Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

18歳になったら選挙へ行きましょう!!

$
0
0

皆様、こんにちは。選挙管理委員会事務局の中野です。24年前の平成7年1月17日に、阪神・淡路大震災が発災し、多くの尊い命が失われ、多数の方々が被災されました。改めて、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災され今なお苦しんでおられる方々にお見舞いを申し上げます。箕面市では、大地震の際の迅速、的確な行動などを市民の皆様に身につけていただくため、毎年この1月17日に、全市一斉総合防災訓練を実施しています(1月11日中井総務部長さんの部長ブログ「1月17日は全市一斉総合防災訓練~せひご参加を~」)。本日も午前10時から、小学校区ごとの地区防災委員会や関係機関において訓練が実施されています。いつくるかわからない大地震などの災害に、常日頃から「備える」ことが大切な命を守ることにつながりますので、皆様ぜひ災害への備えをお願いいたします。

           

神戸ルミナリエへ行ってきました。ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催され、以来、震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています。

  

◆平成30年度箕面市成人祭が開催されました~2年前に18歳選挙権を得られた方々が新成人に!~
去る1月14日(月曜日・成人の日)に、メイプルホールにおいて、新成人905人のご参加の元、平成30年度箕面市成人祭が盛大に執り行われました。2年前の平成28年に、公職選挙法の改正により70年ぶりに選挙権年齢が18歳以上に引き下げられましたが、今年成人を迎えられた皆様は、初めて18歳で選挙権を得られた方々です。多くの方々が、選挙権年齢18歳以上のもと初めて実施された参議院選挙(平成28年7月)の投票に行かれたと思います。とりわけ箕面市では箕面駅前の期日前投票所(平尾会館)の投票時間を4時間延長し、投票時間を午前6時30分(全国で一番早い時刻)からとしたところ、一番乗りの投票者が18歳の高校生であったことから、新聞やニュースの全国版で大きく取り上げられました。
今回の成人祭では、新成人の皆様に、選挙管理委員会から選挙啓発のポケットティッシュをお配りしました。また、当日ロビーブースで行われた、タッキー816箕面FMによる新成人へのインタビューの中でも、選挙についての質問や選挙啓発の呼びかけをしていただきました。

   

  成人祭でお配りした選挙啓発物(ポケットティッシュ)の啓発文

  

  成人祭の会場に掲示した選挙管理委員会委員長のお祝い文

 

◆18歳になったら選挙へ行きましょう!!
以前の私の部長ブログでもお知らせしていますが、投票率の低下が全国的な課題になっており、とりわけ若年層の方々の投票率が低くなっています。選挙権年齢の引き下げに伴い、総務省、文部科学省が全国の高校へ副教材を配付し、主権者教育を推し進めたことから、18歳の投票率は全体の投票率の平均に近い水準になっていますが、19歳、20歳代の投票率は、依然低くなっています。
ご承知のとおり、少子高齢化の進展により、全体の人口に占める若年層の比率はますます低くなっていく中、投票率が低いと若年層の皆様の意見がますます政治に反映されなくなります。大切な権利を放棄することなく、18歳になったら、必ず投票へ行っていただくようお願いいたします。

   

                   総務省ホームページから

 

◆大阪府議会議員選挙が実施されます
大阪府議会議員選挙が次の日程で実施される予定です。
 *投票日     平成31年4月7日(日曜日)
 *期日前投票  平成31年3月30日(土曜日)~4月6日(土曜日)
詳しくは、3月中旬に全戸配布する「選挙特集号(大阪府議会議員選挙)」でお知らせいたします。
なお、前々回の私の部長ブログでお知らせしましたが、選挙管理委員会では、投票所までの距離の短縮など投票環境のさらなる向上を図るため、市内38箇所ある選挙当日の投票区の多くを、大阪府議会議員選挙から見直し(変更)いたします。変更対象地域の皆様方は、ご自身の投票所を間違えることがないよう、「選挙特集号」や「投票所入場案内券(ハガキ)」をよくご確認の上、投票にお越しいただきますようお願いいたします。

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は児童相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles