「健康のため水を飲もう」・ご注意!!戸別訪問によるトラブルが発生しています。
こんにちは上下水道局の武藤です。 さあ、はじまる、真夏の祭典「箕面まつり」!!です。 本日、午後6時から芦原公園で、第28回箕面祭り前夜祭として「Make!Dancing...
View Article秋田視察〜身近に取り組めること、感じたこと
市民のみなさま、こんにちは。教育委員の高野敦子です。子どもたちは夏休みが始まりました。外は朝から蝉の大合唱ですね。 年長の双子が幼稚園から持ち帰った朝顔 咲いた花の数を数えて「今日は僕の方が多い!」「今日は私の方が多い!」と競って(?)毎日水やりをしています。 ●秋田の視察 さて、他の皆さんもこのブログで書いていらっしゃいますが、私も7月1日、2日と秋田の視察に行ってまいりました。...
View Articleオレンジゆずるバスの利用者100万人突破!
こんにちは、地域創造部 鉄道延伸・交通戦略統括監の柿谷武志です。 暑さで寝苦しい夜が続いています。大阪の暑さのピークは7月下旬から8月上旬とも言われていますが、近年の大阪は9月も残暑が続くことが多く、まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。...
View Article豊川北小学校と中小学校で「新放課後モデル事業」を実施中!
皆様、こんにちは。子ども未来創造局の大橋です。 小・中学校も夏休みに入り、いよいよ夏本番! 7月26日 前夜祭「Make! Dancing Generation! 〜輝け...
View Article今年の夏も暑い!(熱い?)
皆さん、こんにちは。消防長の室留です。平年より梅雨が早く明けた途端、真夏日(30度以上)、猛暑日(35度以上)の繰り返しですが、体調を崩されたりしていませんか。また、先週以降は大気の状態が非常に不安定となり、全国各地で局地的な大雨が頻発しています。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。...
View Article「特別警報」が始まります
こんにちは、総務部理事の南です。 明日、8月7日が「立秋」で、暦の上ではこの日から「立冬」の前までが秋とされていますが、この時期が最も気温が高く暑さが厳しいときです。 ちなみに立秋以後は、暑中お見舞いではなく残暑お見舞いということになります。 猛暑が続く毎日ですが、熱中症にならないよう、水分をこまめに取るなどして、体調管理にご留意ください。 「特別警報」の発表開始について...
View Articleラジオ体操、そして秋田視察
みなさま、こんにちは。教育委員の中享子です。暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?夏は何かと出かけることが多くなり、思っているよりも疲れがたまってしまいがちですので、少しゆっくりする時間もとる様に心がけて下さいね。 ●ラジオ体操に行っています...
View Articleラジオ体操を始めましょう!
こんにちは。健康福祉部理事の中井です。ひと昔前、夏の風物詩だったラジオ体操。小学生の頃、こども会に誘われ近くの公園などでやっておられたかたも多いのではないかと思います。最近では、こども会の数も減ってきており、ラジオ体操を知らない子どもも増えているそうです。 いまラジオ体操がブームに...
View Article東日本大震災被災地で頑張る 箕面市職員
皆様、こんにちは。総務部理事の中野です。暑い日が続きますが、皆様、体調管理にはお気を付けください。 箕面市では、平成23年3月11日の東日本大震災発災直後から、いち早く被災地に職員を派遣(当初は10日以内の短期派遣)し、その後も息の長い復興支援を続けていくとの方針の下、岩手県大槌町に、これまで様々な職種の職員を派遣してきてました。...
View Article病院の品格を高め、医療安全に必要な頭文字 −S−
箕面市立病院事務局長の宇治野清隆です。 立秋(8月7日)を過ぎてから一段と気温が高い日が続き、連日37度を超える猛暑日が続いています。熱中症には十分に気を付けてください。 室内でも熱中症になる場合があります。室温を28度以下に保つようにしましょう。そして、喉が渇いていなくても適度に水分補給をしてください。 − S − スーパーマンではありません。「5S」という言葉を聞いたことがありますか?...
View Article小野原の歴史・魅力スポット紹介その2〜春日神社と御旅所
皆様こんにちは。市長政策室の稲野です。今年の夏は、厳しい猛暑とゲリラ的な豪雨による不安定な天候が続いていますが、いかがお過ごしですか。きょうから「ご先祖様が年に1度、家に帰って来られる」とされるお盆ですね。お盆休みを利用して、里帰りやレジャーに出かけられるかたも多いと思います。体調管理とともに、水の事故や交通事故に、くれぐれもご注意のうえ、楽しい夏をお過ごしください。...
View Article残暑お見舞い申し上げます。
8月に入り、猛暑や炎暑、酷暑といわれる日々が続いています。みなさま、体調管理には十分お気をつけください。 一方、突然の豪雨にみまわれた地域では、山の崩落、河川の氾濫、道路や橋梁の陥没など、日々の生活のみならず、生命をもおびやかす大災害となっています。被災された地域の一日も早い復旧・復興を願っています。 ノウゼンカズラ...
View Article熱中症には気を付けつつ、再び節電をお願いします。
こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。本当に暑い日々が続きますが、お元気でしょうか。 さて、一昨年より、夏の節電をお願いしていますが、今年は、節電習慣も定着し、昨年度との比較においてはさほど電力需給は、厳しくない、というのが、当初の見込みでした。 ところが、酷暑が続く中、予想外に電力需給はひっ迫しています。特に、関西エリアが厳しい状況です。...
View Article箕面大滝に伝説の “竜” が出現! 〜 音と光の映像ショー 〜
こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。 先週の月曜日、高知県の四万十市で最高気温41度を記録しました。 体温が35.4度の私にとっては、数字を聞いただけで気が遠くなるような暑さです。今週一杯はこうした暑さが続くということですので、皆さま、くれぐれもご自愛ください。 さて、今回は、今月末の8月31日(土曜日)の夜、箕面大滝で繰り広げられる “音と光の映像ショー (3D...
View Article