Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

スマホで簡単便利!マイナンバーカードの申請

$
0
0

皆さん、こんにちは。市民部の小林です。

前回の私のブログは、9月3日(月曜日)で台風21号接近前日でしたが、翌日4日(火曜日)に予想をはるかに上回る勢力の台風が近畿地方を襲いました。

市役所の建物もこれまでにない暴風雨で本庁舎1階の窓ガラスがガタガタと揺れ出し、ついには風圧で1枚が割れてしまいました。そのほか、市内各地で倒木や電信柱の倒壊など多くの被害が発生しました。   

 
<本庁舎の割れた窓ガラス>

今年は、日本各地で様々な災害が発生しています。被災された皆さまには心からお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。                                         

●スマホで簡単便利!マイナンバーカードの申請

皆さん、マイナンバーカードはお持ちですか?

マイナンバーカードを利用したさまざまなサービスが順次開始されていますが、その中でも特に私がお勧めしたいサービスが、「コンビニ交付」です。

本市では、昨年1月からマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されているものに限ります)を利用して、全国5万店以上のコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書、課税証明書が取得できるようになりました。

お近くのコンビニエンスストアで午前6時30分から午後11時まで各種証明書が取得でき、さらに発行手数料が市役所窓口では300円かかるものが、コンビニエンスストアでは100円安い200円で取得できるなど、大変便利でお得なカードです。

さらに、初回のマイナンバーカードの作成は、なんと「無料」です。

このマイナンバーカード、申請の手続きがとても面倒だと思われていませんか?実は私のその一人でしたが・・・

実はスマートフォンを使えばとても簡単!
今日はスマートフォンを使った申請方法を紹介したいと思います。

 

◆スマートフォンを使ったマイナンバーカードの申請方法

1.交付申請書を用意してください。

通知カードの下に申請書がついています。
(交付申請書がない場合は、市役所で無料で再交付します) 

2.写真を用意してください。

スマートフォンのカメラで撮影しましょう。

 

 

3.交付申請書のQRコードを読み取り、専用サイトにアクセスしてメールアドレスを登録してください。

登録したメールアドレスにメールが届きますので、スマートフォンで撮影した写真を登録し、必要事項を画面の案内にしたがって入力し送信すると、申請が完了した旨のメールが届き申請完了となります。

 

 

4.マイナンバーカードを受け取ります。

申請後、約1か月で「マイナンバーカード交付のご案内」がご自宅に届きますので、市役所窓口にマイナンバーカードを受け取りにお越しください。
本市は、平日忙しくて来庁できないかたのために土曜日も開庁して、カードの受け取り業務を行っています。

      


どうですか?思ってたより簡単と思われませんでしたか?!まだお持ちでないかたは是非この機会に申請してください。

もちろん交付申請はスマートフォン以外にも郵送やパソコン、街中の証明写真機でも申請ができます。
→マイナンバーカードの詳しい申請方法はこちら
http://www.city.minoh.lg.jp/koseki/bangoucardsinsei.html

その他にもマイナンバーカードについて、わからないこと、何かお困りごとなどがあれば、いつでも戸籍住民異動室(電話:072-724-6725)にお問い合わせください。

 

 

「ゆるキャラ(R)グランプリ2018」が、8月1日(水曜日)にスタートしました。市では、11月9日(金曜日)の投票期間終了までの間、今年こそ日本一獲得をめざす「滝ノ道ゆずる」を応援する統一キャンペーンを展開します。

 


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles