平成29年度箕面市主催競走第1弾、4月1日開幕!!
みなさん、こんにちは。箕面市競艇事業局の栢本です。 今日(3月29日)が平成28年度の最終ブログになります。 先週には東京で全国で一番早い桜(ソメイヨシノ)の開花が発表され、近畿地方でも今週末には開花する予想で来週後半ごろに満開を迎える予想です。例年になく寒い日が続いた3月がまもなく終わり、いよいよ4月、春本番です。...
View Article卒業の春です。
こんにちは。子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。小中学校、幼稚園、保育園の卒業式、卒園式も終わり、子どもたちは、それぞれ新しいステップへ飛び出しました。一瞬一瞬を大切に、そして、友達を大切に、大きくなっていってほしいと思います。...
View Article春の変化 ~ 4月3日から、ごみの収集日が変わります!!
皆さま、こんにちは。市民部長の小野啓輔です。 平成28(2016)年度の最終部長ブログです。1年間、たくさんの皆さまに支えられ、助けられ、励まされてきました。謹んで、心からお礼申し上げます。 4月から、新しい年度が始まります。箕面市でも、いくつかの大きな変化がありますが、そのひとつに、「ごみの収集日」の変更があります。...
View Article副市長を拝命いたしました具田でございます
みなさんこんにちは。4月1日に副市長を拝命いたしました具田でございます。倉田市長の補佐役として、精一杯尽力してまいりますので、ご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 さて、これまでの4年間は、教育長として箕面の子ども達のため、また、生涯学習活動の進展のため、微力ながら努めてきましたので、少しその取り組みなどを紹介させていただきます。...
View Article新たに迎えた医療の担い手とともに
こんにちは。病院事業管理者の重松です。 今年は桜の開花はいつごろかなと、なんとなくやきもきさせられた感じでしたが、ここ数日の日射しの暖かさに、病院リハビリテーション玄関前の4本の桜もチラホラ咲き始めました。しかし、もうこの頃にはいつもならば箕面の山にエドヒガンがいくつも、あかりのようにポッと明るく見え始めるのですが、今年はまだ灯っていません。 ★...
View Article公営企業の新年度事業概要
こんにちは、公営企業管理者の出水善博です。 今回は、平成29年度の競艇事業および上下水道事業の概要をお知らせしたいと思います。 【競艇事業】 本市の貴重な自主財源である競艇事業については、「競艇事業経営安定化に向けた基本方針」に基づく、さらなる売上の維持、収益率の向上に努め、平成29年度は約7億2千3百円の収益を見込んでいます。...
View Article授かる春。朝市も バーベキューも レンゲ祭りも 開幕!
こんにちは。農業委員会事務局長 野澤昌弘です。春の桜が見頃をむかえ、箕面の畑も新緑、豆(マメ)の白い花も咲きはじめています。4月は、朝市や学校給食にも旬の味覚 さやいんげん や えんどうまめ がお目見えします! 箕面では、毎春、”土から芽が出て、花を咲かせる”という、畑の一刻一刻にも、季節が今年もまた巡ってきてくれたこと。そして、恵みの作物を授けてくださることを、感じとれます。...
View Articleスポーツ施設マネジメント計画 いつも、快適に利用できるスポーツ施設をめざします。
みなさん、こんにちは。子ども未来創造局担当部長・人権文化部長の浜田です。平成29年度がスタートして、早1週間が経ちました。人事異動や机の移動などでばたばたしましたが、ようやく落ち着き、各担当では、これから本格的にスタートしていきます。...
View Article-平成29年度が始まりました-
総務部の宇治野清隆です。 平成29年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。 ここ3日ほど雨と風で寒い日が続きましたが、今週、桜が満開です。バラの花も見つけました。 昨年の4月14日、21時26分頃に熊本地方を震源とするマグニチュード6.4、震度7の熊本地震が発生してから早くも明後日で1年が経ちます。 (箕面市緊急消防援助隊)...
View Articleシニア世代の憩いと健康づくりの場が充実!
こんにちは。健康福祉部の大橋です。4月に入り、多くのかたが進学や就職人生の新たなスタートを切られたことでしょう。市役所でも、新人職員が配属され、人事異動もあり新たな体制で新年度をスタートしました。...
View Article公園等の美化活動に参加しませんか?
こんにちは。みどりまちづくり部長の肥爪です。 今回は、公園・歩道等の自主管理支援制度をこれまで以上に、利用しやすい制度に改定しましたので、その内容をお知らせします。 1.自主管理支援制度の現状について...
View Article第1回定例会も終わり新年度が始まりました
こんにちは。議会事務局の中井です。 新年度最初のブログです。今年度も本市議会における議会改革の取り組みや市議会での議論の様子などをお知らせしていきたいと思っています。 平成29年第1回定例会が閉会しました。...
View Article歩行中の交通事故の死傷者 ~7歳児が突出~
こんにちは、総務部の中井です。先週、仕事帰りに思い立ち、京都市円山公園「祇園枝垂桜」の夜桜見物に出かけました。到着したのは夜も遅い時間でしたが、例年どおり園内には露店が立ち並び、肌寒い気温にもかかわらず、街中の雑踏を思わせるような人混みと、ライトアップされ夜空に浮かび上がった桜の華やかさがアンバランスで、何か不思議な印象でした。...
View Articleはじめまして 三代目 地域創造部長です!
皆さま、こんにちは。今年の4月1日から地域創造部長を拝命しました小野啓輔です。 去年までは、市民部長、その前は健康福祉部長を勤めてきました。...
View Article地味に支える 私たちは間接部門
みなさん、こんにちは。監査委員事務局長 兼 公平委員会事務局長の稲野文雄です。部長ブログ初登場です。日頃は堅苦しくみられるので、せめてブログは軽くして、ときにはクスッと笑ってもらえるようにしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 春らんまん、爽やかな季節になってきました。市役所別館前の八重桜が青空に映えてきれいです。 間接の中の間接...
View Article今年度も上下水道の調査・工事にご協力を
こんにちは、上下水道局の川添です。 (4月10日(月曜日)朝、箕面市内で) 前回のブログ時は3月で春の訪れがまだかという気候でしたが、4月に変わったらあっという間に20℃を超えるような最高気温の日を数えるようになりました。これから夏の気候(暑い日)になるのが気になる今日この頃です。 〖平成29年度がスタートしました〗...
View Article#7119番と119番?
こんにちは。消防本部の美谷(みや)です。 桜の花も散り、葉桜をはじめ、新緑の季節へと移っていきます。 いろんな花が咲き乱れる季節で、1年でこの季節の山が一番大好きです。 この写真では、あまり新緑が分かりませんが・・・(>_<) 庭に咲き乱れている春の花をご紹介 平成29年度、最初のブログです。 本年度の消防本部スローガン、...
View Article