平成29年度新成人を祝う成人祭に参加しよう
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長(生涯学習担当)・人権文化部長の浜田です。 いよいよ今年も残すところ10日余りとなりました。先週は寒波が襲来し、例年の1月下旬くらいを思わせる非常に寒い日が続きました。皆さま体調を崩されていませんか、体調管理にご留意ください。 ◆成人祭は1月8日、新成人の皆さんぜひ出席を...
View Article-今年はこんな年でした-
こんにちは。総務部の宇治野清隆です。 今週も寒い日が続いていますが、箕面市では平成29年第4回箕面市議会定例会が明後日で最終日を迎える予定です。 そして来週の28日が仕事納め。今年も残すところ10日余り、今年はどのような年だったでしょうか。 - 補 -...
View Article2017明るい選挙啓発ポスターコンクール入選者決まる!
皆様、こんにちは。選挙管理委員会事務局の中野です。年の瀬が近づき、いよいよ今年も残りわずかとなり、今回が今年最後の部長ブログとなりました。12月1日に、その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2017...
View Articleさらに安全な通学路に改良しました。
こんにちは、みどりまちづくり部長の肥爪です。 平成29年第4回箕面市議会定例会が先週末で終わり、今年も残り一週間となりました。師走らしく、28日の御用納めまで、スケジュールが一杯です。 さて、今回は、平成29年度に実施した道路整備の中で、通学路の安全対策を紹介します。...
View Article1月17日は全市一斉総合防災訓練!
こんにちは、総務部の中井です。12月22日金曜日に平成29年第4回定例市議会が閉会しました。本会議では17人の議員さんから一般質問があり、うち3人からは台風、大雨などへの対応や、全市一斉総合防災訓練など、防災に関する市の取り組みについて、さまざまな角度からの質問をいただき、改めて防災についての関心の高さを感じています。 1月17日は全市一斉総合防災訓練!...
View Article「奉仕納め」の日に、感謝を込めて
皆さま、こんにちは。地域創造部長の小野啓輔です。 年末、奉仕納めの日です。 今年の仕事上、私の個人的3大ニュースは、 (1)地域創造部に異動したこと(2)箕面の滝道が、台風21号の被害に遭ったこと(3)滝ノ道ゆずるが、ゆるキャラグランプリ(R)で全国9位になったことの3本です。...
View Article監査な日々 ときどき 新年のイベント
あけましておめでとうございます。監査委員事務局・公平委員会事務局の稲野文雄です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今週の本市のメインイベント「消防出初式」 今年も本市では各種イベントが盛りだくさん。昨日はときおり小雨や小雪の降るなか、西小学校で消防出初式が開催されました。 (つかの間に見えた青空のもと、一斉に放水!)...
View Article水道管の寒さ対策について
皆さまこんにちは。新年明けましておめでとうございます。上下水道局の川添です。本年もどうぞよろしくお願いします。 (1月1日11時過ぎ 箕面市石丸2丁目為那都比古神社で) 年末、年始もおかげさまで、上下水道施設には大きな事故等も無く、新年を迎えたところです。 また、年末年始は水道管が凍結する程の冷え込みもなかったのですが、これからまだまだ厳しい冷え込みが予測されます。...
View Article新春を飾る 箕面市三大行事 消防出初式と成人祭
新年あけましておめでとうございます。 消防本部の美谷(みや)です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 《箕面市成人祭の一コマ》 昨日は「成人祭」で、「出初式」と合わせて、箕面市三大行事の二つが終了しました。 我々消防は、恒例の「消防出初式」で新年が始まります。...
View Article私たちは決して忘れません。
子ども未来創造局 担当部長の木村です。 みなさんも新聞報道等ですでにご承知のことと思いますが、昨年12月25日の未明に、私が所管する公立保育所に通う4歳の子どもさんが、母親と同居する男性2人によって殺害されるという痛ましい事件がありました。 事件に巻き込まれ尊い命を失った子どもさんのご冥福をお祈りするとともに、けがを負ったもう一人の子どもさんの1日も早い治癒を願っています。...
View Articleみんなで知ろう!認知症のこと&クリスマスコンサート
皆さま新年あけまして、おめでとうございます。箕面市立病院事務局の稲野です。今年も精一杯がんばりますので、引き続き、ご指導・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。...
View Article福祉医療費助成制度が変わります
皆さん、新年明けましておめでとうございます。市民部の小林です。本年もどうぞよろしくお願いします。 新しい1年が始まりました。皆さんはどのようなお正月を過ごされましたか?私は大晦日から実家で過ごし、元日は朝から初詣と福袋を買いに行く、いつもの定番メニューで過ごしました。 今年の初詣では記憶にないくらい何年ぶりかに「大吉」を引きました。今年は良いことがありそう!気分良く新年のスタートが切れました。...
View Articleいざというときの準備は万全ですか
みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。 今年初めてのブログとなります。今年もよろしくお願いいたします。 初日の出(箕面浄水場付近から) 西江寺 瀧安寺弁天堂...
View Article2018モーターボートレディスカップ 本日(1月16日)開幕!~新しい年もボートレース住之江をご贔屓に!!~
みなさん、新年あけましておめでとうございます。競艇事業局の栢本です。平成30年も2週間が過ぎましたが、今回が平成30年の初ブログになります。本年もよろしくお願いいたします。 昨年12月19日に開幕した「SG第32回THE GRAND PRIX」から早や1か月が過ぎようとしています。この間、比較的天候に恵まれたこともあって、「第32回THE GRAND...
View Article児童虐待防止に向けて
子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。昨年末、児童虐待により子どもが死亡した重大事案を受け、現在、子ども未来創造局で関係者による検証を行っています。事件を防ぐことができなかったことについて、大変申し訳なく思っており、失った命をとりもどすことはできませんが、改めて、市がすべきであったことはなにかを確認し、再発防止に確実に繋げていきたいと考えております。...
View Article新鋭飛躍!今年もドラマを生みます!
こんにちは。農業委員会事務局長 野澤昌弘です。メニューに困ったら鍋物の季節。でも、今日の朝刊でも 白菜も大根も平年の2倍に高騰しているというニュース。 農林水産省によると、来月には価格は落ち着く見通しですが、野菜高騰は昨秋の長雨や台風に産地が見舞われたことで、白菜やキャベツが根から吹き飛ばされたり、日照不足で生育が止まったりで、生産量が大幅に減ったことが原因です。 そんな ”...
View Article今年、新たに1,435人の新成人が大人の仲間入り。成人祭には、今年も多くの新成人が参加しました。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長の浜田です。先週の非常な寒さから一転、春先のような気温に。寒暖差に身体がついて行かないのか、体調不良のかたが見受けられます。体調管理に気をつけてください。 さて今回は、子ども未来創造局生涯学習担当の1年を通じて最大の行事である成人祭等を中心にお伝えします。 ◆平成29年度の「成人祭」が878人の新成人を迎えて行われました。...
View Article-箕面市役所を訪問しませんか-
こんにちは。総務部の宇治野清隆です。 早いもので平成30年が始まり早くも22日が経ちました。 先週末から寒さが和らぎましたが、今週は強烈な寒波が来る予報となっています。 全国的にインフルエンザの流行が拡大しているようで、先週は市役所の職場フロアでも複数の職員がインフルエンザに罹患して休んでいました。外出時、特に人が多い場所に行く場合はマスクを着用し、外出から帰ったらうがいを励行しましょう。 -...
View Article