Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

議場改修。第4回定例会は委員会室で開催

$
0
0

こんにちは。議会事務局長の竹内です。

約一か月ぶりの登場ですが、前回漸く秋の訪れと書いていましたが、一気に冬が訪れたような寒さになってきました。

何か季節感を味わう間もなく移り変わっていくのが淋しいやら残念やらで、残り今年も一か月余りとなりました。箕面の滝道の紅葉は今が旬となっているようですよ。ただ、先日来の雨で大分落葉してしまったかもわかりませんので、お出かけの際は紅葉情報をご確認の上お越しいただきますようお願いします。

さて、議会が開催されていないこの時期は、各地から箕面へ視察に来られます。また、箕面からも各地へ視察に伺っています。文教常任委員会は、茨城県潮来市へ「体力向上の取り組み」、東京都練馬区へ「待機児童対策」に関して、民生常任委員会は、埼玉県行田市へ「トータルサポート推進事業」、神奈川県藤沢市へ「ごみ処理方式と広域化計画」に関して、また、建設水道常任委員会では、東京都練馬区へ「都市農業」、千葉県市川市へ「防災公園」に関してそれぞれ視察が行われました。

視察へは議員各位と事務局から随行で1名、理事者側から2名の構成で伺っています。理事者側からも同行するのは、問題意識の共有と市政への反映も期待しての同行になります。事務局の役割としましては、旅程の手配や受け入れ先の議会との調整、視察項目の整理など少しでも充実した視察になるよう「段取り」を行っています。今回私は参加いたしませんでしたが、過去には何度も痛い目に合っています。電車の乗り遅れや、宿泊先のホテルが分からず街をさまよったこと、選んだ食堂がめちゃまずかったことなど、多々経験してきました。学んだことは、この段取りがいかに大切かということで、現在はインターネットで大概の情報は入手できますが、それでも現地に行けば情報と違うこともしばしばあります。こんな時段取りは無駄になってしまいます。そこでもう一つ学んだことは「臨機応変」の大切さです。しかしながら結局臨機応変に対応出来るには、幅広い情報を獲得しておくことであり、想像力を働かせての「段取り」がやっぱり重要だと考えています。

何事もなく箕面まで戻るのが当たり前で、少しでも間違いが生じたら、不可抗力だったとしても事務局職員への議員各位からの冷たい視線(多分気のせいだとは思いますが)を感じてしまいます。

こんな時、対処として3つあると考えています。1 笑ってごまかす。2 泣きながら(嘘泣き可)謝る。3 知らん顔をする。こんな風に事務局も議会の一員として視察に参加しています。結構大変ですよ。

話は変わりますが、大変重要なお知らせです。

老朽化による本会議場のリニューアルを実施します。

全定例会終了後議場のアスベスト除去工事を実施していたところ、天井部分がかなり老朽化していて落下の危険性もあり、急遽天井部分について併せて工事を行うことになりました。再三再四雨漏りもあり、天井の照明もぐらぐらの状態でした。工期は2月中旬に完成予定です。

このため、第4回定例会は議場が使えずに、委員会室で本会議を開催することになりました。あまり例のないことでどうなることやら心配ですが狭い中でも工夫して、審議が尽くせる環境づくりに努力しますので、市民の皆様にご迷惑ご不便おかけしますが、何とぞご理解たまりますようお願いいたします。

ただ、天井工事で足場を組んでの大がかりな工事になりますので、この際今まで傍聴者からも指摘が多かった空調関係の整備も併せて行い、暑い寒いがある程度コントロール出来るよう改善をいたします。また、これも予てから要望が多かった傍聴席の椅子の取り換えも行い、本会議の傍聴環境を改善し、より多くの方々に快適に傍聴していただけるよう整備いたしたいと考えています。

更に以前から第4回から実施予定していました「一般質問の一問一答式」の導入について、今回本会議場が使えないことから対面方式が委員会室では物理的に無理であり、議会として平成26年第1回定例会から延期して実施することになりました。この第4回定例会は、場所は変わりますが従前の方式で本会議を実施いたします。

何とぞ、事情をご考察いただきご容赦いただきますよう重ねてお願いいたします。

 

(千里川のススキ)

(ちょっと珍しかったから  西脇公園周辺)

(街中で見かけたもみじ 稲にて)

 

(黄色が綺麗 西脇公園で)

先週の日曜日お天気が良く、千里川沿いを散策していました。市立病院の近くで見た箕面の山並みは、青空に映え、色とりどりの模様をおりなし大変きれいでした。また、何気ない場所にドキッとするような鮮やかなもみじや黄色く輝くポプラの木が目を楽しませてくれました。

千里川には生まれて間もないカモたちが数十匹泳いでいたりして、遠出をしなくても近所のさりげない風景も捨てたものではないなと思いました。ただ、千里川は少しごみが多すぎます。車道が川のすぐ横を走っているので、明らかに車で食べたり、飲んだりしたものの残骸が多く見受けられました。何とかポイ捨てをやめていただいて、この小風景を守っていきたいものです。

この時期一段と寒くなってきます。風邪も流行の兆しを見せています。今年も後1か月健康には十分注意して師走を楽しく過ごしていきましょう。なお、減量作戦は、次回結果報告させていただきます。

 

 

箕面市では、11月9日から3月31日まで『ラジオ体操を始めましょう』統一キャンペーンを実施中です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles