こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部長の広瀬幸平です。
北海道旭岳で初冠雪があったと聞きました。箕面はこれから秋の観光シーズンに突入します。 これを機会に、たくさんの皆さんに箕面の魅力をお伝えし、箕面を好きになってもらいたいと思います。
そこで今回は、今年はじめて取り組んでいる “外国旅行社向けファムツアー” の様子と、“みのお和洋スイーツ・スタンプラリー” の様子を中心にお知らせします。
箕面の魅力体感・ファムツアーを実施!
昨日、10月5日(月曜日)から7日(水曜日)までの3日間、台湾の旅行会社とメディアを招待し、箕面の魅力を体感できる内容を盛り込んだファムツアーを実施しています。
ファムツアーは、観光地などの誘客促進のため、旅行業者などを招待し、現地視察をしてもらうツアーのことで、今回、国の地方創生交付金を活用することによって実現することができました。
箕面市では今、「着地型観光」 をめざしてさまざまな取り組みをはじめています。着地型観光は、これまでの画一的な観光ではなく、「その時期にしか見られないもの」、「その場所に行かないとできない体験」、「その場所ならではの食事」 など、観光客にその地域ならではの魅力を体感してもらう、地域発信型の観光のことで、「箕面らしい体験プログラムの開発」 や、「観光資源の掘り起こし」 が課題です。
そうした中、昨年、観光庁や文部科学省など国の省庁が後援し、株式会社JTB西日本などが運営した 「大学生観光まちづくりコンテスト 2014」 で、明治大学・市川ゼミが企画した箕面をめぐるツアーが最優秀賞(観光庁長官賞) とJTB賞をダブル受賞したことが発端となって今回のファムツアーが具体化しました。最優秀賞に選ばれたツアーは、台湾人を対象とした 「美酒佳肴(びしゅかこう) ~未知なる魅力との出会い~」 と題したプランで、箕面の温泉や箕面大滝を巡り、勝尾寺の宿坊に宿泊する一泊二日のツアーでした。
今回実現したファムツアーでは、受賞プランに 「箕面ビール」 の工場見学や 「箕面川床」 でのお食事、特産品の 「実生ゆず」 を使用したスキンケア用品のお試しなど、箕面ならではの体験型メニューを加え、二泊三日の行程になっています。
今回のファムツアーは、プロの皆さんに箕面の良さをどれだけアピールできるか、ということがポイントで、箕面営業室の担当者も一緒に宿泊し、意見交換を行っています。私も昨晩、一行と食事をともにし、箕面産の食材をふんだんに使った料理に舌鼓を打ちながら、いろんなお話を伺い、さまざまな気づきがありました。
今回のツアーは外国人向けに企画されたものですが、「箕面らしい体験プログラムの開発」 や、「観光資源の掘り起こし」 といった観点からは、日本国内に向けたものと何ら変わらず、市がめざす 「着地型観光」 の良いケーススタディになったと感じています。
みのお和洋スイーツ・スタンプラリー 実施中!
10月1日(木曜日)から11月30日(月曜日)までの2箇月間、市内各地の人気スイーツ店で、スタンプラリーが開催されています。 期間内に、チラシに掲載された商品を買っていただくか、税込み540円以上お買い上げいただくと、お店のスタンプがもらえます。
そして、スタンプを5個以上集めると、来年1月31日まで使えるスイーツ商品券がもらえるという、とってもお得な企画です。
特別賞は、5千円分の商品券と、パティシエ姿の “滝ノ道ゆずる像” です。
他では手に入らない “ゆずる像” です。ゆずるファンにはたまらないプレゼントですね!
20店舗 完全制覇が条件ですが、頑張って集めてみてください。
このスタンプラリーは箕面商工会議所が企画したもので、今年度から実施されることになりました。その前身は、平成15年から平成24年まで箕面観光ホテルで開催されていた 「和洋スイーツフェア」 です。
スイーツフェアは、市内のスイーツ店 10数店が出店し、スイーツファンをご招待して、お店の 「こだわりの逸品」 を味わっていただくという企画で、毎回定員の 5倍以上の応募者が殺到するという人気イベントでしたが、定員が約 200名に限られていたことや、小規模なスイーツ店が出店できないことから、平成24年秋の開催を最後に、開催されていませんでした。
今回のスタンプラリーは、これに変わるイベントとして企画されたもので、参加店舗のすそ野を広げ、市内20店舗が参加して2箇月間、お店の自慢のスイーツが楽しめるイベントになりました。ぜひお近くのお店から順番に、完全制覇をめざして食べ歩きをしていただきたいと思います。スタンプラリーの台紙は、参加店舗、箕面市の施設等で配布しています。
近年、箕面市内ではスイーツ店が増えており、人気店もたくさんあります。スタンプタリーをきっかけに、多くの方々に、お気に入りのお店を発見していただき、ファンになっていただけることを期待しています。
※ “スタンプラリー” の詳細については 【こちら】 をご覧ください。
【 告知!】
● “辨財天秋まつり 「箕面富」”
平成27年10月10日(土曜日) 箕面山瀧安寺 「観音堂」
● “You Know 箕面? Garden Party”
平成27年10月17日(土曜日) キューズモールふれあいパーク (かやの広場)
「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」が8月17日(月曜日)から11月16日(月曜日)まで 開催され、市では11月16日までの間「滝ノ道ゆずる」を応援する統一キャンペーンを展開します。
滝ノ道ゆずるは、4年連続で大阪第1位を獲得しており、各企業とコラボしたり、アプリに登場したりと活躍の場を広げています。今年も箕面市を全国的にPRするため、上位入賞をめざします。市民のみなさんの投票をよろしくお願いします。