Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

水道管の冬支度と企業団マラソン結果について

$
0
0

こんにちは、上下水道局の武藤です

今日はクリスマスイヴ。いたるところに色とりどりのイルミネーションで飾られた文字などがクリスマスを盛り上げてくれます。クリスマスが終わると、正月の準備に向け一斉に模様替えが始まります。今年も残すところ7日余りとなりました。28日は土曜日と重なり、9連休と2008年以来5年ぶりのロング休暇。しかし、土日に関係なく業務している消防や病院などの部署もあり職務といえどもご苦労様です。(年末年始の市の業務)

お天気のほうは、週末から平年より最高・最低気温とも低く寒くなりそうです。寒波に備えて定番ですが、今日は水道管の冬支度として、水道の凍結防止対策を紹介します。また、前回のブログで紹介した企業団マラソン結果について報告します。

〇水道管にも冬支度を!    

屋外にある水道管は、気温がマイナス4度を下回ると凍結し、破損する恐れがありますので、水道管の凍結防止対策をしましょう。

<水道管の凍結防止方法>

屋外に露出している水道管を布や保温材で覆いビニールテープを巻いて凍結を防止します。(保温材やビニールテープ等はホームセンターで販売しています。)

寒くなる予報が出たら、蛇口から鉛筆の芯ぐらいの水をお休み前から一晩中流してください。(バケツ等に水をため、再利用しましょう。)
ソーラー温水器やボイラーは、元栓を閉め水抜きをしてください。                                      

 

<水道管が凍結した場合>

凍結部分にタオルをかぶせて、その上からぬるま湯をゆっくりかけます。熱湯をかけると管が破損する恐れがありますので、ご注意ください。

 

○今年も企業団・市町村親睦の駅伝大会に参加しました。

去る12月7日、恒例の大阪広域水道企業団と市町村合同の親睦駅伝大会が、堺市にある大泉(おおいずみ)緑地で開催されました。今年も箕面市上下水道局チーム名「滝ノ道ゆずるA」「滝ノ道ゆずるB」2チームが参加。選手5名が各3キロメートル、合計15キロメートルを走りました。

当日は、天候にも恵まれ、竹山企業庁の挨拶で始まり府域の市町村をはじめ関係団体を含めて約430名が参加しました。

  【竹山企業庁の挨拶模様】

年を追うごとに参加人数も増え43チーム215人となり寒風のなか走る姿に熱気が伝わりました。

昨年は、下水道課職員・渡辺選手が、10分36秒で区間1位となり、36チーム180人中トップのタイムで走りきったこと、一昨年の22位を上回る14位にまで順位がアップしたことなど前回のブログで紹介しました。

さて、今年の結果は、やはり渡辺選手が10分23秒と昨年より10秒上回るタイムで区間1区1位になりましたが、それより5秒上回る10分18秒の選手が現れ1位を譲りました。しかし、215人中2位の成績はたいしたものです。

ゆずるチームAはおかげさまで、昨年の14位から12位と順位をあげることができました。選手の皆さんは、それぞれ自己記録更新をめざして参加して頂いており、仕事とは違う姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箕面市では、11月9日から3月31日まで『ラジオ体操を始めましょう』統一キャンペーンを実施中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles