Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これから年末にかけて交通事故にご注意を!

 こんにちは、総務部理事の南です。 今年も残り3週間余りとなりました。師走という言葉を聞くと何故かそわそわとした気持ちになりますが、実際、これから年末にかけて何かとあわただしくなることと思います。  朝夕の冷え込みは厳しさを増してきました。先週、大阪でも初雪が降りましたが、11月に記録されるのは24年ぶりということです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域の子どもは地域で守ろう!12月は「少年を守る日」強調月間です

みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 子育て政策統括監の木村です。 12月に入り、紅葉も終盤を迎え箕面の山々もそろそろ冬支度といったところでしょうか。今年は厚手のコートの出番も意外と早いかもしれませんね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフルエンザの予防接種は受けましたか?

こんにちは。健康福祉部理事の中井です。秋の紅葉・行楽シーズンも終わり、何かと気忙しい12月に入りました。仕事柄、地域の医療機関に出入りすることが多いのですが、最近待合室ではマスクをした患者さんが目立つようになっています。 インフルエンザの流行は例年 12...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

情報公開制度について

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

師走になって考えること

みなさん、こんにちは。教育委員の中享子です。 12月になりました。今年も、もう終わりに近づいてきましたね。みなさんにとって今年一年はどんな年だったでしょうか? 少し前ですが、私は11月2日に箕面・世界子どもの本アカデミ−賞授賞式に行きました。ゆずるくんやかいけつゾロリも来ていましたよ。残念ながらゾロリは写真を撮りそこないました。 ゆずるくん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緩和ってなに?

 箕面市立病院事務局長の宇治野清隆です。早いもので今年も残すところあと21日となりました。 昨日の部長ブログにも紹介されていましたが、「今年の新語流行語大賞」が選ばれ、次は、「10大ニュース」が発表されます。年末の雰囲気が徐々に漂ってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小野原の歴史・魅力スポット紹介その4〜西国街道と歴史のみち

皆様こんにちは。市長政策室の稲野です。朝夕はたいぶ冷え込むようになり、いよいよ冬の到来といった感じです。年齢のせいか、世の中全体にそうか、よくわかりませんが、毎年、年末や正月という感じがしなくなってきました。仕事もキリがなく、バタバタとしたまま年越しを迎えそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タブレット型キャッシュレス投票情報端末を導入しました!!

こんにちは、競艇事業部の栢本です。  12月も中旬にさしかかり、いよいよ今年も残すところあと3週間足らずとなり、今年1年を懐かしむ季節となりました。 私のブログも今年は今回が最後の更新となります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面山探訪

2013年も残すところあとわずか、街は今、クリスマス飾りやきらびやかなイルミネーションの装いに包まれています。 神戸では、阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と都市の復興・再生への夢と希望を象徴する行事として、荘厳な光の芸術である「神戸ルミナリエ」が、今まさに開催されています。あれから19年の時が流れましたが、東日本大震災とともに記憶を風化させることなく、後世に語り継いでいかなければなりません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

12月の国民健康保険料コールセンターの取り組み

市民部の千葉亜紀子です。節電の冬です。しかし、寒いです。健康第一です。そして、節電もよろしくお願いします!  国民健康保険料コールセンターの取り組み    コールセンター12月は、今年度の国民健康保険料の支払確認をさせていただいています。支払漏れのあるかたには、夜間、休日にコールセンターからお電話させていただいています。今一度、保険料のお支払につきましてご確認ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の箕面も魅力的  開運 初詣 古道 案内!

 こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。  早いもので今年最後のブログになります。 年の瀬を迎えて、季節はすっかり冬らしくなってきました。 箕面といえば “秋の紅葉” が有名ですが、冬の箕面もなかなか魅力的です。  そこで今回は、新年の初詣に訪ねていただきたい伝説の “開運 初詣 古道” をご案内いたします。 神秘と伝説の森 “箕面” にぜひお越しください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“統一テスト”の実施について

みなさんこんにちは、教育長の具田です 寒くなりました。風邪やインフルエンザ対策は大丈夫でしょうか。11月下旬に、とどろみの森学園の4年生が学級閉鎖となるなど、本格的な流行の兆しがあらわれてきています。みなさんも、お子さんやご自身の予防に心がけていただければと思います。なお、箕面市では子どものインフルエンザの予防接種の助成を始めています。未だ接種されていないかたは早急にご利用ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成26年1月17日 全市一斉総合防災訓練を実施します

総務部長の浅井です。あと2週間足らずで新年を迎えるところですが、今年も多くの自然災害に見舞われた年でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面四季百景 〜 風情 〜

おはようございます、農業委員会の吉田です。     今月初めの日曜日、朝早く西江寺に立ち寄ると熱心にお参りされている女性の姿がありました。   まだ紅葉の残る境内の点景として、そっとその姿をカメラに収めさせてもらい、なお散策しているうちに石段でその方とすれ違いました。 「げっ、局長!」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

断捨離〜バザーとリサイクル

こんにちは。健康福祉部長 小野啓輔です。      年末です。 今年の1月に私が掲げた今年の抱負は、(1)からだを動かし運動をする、(2)今までに増して「学びの年」にする、(3)断捨離(だんしゃり)をする、の3本でした。 (1)は、前半はラジオ体操やウォーキングを意識していたのですが、後半になって、五十肩とふくらはぎの肉離れに悩まされ、現在は断念しています。来年の再起をめざします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

水道管の冬支度と企業団マラソン結果について

こんにちは、上下水道局の武藤です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8か月を振り返って

教育委員の丹澤直己でございます。 ☆MERRY CHRISTMAS☆    私たち公募の教育委員として務めさせていただき、はや8か月が過ぎました。未熟な私たちを温かく見守ってくださった市民の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年齢別の投票率について

こんにちは、選挙管理委員会事務局の印藤です。 今日はクリスマス。12月に入ってからというもの、いろんなところでイルミネーションがきらめき始めていましたが、ここ最近はあちらこちらでイベントが開かれたりして一段と賑わいを見せています。大阪市内にミラーボールでできたクリスマスツリーが飾られているところがあり、いろんな色に変化してとてもきれいでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「みのおアイデアメニューコンテスト」を開催しました!

こんにちは。みどりまちづくり部長の中井です。今年も残すところあとわずかとなりました。市役所も明日27日で「仕事納め」です。新年は暦の関係で6日から。少し遅めの「仕事始め」です。 気象予報では、今年の年末は寒さが厳しいそうです。お身体にはくれぐれも注意していただき、いいお正月をお迎えください。また、新年が皆様にとっていい年となりますことを心よりお祈りいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一年間お世話になりました。来年も議会改革進めます。

こんにちは。議会事務局長の竹内です。 今年一年が終わろうとしています。この部長ブログ本年締めくくりのおおとりでございます。 一年間、無駄話やプライベートな話をうだうだ書き連れてきましたが、お付き合いいただきまして誠にありがとうございました。 改めて過去のブログを見ますと、こんなこともそういえば有ったなとか、こんな事考えていたのかなど少し懐かしく思い出していました。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live