こんにちは、競艇事業部の出水です。
今回は、ボートレースのレース情報や競技情報の見方を紹介したいと思います。
ボートレース場では、レース予想に役立つ主要な情報をひとまとめにした「出走表」を配布しています。掲載されている主な内容は、選手の登録番号・氏名・級別・勝率・連対立・成績などや、その節で選手が使用するボート・モーターの成績などです。そのほかに、場内モニターでは、モーターの部品交換などの直前情報、水面気象情報、スタート展示情報などを知ることができます。
まずは、選手の強さを表す情報「勝率」から。下記の「着順点」の平均点を数値化したものです。
【レースの着順点(一般戦・G3)】
着順 予選〜準優 優勝戦
1着 10点 11点
2着 8点 9点
3着 6点 8点
4着 4点 6点
5着 2点 2点
6着 1点 3点
*SGはさらに2点プラス、G1とG2は1点プラス
例えば、勝率8.00なら、平均着順が2着という強豪選手ということを示しています。約1500名の選手のうち、勝率上位20パーセント(約300人)が最上位のA1級に格付けされますが、ボーダーラインは勝率6.20前後です。A1級の選手は、平均着順が3着以上の選手ということになります。
A1級の次に位置する20パーセントがA2級、その次の50パーセントがB1級、それ以外がB2級とランク分けされています。ちなみに現在のトップは、瓜生正義選手で、勝率8.62という凄まじい成績を残しています。
次に「連対率」。その選手が、2連対、3連対といった勝式の的中対象となるパーセンテージを表します。例えば、「2連対率」は、1着回数と2着回数を全出走回数で割った率を表し、6回出走して2着以上が2回ならば33.3パーセントといった具合です。このように、強い選手ほど勝率や連対率が高くなります。
次に「今回成績」。開催中の選手の調子を表すバロメーターで、不利なコースからスタートしても好成績が続いているようであれば、モーターやボートの整備などがうまくいっていると予測できます。例えば、【1六19】(左から、着順、スタートコース、スタートタイミング)は、「一番外側で不利な六コースからスタートしたのに、タイミング0.19秒でスタートして見事に1着となった」ことを表します。逆に【6一30】とあれば…。
次に「ボート・モーター」。ボート・モーターは、その都度ガラポン抽選で参加選手に割り当てられます。その開催の選手成績を大きく左右することから、その結果に選手は一喜一憂します。一番成績の良いモーターは「エースモーター」とよばれ、強い選手が引き当てれば鬼に金棒、少し力の劣る選手が引けば、上位選手を脅かす存在となります。
住之江の現在のボート・モーターは、今年の3月10日から使用されており、数字が高いほど優良です。ちなみに住之江でのモーターベスト5は、
番号 2連帯率 勝率 1着 2着 3着 優出 優勝
8 5.97 47.8 32 21 13 5 3
57 6.03 47.5 28 29 18 1 1
21 6.08 46.6 27 27 19 2 0
23 6.28 46.6 30 24 24 3 1
11 6.16 46.4 30 22 20 5 0
となっています。
その他にも、多くの予想情報があり、どの情報を重要視するかは、ファンそれぞれです。皆さんも、オリジナルな自分だけの予想方法を開発して、レースを楽しんでいただけるとうれしく思います。ちなみに、レース場には「出走表」だけではわからない生の情報が随所にちりばめられていますので、ぜひともレース場にお越しください。たとえば、よく当たっていそうなファンの「予想自慢大会」に聞き耳を立ててみるとか…
「レース場にいく時間がない」という方には、スマートフォンの活用をお勧めします。最近ユーザーが増加しているスマートフォンですが、ボートレースに関するアプリの開発や対応も進んでいます。
まず、スマートフォンを利用した舟券購入については、「BOAT RACE web(ボートレースウェブ)投票」サービスが6月10日から開始されています。勝舟投票券の購入と予想の参考となるレース情報が一体となったサービスで、予想の参考となる出走表では、勝率や今節成績の他、スタート展示情報・オッズ情報なども確認できます。スマートフォンならではの操作性や大画面で各種情報が素早く閲覧でき、非常に便利なものに仕上がっています。
次に、スマートフォン向けの非常に実用的なアプリをご紹介…
ボートレース住之江のホームページ運営も手がけている会社が提供する「SMART BOAT(スマートボート)」というアプリ。ボートレース住之江、平和島、蒲郡、三国、びわこ、尼崎のレースライブやリプレイが出走表やオッズなどとともに視聴できます。レースリプレイは直近1節、グレードレース(G3以上)優勝戦のリプレイは、当年度分まで見るこができます。
【11・12月開催のご案内】
*住之江シティーナイター
*「第6回森下仁丹杯争奪戦」 11月26日(土曜日)から30日(水曜日)
*「2011住之江ファイナル競争」 12月28日(水曜日)から31日(土曜日)
*場外受託発売
*「SG第14回チャンレンジカップ競走」 11月22日(火曜日)から27日(日曜日)
*「常滑レディースカップ」 11月28日(月曜日)から30日(水曜日)
*「G1近畿地区選手権」 12月2日(金曜日)から7日(水曜日)
*「G1関東地区選手権」 12月2日(金曜日)から6日(火曜日)
箕面市では、10月から12月まで「子どもたちに残したい箕面の山なみ! みのお山麓保全ファンドに寄附をお願いします!」統一キャンペーンを実施中です。