さん、こんにちは。教育推進部の大橋です。今の季節、朝の目覚めとともに窓を開けると、澄みわたる空気とともに、柔らかな日の光がいっぱいに差し込み、心地いいですね。残暑が厳しかった今年ですが、秋ただ中です。 恵みの秋...
View Article「秋」深まり・・・沈思黙考・・・業務多忙!!
皆さん、こんにちは、消防長の三上です。 このところ台風が過ぎるたびに「秋」が深まり、ほんとうに急な秋の到来で、風邪引き等の体調不良の方が増えてきています。十分な注意が必要ですね。 皆さんは大丈夫ですか?...
View Article「オクトーバーフェストみのお」へご来場ください
皆様こんにちは。生涯学習部と人権文化部の稲野です。 いよいよ箕面が最もにぎわいを見せる秋の紅葉シーズン到来です。朝晩の冷え込みも一段と増し、風邪やインフルエンザが流行る季節です。手洗い・うがいを心がけるなど体調管理に十分ご留意いただき、箕面の秋をお楽しみください。...
View Article区画整理事業がありました小野原西地区
こんにちは、監査委員事務局・公平委員会事務局の坂本です。 今回は小野原西特定土地区画整理事業についてお話をさせて頂きます。 小野原西地区は、箕面市の東部地域の丘陵地にあり、大阪都心(梅田)までは約15キロメートルの直線距離にあり、最寄りの阪急千里線北千里駅から梅田まで30分以内で行くことが出来ます。...
View Article税を考える週間
こんにちは、総務部理事の南です。 10月も残り数日となり、箕面の街も山も色づき始め、段々と紅葉が進んで、本当に秋が深まってきたという感じです。これからが“紅葉の本番”といったところでしょうか。 〜坊島付近で撮影したたわわに実った「柘榴(ザクロ)」と「柿」〜 『税を考える週間』...
View Article