皆さん、こんにちは。消防長の室留です。
早いもので今年もあっという間に過ぎてしまい、もう12月師走です。
これから年末にかけて慌ただしいシーズンとなります。特にこの時期は空気が乾燥し、風の強い日が続き、火災が起こりやすい状況となります。
火災はちょっとした火の不始末や不注意で発生しています。暖房器具や火の取り扱いには十分注意が必要です。
また、この時期は消防車が消火栓などの水利調査や火災予防の巡行宣伝等で市内を駆け回ります。消防車を見かけたら、お一人おひとりが火災予防に対する意識を持ち、「火の用心」に心がけていただければ幸いです。
これから寒さもますます厳しくなってきます。
インフルエンザのシーズンに備え、外出後は手洗い、うがいの励行を心がけ、栄養バランスのとれた食事と十分な睡眠をとるようにして、インフルエンザに罹らないようしっかりと予防対策を行い、体調管理に十分お気を付けください。
●消防団120周年・自治体消防65周年記念大会
平成25年11月25日(月曜日)に天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、「消防団120周年・自治体消防65周年記念大会」が盛大に開催されました。
この記念大会は、消防団の前身である消防組が明治27年消防組規則の制定によりスタートしてから、今年で120年目を迎えるとともに、自治体消防発足から65周年を迎えたことを記念して東京ドームで開催されました。全国の消防団員、消防職員、婦人防火クラブ員の方等、合計約37,000人が参加し、箕面市からは私の他に消防職員と豊田団長以下16名の消防団員が記念式典に参加しました。
これまでの消防の歴史を振り返るとともに、国民の安全を守るため、消防関係者が一致団結し、みんなで力を合わせ、あらゆる災害、事故に最善の対処ができるより強い消防体制づくりへの力強いステップとなることを願い開催されました。
式典の内容は、まとい振りや、はしご乗りの消防伝統演技の披露の後、第一部として安倍内閣総理大臣をはじめとするご来賓の祝辞や表彰が行われ、次に第二部として消防応援団の菅原文太さんのナレーションのもと、放水・救助実技が実施されました。そして第三部で水前寺清子さんによる「消防団三百六十五歩のマーチ」や布施明さんらの歌の披露等が行われ、最後に、全国消防関係者のこれからの消防体制づくりに向ける決意を明らかにする「消防未来宣言」で締めくくられました。
この記念大会のテーマは「消防 その愛と力」です。これは、家族、地域を想う愛が消防活動を支える源となっており、その愛が現実に安全を守る力になるよう、みんなで力を合わせていこう、という想いを込めたものです。
記念式典に参加した皆んなで、今一度、災害、事故に立ち向かう気持ちを新たにしました。
これからも、市民の安全・安心のために頑張ります!
●第1回大阪府下警防技術指導会に出場しました!
11月27日(水曜日)に東大阪市にある大阪市消防学校で、「第1回大阪府下警防技術指導会」が行われました。
この指導会は、大阪府内にあるすべての消防本部(30本部)が参加し、消火や救助の技術向上をはかるとともに、大規模災害時に各消防本部間の連携強化をはかることを目的として行われました。
箕面市からも1隊参加しました。この訓練は消防隊の技術向上をはかる訓練であり、普段の活動に加えて安全確実性や時間を競うものですので他市町消防本部(局)との交流を通じて技術向上という所期の目的は達成できたものと思っています。
詳しくはこちら(撮れたて箕面ブログ)をご覧ください。
●歳末特別警戒部隊合同発隊式を実施しました!
12月1日(日曜日)午前9時30分から芦原公園で、歳末の繁忙期を迎え、「防犯・防災」を担う警察と消防機関が歳末特別警戒の開始を合同で実施する「歳末特別警戒部隊合同発隊式」を行いました。両組織が親密に連携し、行政の強力なタッグの実現を市民にアピールでき「安全・安心のまちづくり」の決意を新たにしました。
今年は、一日警察署長・消防長として?よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属でタレントの西川忠志さんをお迎えして、大阪市消防局のヘリコプターによる大阪府知事メッセージ投下を皮切りに、部隊、車両視閲や消防、警察点検のほか、消防訓練など、厳粛な式典に第一中学校吹奏楽部の演奏が華を添えていただきました。
また、式典終了後は、白バイ展示、ミニレスキュー体験、はしご車試乗、煙、放水体験などのイベントコーナーを開設し、大勢のお子さんや家族連れに楽しんでいただきました。
詳しくはこちら(撮れたて箕面ブログ)をご覧ください。
●火災救急発生状況(平成25年1月1日からの統計です。)
本日、12月2日(月曜日)午前9時00分現在。
火災 17件(昨年同時期比較 + 2件)
救急 5435件(昨年同時期比較 +499件)
火災件数は、昨年と比較して2件の増加。救急件数は、499件増加しています。
箕面市では、11月9日から3月31日まで『ラジオ体操を始めましょう』統一キャンペーンを実施中です。