秋の一日、ニュージーランドフェアやオクトーバーフェストみのおをお楽しみください。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長(生涯学習担当)・人権文化部長の浜田です。 昨日30日は、大型で非常に強い台風24号が日本列島を直撃、幸いに箕面市では大きな被害の報告は入っていませんが、全国的には被害の報道もされています。被害を受けたみなさん、お見舞い申し上げます。...
View Article平成29年度 水道事業会計の決算概要について
皆さま、こんにちは。上下水道局長の小野啓輔です。 「台風一過」という言葉があります。 台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡りよい天気になること転じて、騒動が収まり、晴れ晴れとすることという意味です。...
View Article「箕面100円商店街」が開催されます
皆さまこんにちは。地域創造部長の小山です。 台風21号に続いて非常に強い勢力で上陸した台風24号が、日本列島を縦断し、全国で甚大な被害がでました。被害に遭われた皆さまに心からのお見舞いを申し上げます。幸いにも本市では台風21号のような大きな被害は出ませんでしたが、週末の台風25号の進路も大変気になるところです。引き続き、被害を最小限にとどめられるよう市としても万全の準備を整えてまいります。...
View ArticleAUTUMNシリーズ第二弾「2018モーターボートレディスカップ」本日準優勝戦!!
こんにちは、競艇事業局の栢本です。 早いもので今年も残すところあと3か月となり、酷暑の夏を懐かしむ頃となりました。 ただ、先週末には台風24号が日本列島を縦断し、現在は台風25号が九州の西の海上を北上しており今後の進路に注意が必要です。...
View Article「オーラルフレイル」ってご存知ですか?
こんにちは。健康福祉部の大橋です。6月18日の地震、長雨、記録的猛暑、台風と、本当に自然の恐ろしさを実感させられてきただけに、先週末、台風接近を心配しましたが、箕面市にはほとんど影響がなく、ホッとしました。そんな中、市内4カ所で地区敬老会が開催され、市長から「元気はつらつ頑張る高齢者表彰」が授与されました。...
View Article放置自転車防止絵画について
こんにちは。みどりまちづくり部長の肥爪です。 放置自転車対策の一つとして、箕面市内の市立小学校の生徒から放置自転車の防止などをテーマにしたデザイン絵画を募集し、入賞作品を路面シート化して放置自転車が多い道路上に貼り付けを行います。...
View Article市議会の新しい役員が決まりました
こんにちは。議会事務局の中井です。 10月も半ばに入りました。あちらこちらの田んぼでは、昨年に続き今年も度重なる台風で倒れかけていた稲穂も刈り取られ、秋を感じさせてくれます。また、この時期には、各地域の神社で秋祭りが行わます。神社によっては、お店が出されている所もあるようです。一度、お近くの秋祭りを見に行かれてみてはいかがでしょうか。...
View Article~子どもだけでなく、大人にも見てほしい~スケアード・ストレート
こんにちは。総務部の中井です。 10月というのに日中は蒸し暑い日が続いていましたが、気象庁の近畿地方の長期予報では、10月中の気温は平年並みの確率が50%、晴れの日が少ない見込みとなっており、秋晴れの空が恋しくなりそうです。...
View Article消防署内で「救急救命想定訓練」を開催しました。
皆さんこんにちは。消防本部の美谷(ミヤ)です。 台風一過のおかげで、秋らしい季節になりました。 これからは、秋の行楽シーズンに突入です。 来月からは、待ちに待った滝道も復活し、いつもの紅葉シーズンに合わせ、たくさんの方々にお越し頂くことになります。 どうか、事故やけがにはくれぐれもご注意下さい。 ◆救急救命想定訓練を実施しました。 事故やけがは、突然襲ってきます。...
View Article選挙の投票区・投票所を見直します!!
皆様、こんにちは。選挙管理委員会事務局の中野です。今年の夏は大阪北部地震や台風21号、豪雨などが続きましたが、ようやく秋らしいすがすがしい天候になってきました。朝晩少し冷え込みますので、皆様、風邪などにお気をつけください。...
View Article10月といえば!!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 10月も半ばを迎え、過ごしやすい日が続いています。きっと、ご家族でグループで、あちこち出かけている方も多いのではないでしょうか? さて、民間会社が、「10月といえば、何を連想しますか」 について1000人から聞き取り、順位付けしたものを見つけました。その順位は、 第5位 「食欲の秋」 特に、さんまだそうです。...
View Article国民健康保険被保険者証を更新します
皆さん、こんにちは。市民部の小林です。 いよいよ10月も下旬にさしかかり、今年も残すところあと2ヶ月あまりとなりました。 10月も暑さが続くと思いきや、このところめっきり肌寒くなり、一気に秋らしくなってきました。季節の変わり目、体調管理には十分ご注意ください。 ●国民健康保険被保険者証を更新します...
View Article色づく田んぼ!みんな笑顔の稲刈り体験へ!
こんにちは。農業委員会事務局長の野澤です。 すっかり秋めいてきました。箕面でも実りの秋をむかえ色づいた田んぼでは農業体験も行われています。 10月13日(土曜日)箕面市白島では、市民稲刈り体験が行われました。大人と子ども総勢80名が、昔ながらの鎌(かま)による手刈りでの農作業に汗をながしました。 刈り取った稲をコンバインにかけると脱穀(だっこく)された籾(もみ)が次々に収穫袋に溜まっていきます。...
View Article今年の秋もイベントが盛りだくさん。国際交流に、文化や生涯学習活動に皆さんも参加しませんか。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局(生涯学習担当)担当部長・人権文化部長の浜田です。 漸く過ごしやすい季節になってきましたが、先週あたりから、くしゃみ、のどの痛みなどの症状が出だしました。風邪なのか、これまではなかった秋の花粉症になったのかも知れません。皆さんはいかがでしょうか。 また、台風26号が発生したとのことで、イベント目白押しの中、気にかかるところです。...
View Article今年も新しい監査委員が就任されました
みなさん、こんにちは。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野です。 昨日は久しぶりの雨、今日は晴れ間が戻っています。近頃は朝晩めっきり肌寒くなってきました。稲刈りの後の藁のにおいが秋を感じさせます。 (牧落駅から市役所までの途中にある田んぼ) 新監査委員就任 さて、今月9日付けで議会選出の中井博幸 監査委員が退任し、代わって中嶋三四郎...
View Article大変お待たせいたしました 箕面滝道 復活祭 の開催です
皆さまこんにちは 地域創造部長の小山です 箕面滝道がついに復活します 昨年10月の台風21号で大規模な崖崩れが発生したほか、本年9月の台風21号においても多数の倒木被害を受け、滝道の一部区間が長期通行止めとなっていました。 大阪府による復旧工事が進められた結果、このたび、来訪されるお客さまが安全に通行できるようになりましたので、11月1日に通行止めが解除されます。本当によかったです。...
View Article秋らしくなってきました。
こんにちは。子ども未来創造局 高橋 です。 めっきり朝晩は涼しい、日によっては寒くなりました。ついこの間までは暑かったと思うのですが、あっという間に季節は秋になりました。各地の紅葉情報もテレビなどで流れるようになりましたね。 ☆働き方改革の取組研修 10月18日(木)に、「学校における働き方改革研修」を実施しました。...
View Article