Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

北急延伸事業、進行中!

$
0
0

こんにちは、地域創造部 鉄道延伸・まちづくり政策統括監の柿谷武志です。

今日は交通信号の日と言われています。昭和5年に日比谷交差点に試験設置され、昭和6年8月20日に銀座4丁目交差点などに自動信号機が設置されました。
当時、路面電車以外の車、自転車や歩行者には交通信号が理解されず、交差点の4隅に多数の警察官を連日配置するとともに、信号の意味を一見して分るよう青灯に「ススメ」、黄灯に「チウイ」、赤灯に「トマレ」と文字を書くなどしたものの、自動信号が広く浸透するには相当の日数を要したそうです。
現在、交通信号は全国で約21万基、大阪府域で約1万基あり、交通事故の防止や交通の円滑化には、なくてはならないものとなっています。

 

さて、今回は北大阪急行線延伸事業が、工事着工に向けて詳細設計や許認可手続きを進めている状況をお知らせします。

 


●これまでの動き
◆平成24年度~平成25年度…事業調査 
延伸区間の沿線において測量や地質を調べるためのボーリング調査を実施したうえで、鉄道が通るルート(線形)やトンネルなどの構造について大まかに設計し、概算工事費を算定する基本設計を行いました。

◆平成26年3月31日…基本合意を締結
大阪府、阪急電鉄株式会社、北大阪急行電鉄株式会社、箕面市が延伸について合意しました。

◆平成26年度…概略設計等
基本設計を基に延伸区間の用地測量、ボーリング調査(第2次)、交通量調査などを行い、具体的なトンネルの大きさや橋の形式などを決定する概略設計を行いました。

なお、平成26年度の概略設計の成果を基に、よりわかりやすく市民の皆さまに説明するため「鉄道の通過イメージ図」を作成しました。詳細は【こちら】をご覧ください。

 

 

●より安全性の高い詳細設計を進めています
現在、工事着工に向けて国が求める「設計標準」に基づいて詳細な設計を行っています。特に耐震設計では、標準的な設計に加え、延伸区間の実際の地盤を考慮した地震動(予測される揺れの強さや向き)を使用して、より安全性を高めた設計を実施しています。

 

 


●駅舎デザインや内部レイアウトの設計を行っています
利用者の導線や利便性、周辺のまちとのつながりや調和などに配慮して、駅舎のデザインや駅内部のレイアウト(エレベーターや改札の位置など)の検討を進めています。
※新駅の名称は仮称です。

 


●特許・許可や都市計画の手続きを進めています
鉄道を延伸するために必要な、国の特許・許可、大阪府や箕面市の都市計画、環境アセスメントなど、様々な手続きを進めています。

◆軌道法特許と鉄道事業法許可
特許・許可は、鉄道事業が成り立つかどうか、鉄道事業者の経営状況や延伸への投資などについて国が総合的に審査します。
平成27年5月15日に北大阪急行電鉄株式会社から国土交通大臣あてに軌道法特許と鉄道事業法許可を申請しました。
今後は、国の総合的な審査を経て、平成27年度中に特許・許可を取得できる見込みです。

◆都市計画手続き
都市計画とは、道路や都市公園、下水道などの都市インフラがどこに配置されるべきかを法的に位置付けるもので、延伸線が通る場所を大阪府と箕面市の都市計画審議会で審議します。
平成27年5月に豊中市域と箕面市域で都市計画説明会、6月30日に大阪府都市計画公聴会が開催されました。また、7月17日には現在の取り組み状況を箕面市都市計画審議会に報告しました。報告内容は【こちら】をご覧ください。
今後は、10月頃に都市計画案の縦覧・意見書提出などの手続きを行ったうえで、大阪府と箕面市の都市計画審議会の審議を経て、平成27年度中に都市計画決定される見込みです。

◆環境アセスメント(環境影響評価)
鉄道が周囲の環境に及ぼす影響(騒音、振動、日照阻害、電波障害など)について評価した準備書を平成27年4月30日に提出しました。この準備書に対する環境影響評価委員意見書を6月29日に受領し、意見を踏まえた環境影響評価報告書を7月6日に提出しました。   
なお、環境影響評価の内容は、7月17日の箕面市都市計画審議会への【報告】及び環境影響評価書【概要】をご覧ください。

 


●今後の予定
平成32年度(2020年度)の開業目標をめざし、来年秋の工事着工に向けて引き続き詳細設計や許認可等の手続きを進めます。
来年夏ごろから新駅周辺建物の解体などが始まります。工事により、ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。

 


 

「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」が8月17日(月曜日)から11月16日(月曜日)まで 開催され、市では11月16日までの間「滝ノ道ゆずる」を応援する統一キャンペーンを展開します。

滝ノ道ゆずるは、4年連続で大阪第1位を獲得しており、各企業とコラボしたり、アプリに登場したりと活躍の場を広げています。今年も箕面市を全国的にPRするため、上位入賞をめざします。市民のみなさんの投票をよろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Latest Images

Trending Articles