こんにちは。子ども未来創造局長の千葉亜紀子です。
小中学校、幼稚園、保育園の卒業式、卒園式も終わり、
子どもたちは、それぞれ新しいステップへ飛び出しました。
一瞬一瞬を大切に、そして、友達を大切に、
大きくなっていってほしいと思います。
3月16日木曜日
北小学校での、卒業式前の写真撮影の風景です。
校長が、すこしさびしそうに、46名の子どもたちを見守っていました。
卒業証書授与の後、ひとりひとりが壇上で、志を語りました。
未来にめざしたい職業。
なにを大切に生きていきたいか。
おうちのかたへの感謝。
しっかりと元気に伝えることができました。
3月14日火曜日
とどろみの森学園の中学生の卒業式終了後のステージです。
小中一貫校で9年間を過ごした初めての卒業生、31名でした。
思い出のスライドでは、小さかった9年前の姿を見ることができ、
保護者のかたがたも、子どもたち自身も、より多くの経験を共有
できた仲間の存在を感じることができたようです。
保護者の皆様、地域の皆様には、お忙しい中、ご参加いただき、
本当にありがとうございました。
3月29日水曜日
職員2名とともに、文部科学省へ行ってきました。
文部科学省からは、特別支援教育の研究や、学級規模の研究など、
様々な事業を受託しています。
また、職員の交流を行って、相互に研修を行っています。
本市の教育委員会の取組が、他の市町村にも役に立つことがあれば
幸いだと思っています。
本年度もあと1日となりました。
引き続き、4月からも、どうぞよろしくお願いいたします。
「自転車事故ゼロ」をめざして「ながら運転」をなくすために、箕面市では2017年3月31日(金曜日)までの間「絶対ダメ!ながら運転 自転車を安全に乗りましょう!」を統一キャンペーンとして展開します。