Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

箕面の花見スポットへはオレンジゆずるバスで!

$
0
0

こんにちは、地域創造部 鉄道延伸・交通戦略 統括監の柿谷武志です。

今日3月27日は「さくらの日」です。財団法人日本さくらの会が平成4年に制定しました。なぜ、今日が、との思いから調べてみると、七十二候のひとつ「桜始開」の時期(3月25日から29日ごろ)と3×9(さくら)=27の語呂合わせで決まったそうです。

箕面市内の桜も開花し始め、4月上旬が見ごろになります。今回は、箕面コミュニティバス「オレンジゆずるバス」で行ける箕面の花見スポットを紹介しますので、一度オレンジゆずるバスに乗ってお出かけしてみませんか。

 

箕面の花見スポット

私が好きな箕面市内の花見スポットを集めてみました。お花見には、ぜひオレンジゆずるバスに乗ってみてください。今まで知らなかった箕面の風景や街並みも車窓から見ることができ、箕面の再発見ができます。

 

 花見スポットの紹介

お花見スポットの詳細情報と近くのバス停を紹介します。

1中央線の桜 
市道中央線の街路樹は、桜と銀杏が交互に植えられています。桜の見ごろは、桜ヶ丘付近は枝垂桜で3月下旬、桜付近はソメイヨシノで4月上旬、牧落付近は八重桜で4月下旬と約1か月間桜を楽しむことができます。バス停【桜ヶ丘、桜、箕面市役所前】下車

 

2桜通りの桜
箕面団地付近の市道才ヶ原線(通称桜通り)の街路樹は、古木の桜です。大阪みどりの百選に選ばれた、桜のトンネルは圧巻です。バス停【北小学校口、中小学校前】下車

 
3箕面如意谷住宅の桜
箕面如意谷住宅東側さくら広場に植えられた桜は、自治会さんが毎年さくらまつりを開催されるほど見事な桜です。今年も4月5日から14日まで「如意谷さくらまつり」が開催されます。バス停【山手公園前】下車

 

 

4瀧安寺、西江寺の桜
箕面駅からほど近い西江寺境内の桜や滝道沿いの龍安寺境内の桜は、趣のある桜を楽しむことができます。バス停【箕面駅】下車


 

5かやの中央の桜
「かやの中央」にある箕面マーケットパーク「ヴィソラ」の広場と河川沿いに桜が植えられています。平成15年「かやの中央」のまち開きを機に河津町から寄贈された河津桜が3月に満開になります。4月上旬には、河川沿いの桜ソメイヨシノが満開になり、長い間、桜を楽しむことができます。バス停【かやの中央】下車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オレンジゆずるバスはこんなバス

バスを久しぶりに乗るときに、ためらうことが二つあると良く聞きます。

一つ目は、運賃に関することで、「運賃はいくらなの?」、「いつ支払うの?」、「小銭がない時にどうするの?」などを心配されます。
オレンジゆずるバスは、降車するときに運賃を支払います。運賃大人200円、子ども100円です。小銭がない時は、運転席横の両替機で紙幣、500円硬貨を小銭に両替して運賃支払い箱に投入してください。わからないときは運転士さんに気軽に聞いてください。
また、ICカードも使用できます。高齢者・障がい者割引もありますので、詳細情報は、【バスの乗り方】 をご覧ください。


                                (画面をクリックすると拡大します。)


二つ目は、バス運行に関することで、「どのルートを運行するの?」、「定刻どおり運行しているの?」などを心配されます。
オレンジゆずるバスは、運行ルートや時刻表をホームページで確認できる 【WEB版バスマップ・時刻表】 を作成しています。
また、定刻どおり運行しているのかをリアルタイムに確認することができるバス運行情報(バス接近情報)を配信しています。パソコンだけでなく携帯電話からも確認できますので、ぜひ一度、 【バス運行情報(PC版)】、 【バス運行情報(携帯電話版)】 をご覧ください。 


  

お得情報《帰りの乗車券プレゼント》

オレンジゆずるバスのサポーター店では、帰りの乗車券をプレゼントしてもらえる特典があります。現在のサポータ−店は、「箕面マーケットパークヴィソラ」さんや「きんとーん治療院」さんです。 

 
   (画面をクリックすると拡大します。)

また、サポーター店を募集しています。連絡をいただければ説明にお伺いしますので、お気軽にご連絡ください。

【連絡先】箕面市地域創造部交通政策課 電話072-724-6746(直通)  

 

バス情報誌『ばすいく』

オレンジゆずるバスの利用促進に取り組んでいる大阪大学さんでは、オレンジゆずるバスのブログを開設するとともに、地域をつなぐコミュニケーション誌『ばすいく』を発行しています。バスを使って市内を旅するバス旅などが掲載されています。 詳細情報は、【こちら】 をご覧ください。 

 

オレンジゆずるバスが、ますます便利になります

オレンジゆずるバスは、5月中旬から平日(月曜から土曜)は一部ルートの見直しやダイヤの改正をして本格運行します。また、休日(日曜祝日)はお買い物・娯楽に利用しやすいルートやダイヤに大幅に見直して1年間の実証運行(実験的な運行)を開始します。見直し後のルート図や時刻表は、5月上旬に市内全戸に配布する予定です。

 
今回の見直しにより、どのバス停の時刻表も必ずパターンダイヤ化(例えば9時15分発、10時15分発、11時15分発…)になります。また、1日何回も乗り降りできる1日乗車券を往復運賃(大人400円、子ども200円)と同額で発行します。

ますます便利になるオレンジゆずるバスを、「まだ乗られていない方」、「一度乗って不便と思った方」も、ぜひご利用してみてください。よろしくお願いします。

 

 

 

   箕面市では、1月から4月まで「コンロ火災!!あなたの注意で防げます」統一キャンペーンを実施中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles