Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒い時期ですが、熱いぜ!子どもたちの活動。

寒い、寒い、寒い。そうだ、もうすぐ、師走(しわす)だ。12月だ。そして1月。新年だ。なぜか、やたらと焦っている今日この頃、教育推進部 若狭周二でございます。季節は寒いが、子どもたち、教頭先生たちの熱い取り組みについて報告するぜ。           熱いぜ! その1  小学校の取組  連合音楽会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域の医療全体の発展が市立病院の使命の一つ

 市立病院事務局長の宇治野清隆です。早いもので今年も残すところ1カ月余りです。地球温暖化や異常気象などと言われていますが、身の回りでは1年を通して季節もそれなりに進み、その時々の気候の中で山々の情景も変化していきます。  これは、自宅を出たところから見える風景で、久しぶりにプチ山歩きをしました。  − 交 −...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成24年第4回箕面市議会定例会が始まりました

  市民の皆様 こんにちは 市長政策室長の具田です。   テレビでは、連日のように衆議院総選挙に向けた各党の目まぐるしい動きが伝えられています。日本の将来を決める大きな判断ですので、当然大胆かつ慎重に議論をしていただき、国民が納得できる結果を導き出していただきたいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賞金王決定戦出場選手12名決定

 こんにちは、競艇事業部の出水です。    「賞金王決定戦競走」の出場選手12名と12月21日の賞金王トライアル1回戦組み合わせも決まり、いよいよ本番まで2週間余りとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面探訪 聖天宮西江寺

こんにちは。会計室の谷口です。2012年のカレンダーも最後のページとなり、新たな年へのカウントダウンがはじまりました。「光陰矢のごとし」といいますが、歳を重ねるにつけ、時の過ぎ行く早さを感じます。 さて、10月22日の本会議において、平成23年度一般会計及び特別会計並びに上下水道、市立病院の企業会計も含め、全ての決算が認定されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3月・4月の土曜日の窓口業務(転入・転出)試行について

こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。 3月・4月の土曜日の窓口業務(転入・転出)試行について 今回、箕面市議会にご提案している議案の中に、3月の土曜日の窓口業務の試行に関する補正予算があります。 議案発送と同時に報道機関への情報提供を行い、より市民のニーズに合致した市役所にしていきたいという趣旨を発表しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

箕面駅前第1駐車場と駐輪場を建て替えます!

 こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部専任理事の広瀬幸平です。  気がつけばもう師走、今年も残りわずかになりました。 市役所では11月30日から市議会第4回定例会がはじまり、本日、6日は建設水道常任委員会が開催されています。  さて、今回は、昨年から検討を進めている “箕面駅前第1駐車と駐輪場の建て替え” について、現在の状況をお知らせします。 駐車・駐輪場の整備イメージ →...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

56億7千万年後の世界

「仏の後光 謎の一文字」  奈良東大寺、国宝観音像の光背に「智」の文字が見つかる。 「最古級のひらがな 土器に」  10世紀に確立したとされるひらがなが、半世紀ほど前にすでに使われていた。 「室町期の和鏡 社跡から出土」  創建年代がわからなかった社の重要な資料に。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スケアード・ストレート(自転車安全教室)プロのスタントマンが事故の恐怖を再現

 こんにちは、総務部長の浅井です。  師走に入り、例年になく寒さが厳しくなっていますので、風邪を引かないよう注意をお願いします。  さて、今回は、少し前になりますが、11月21日に箕面市立第四中学校と第六中学校で行われた、スケアード・ストレート《 (scaredは怖がる・おびえるの意)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山川農木 〜師走〜

 おはようございます。本日、12月11日のブログは農業委員会の吉田が担当です。一行一行、書いては消し書いては消しを繰り返したこの9か月でありましたが、お陰様で新年まであと少し。一年の締めくくりの号として、皆様方への感謝の気持ちで努めます。  逆光に輝く芦原公園の樹木たち...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

障害者問題連続講座&社協バザー

こんにちは。健康福祉部長の小野啓輔です。師も走る、気ぜわしい12月です。忘年会、クリスマス、新年会など、宴会部長の出番が多くなるこの季節、私の近辺にも、酔っ払って溝に落ちた情けないヤツがいます。自戒を込めて、お互い、おからだを大切に!! ●障害者問題連続講座...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

