8月は道路ふれあい月間。道路は常に広く、美しく、安全に
皆様こんにちは。市政統括の稲野です。 台風11号の通過とともに、梅雨前線が消え去り、完全な「真夏」になりました。「みのお祭り」パレードも抜群の青空のもと、大勢の市民のご参加を得て、盛大に開催されました。しかし、熱中症で救急搬送されたり、体調を崩されるかたが急増しています。こまめに水分を補給し、十分に休息・睡眠をとるなど、ご自愛をお願いいたします。 (真夏に元気な「サルスベリ」の花)...
View Article第30回 THE GRAND PRIXのPR活動が少しずつ動き始めています!!
こんにちは、競艇事業局の栢本です。 7月は、台風11号、12号が日本列島に上陸するなど、不安定な天候が続いておりましたが、先週からは急激に気温が上昇し、連日全国各地で猛暑日を記録するなど、まさに夏本番といった天候が続いています。 夏休みを利用して故郷に帰省されているみなさんや、山や海へお出掛けのみなさんも多くいらっしゃることでしょう。熱中症や天候の急変にも十分に注意して夏を楽しんでください。...
View Article偉大な科学者から学ぶ
こんにちは 子ども未来創造局の大橋です。厳しい暑さが続きますが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。水分補給をこまめに行い、くれぐれも熱中症にはお気をつけください。...
View Article箕面市で出生届を出されると「滝ノ道ゆずる出生記念証」をお渡しします。
こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。 1. 「滝ノ道ゆずる出生記念証」をお渡しします 平成27年7月21日から、箕面市で出生届を出されると、窓口で、箕面市オリジナル「滝ノ道ゆずる出生記念証」をお渡ししています。この2週間で100人のかたにお渡ししました。 ご出産おめでとうございます!...
View Article今年も参戦! “ゆるキャラ (R) グランプリ 2015”
こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部長の広瀬幸平です。 今年の夏はとにかく暑い! そんな熱い夏の真っただ中、今年もまた “ゆるキャラ (R) グランプリ 2015” がはじまります。 今年は投票開始が例年より早く、8月17日(月曜日)に熱戦の火ぶたが切られます。 今年も参戦! “ゆるキャラ(R)グランプリ 2015” 今年も “ゆるキャラ (R)...
View Article箕面四季百景 ~ 暑中雑記 ~
おはようございます、農業委員会の吉田です。 ♪ 嫉妬に燃える 午前零時~ ♪ という歌がありましたが、この刻限、嫉妬だけでなく不思議な体験をする時間帯でもあります。...
View Article箕面の夏の恒例行事開催!
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長(生涯学習担当)・人権文化部長の浜田です。夏本番、猛暑・酷暑の日々が続いています。夏の入口は、少し涼しい日が続いたので、この暑さに身体がなかなかついて行けません。みなさんも十分に水分や塩分を摂っていただくとともに、冷房などを活用して熱中症にかからないようご注意ください。...
View Article-夏、ひとときの旅-
総務部の宇治野清隆です。お盆休み真っただ中のかたも多いと思いますが、本当に暑い日が続きます。 先週から大阪府の最高気温が35度を上回る酷暑日が続いていますが、昨日から少し気温が下がり、今日は久しぶりの雨予報だったのですが、朝方に少し降っただけで晴れ間が出て暑くなっています。少し雨が欲しいですね・・・。...
View Articleがん検診と生活習慣病健診のおススメ
こんにちは。健康福祉部長の小野啓輔です。 お盆です。 健康福祉部は、人の「生・老・病・死」に向き合う仕事だと言ってきました。しかし、これまで5年間、健康福祉部長としてブログを書いてきた中で、「人の死」について、書いたことは意外と少ないです。こちら と こちら...
View Articleそれぞれの夏・・・
こんにちは。子ども未来創造局の樋口です。猛暑が続く8月10日の夕刻に、この夏はじめて、ツクツクボウシの鳴き声を聞きました。子どもの頃、あの鳴き声を聞くと「あ~もう夏も終わってしまう…」と寂しく思ったものです。 ツクツクボウシ 出典 kusatomo.jugem.jp...
View Article頭が下がる思いです。いつもありがとうございます。
皆様こんにちは。総務部の中井です。8月上旬に続いた35度以上の酷暑は落ち着き、朝夕は幾分過ごしやすくなりました。天気予報では、当面の間は30度を切ることがなく、まだまだ暑さが続くようです。 今年も九州から北海道まで、猛烈とか、50年に一度の記録的なとか、さまざまな言葉に形容されていますが、とにかく大量の雨が降り続き、各地に浸水被害や土砂災害などの被害をもたらせています。...
View Article平成26年中の火災統計
こんにちは。 消防本部の美谷(みや)です。 猛暑が続いていましたが、盆過ぎからは幾分暑さも和らぎ、私の生活する大阪のてっぺん(能勢町)では、朝晩めっきりしのぎやすくなりました。 箕面市内の風景とは少し違い、9月からは収穫の秋(夏?)を待つ稲穂もこんなに成長しています。 地蔵盆を過ぎると、夏も終わり、本格的な台風シーズンに突入します。...
View Article「子育てしやすさ日本一」をめざす箕面市で保育士として働きませんか!
みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。 非常に強い台風15号の影響で、大阪府では今日の夕方から明日の明け方にかけて局地的に激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。今後の気象情報など情報収集に努めていただき、早めの対策をお願いします。...
View Articleいよいよ「新地方公会計」制度が導入されます
皆様こんにちは。市政統括の稲野です。 蝉の声がいつの間にか静かになり、鈴虫やコオロギに変わっています。朝夕はとても過ごしやすくなりました。季節はもう"秋"といってもよいくらいです。しかし、まだ厳しい残暑もあるそうです。体調管理にはくれぐれもご留意ください。...
View Article第30回 THE GRAND PRIXのPR活動紹介 第2弾!!
こんにちは、競艇事業局の栢本です。 早朝からのセミの鳴き声も少なくなり、朝夕はいくぶん過ごしやすくなってきた今日この頃です。 暦のうえでは「処暑」を過ぎましたので、そろそろ夏の終わりごろ、だんだんと暑さがおさまるころになっているのでしょうか。...
View Article平成26年度決算、議会へ上程
~乗鞍岳の主峰、剣ヶ峰の頂上(3,026m)から噴煙をあげる御嶽山を望む~ おはようございます、会計管理者の南です。 8月もあと少しで終わりですね。みなさんの今年の夏はいかがでしたか? 熱戦が続いた夏の甲子園も東海大相模の優勝で幕を閉じ、日本で初めて開催される「野球U杯W大会」(第27回18歳以下野球ワールドカップ)が今日から始まります。...
View Article2学期が始まる!
こんにちは 子ども未来創造局の大橋です。いよいよ2学期です。子どもたちにとって、長いようで、短いのが夏休みだったのではないでしょうか。宿題を早く終わらせた人、始業式前夜に宿題に取り組んだ人、部活動に日々汗を流した人、友達とお祭りや遊園地を満喫した人、家族で旅行した人、様々な夏休みを過ごしたことでしょう。 小中一貫校と中学校では、一足早く8月26日に2学期を迎えました。...
View Article