衆議院議員総選挙

 選挙管理委員会事務局の林です。  11月16日に衆議院が解散し、総選挙が12月5日公示され、選挙運動が始まりました。  公示日の翌日(12月5日)から選挙の期日の前日(12月15日)までの期間、期日前投票および不在者投票をすることができます。時間は午前8時30分から午後8時までです。ただし、最高裁判所裁判官国民審査は12月9日(日曜日)から投票できます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅伝大会や大阪広域水道企業団のことなど

 こんにちは 上下水道企業管理者の埋橋です。 あいかわらず飽きもせず携帯音楽プレイヤーで音楽を聴きながら出勤しています。  めっきり寒くなってきました。本格的な冬の到来に備えて   ○ 手洗い うがい(もちろん水道水で十分です)で  風邪・インフルエンザの予防   ○ 早めの水道管の凍結防止を  くわしくは「こちら」をご覧下さい。   〜第3回目の企業団・市町村親睦の駅伝大会に参加〜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナラ枯れ(2012)

こんにちは、みどりまちづくり部長の山田です。 ナラ枯れは、カシノナガキクイムシという甲虫がナラ類やシイ・カシ類等の立木に集中的に穿孔して、立木内部で通称「ナラ菌」と呼ばれる病原菌を繁殖させることにより通水が阻害され立木が枯死することです。 茶色に変色しているところがナラ枯れ カシノナガキクイムシ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

総選挙は終わりましたが、市議会第4回定例会開催中!

こんにちは。議会事務局長の竹内です。 早いもので12月も半ばを過ぎ、まもなく新しい年を迎えようとしています。ここ数日来寒波が押し寄せて12月には珍しいほどの寒さに震えていたと思ったら、あったかくなったりよくわからない天候です。また、ノロウィルスが大流行の兆しを見せており、何かと気忙しい年末になりそうです。そんな中、昨日衆議院議員選挙が行われ、投票に行かれたかたも多いのではないでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末歳時記

こんにちは。教育推進部の大橋です。 「あっ」という間に年末です。1年が最近頓に早く感じられるのは、年を取ったせいでしょうか?50歳の今、1年はこれまでの人生の50分の1です。子どもの頃や20代の頃の1年とは重みが違うのかもしれません。 私の好きな言葉に「一日一生」という言葉があります。先日読んだ雑誌にもこの言葉が記されていました。その言葉をご紹介します。(覚えている範囲ですが…)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“歳末警戒”実施中 異状なし!!

皆さん、こんにちは、消防長の三上です。師走です。もう後、13日で新年です。しかし、今年の暮れは何故か気持ちが落ち着いています。そんな状況だからかどうかは分かりませんが、朝の出勤時に光の色の違いを感じました。そんなことないですか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「大阪一しんどいコース」をみんなで一緒に走りませんか

 皆様こんにちは。生涯学習部と人権文化部の稲野です。 いよいよ本格的な冬が到来しました。布団から出るのがイヤになるほど寒い日もありますが、クリスマス、お正月、成人祭etc・・・・と冬ならではのイベントもたくさんあります。風邪など引かずに、元気を出して、いろいろな催しにご参加ください。                      (満開近いサザンカ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多文化交流センターの工事監査

 こんにちは、監査委員事務局・公平委員会事務局の坂本です。 今日は、来年5月にオープン予定となっている小野原西の区画整理事業地内にある多文化交流センターの工事監査に行きましたのでその状況をお話しします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年も残り僅か

 こんにちは、総務部理事の南です。今年も余すところ1週間となりました。この1年「部長ブログ」をご覧いただき、ありがとうございました。 来年も「撮れたて箕面ブログ」「新人奮闘記」ともどもよろしくお願いします。  年末ということで何か気忙しく感じられる頃となりましたが、節電の意識もあって一時ほどではないにしても、街のあちこちで電飾されておられる家を見ると、「あぁ、クリスマスだなぁ」と実感しています。...

View Article
Browsing all 2068 articles
Browse latest View live