Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

山笑う みのお!

$
0
0

 こんにちは、副市長の伊藤です。
 市内は桜が満開となりました。大阪みどりの百選の「桜通り(市道:才ヶ原線)」では、昨年道路の整備工事も無事に終わり、多くの方が見事な桜のトンネルにシャッターを切っています。
 桜にも様々な種類があるようで、河津桜(キューズモール箕面かやの広場で咲いていました)、彼岸桜、寒緋桜、染井吉野、十月桜、大島桜、枝垂れ桜、山桜、里桜など、花の開花を少しずつ変えながら私たちに桜の華やかさを届けてくれます。

 私は、先日庭の紅葉に萌葱色のメジロのつがいを見ました。(うぐいす餅の色をした鳥です)近くで見たのは初めてで、クリクリした目がかわいく、頬ずりして春の訪れを楽しんでいるかのようでした。
 箕面山は草木も芽吹き、麗らかな春がやって来ました。 
 

 

 さて、今年度の予算の「北大阪急行線の延伸と周辺のまちづくり」についてです。
 2つの新駅(仮称)新箕面駅、(仮称)箕面船場駅と鉄軌道の詳細設計や許認可申請等の手続きを進め、平成32年度の開業をめざします。これらの許認可申請の手続きは、関係機関との協議・調整にかなりの時間を要します。その後、用地取得をおこない工事の槌音が聞こえてくるのは、早くて平成28年度の後半になりそうです。
 また、競艇事業収入6億円のうち、約6,300万円を鉄軌道の詳細設計費(国費等を除く一般財源)や「市債」いわゆる借金の利子償還に充てるほかは、残り約5億3,700万円を「北大阪急行南北線延伸整備基金」に積み立て、延伸整備にかかる市負担の平準化と、市税に頼らない事業推進を図ります。
 「かやの広場」を残しつつ、バスロータリーなどの交通広場や、その上空を利用した商業・子育て機能を備える施設の検討を進め、ターミナル駅としての(仮称)新箕面駅周辺の整備を推進します。
 また、駅へのアクセス性を強化する都市計画道路「萱野東西線」「芝如意谷線」の整備を進めます。今年度は、御堂筋を挟む西側区域の用地取得が主な業務となります。担当する職員の皆さんの頑張りどころです。


 船場西側区域と(仮称)箕面船場駅をつなぐ「歩行者デッキ」や公園と一体となった開放感あふれる「地下新駅」の設計とともに、「グリーンホール」の建替移転など、新たな文化とビジネスの拠点となる(仮称)箕面船場駅周辺の整備を推進します。


○予算額:821,171,000円(H25~H29年度継続費)
2つの新駅と鉄軌道の詳細設計や許認可申請等の手続き
 ○予算額:537,149,000円
  競艇事業収入を「北大阪急行南北線延伸整備基金」に積み立て
 ○予算額: 10,626,000円
  (仮称)新箕面駅周辺の整備推進
 ○予算額:963,710,000円
  都市計画道路「萱野東西線」「芝如意谷線」の整備推進
 ○予算額: 30,516,000円
  (仮称)箕面船場駅周辺の整備推進

 次に、阪急桜井駅周辺地区の再整備、及び阪急箕面駅の駐輪・駐車場の再整備についてです。
○阪急桜井駅周辺整備については、にぎわいや活気あふれる「歩いて暮らせるまちづくり」をめざし、駅前の民間商業施設の建替を支援するとともに、駅前広場の詳細設計や事業用地の取得を進めます。
 また、老朽化した西南公民館の建替に向けた詳細設計を進め、耐震性やバリアフリーの課題を解決し、公園等の周辺整備を含めて、子供から高齢者まで誰もが利用しやすい施設整備を進めます。

阪急箕面駅前第1駐車場・駐輪場の平成28年度のオープンに向けて、4月から建替工事に着手します。なお、駐輪場は5月から着手します。工事期間中は、第2駐車場をご利用頂くとともに、仮の「駐輪場」を箕面駅の北西側に設けます。市民の皆様にはご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

 ○予算額:286,551,000円
  桜井駅前の民間商業施設の建替支援、駅前広場の設計・用地取得を実施
 ○予算額: 17,740,000円
  老朽化した西南公民館の建替に向けた詳細設計を実施

以上、主に市内の鉄道駅周辺のまちづくりを中心に、今年度の事業概要の抜粋を明記しました。

追記:中央図書館が4月7日(火曜日)にリニューアルオープンします。一般図書と児童図書が分かれて、一般図書ゾーンは東京代官山の「蔦屋書店」の雰囲気です。館内でコーヒータイムも可能です。是非、お立ち寄りください。

 

 

 話は変わりまして、
 今年度の施策のひとつに「健康長寿の推進」がありますが、私は自宅で毎朝ラジオ体操をしています。妻は、龍安寺か芦原公園でラジオ体操をしてきたらと言いますが、さすがにそこまでの余裕はありません。
また、時間の許す限り、週末滝道ウォーキングを楽しんでいます。


箕面駅から箕面大滝往復5.6㎞。8,000歩前後(まあ、私の歩数ですが)所要時間1時間30分位。
箕面大滝まで歩き、そこにあるキーワードを昆虫館横の公園管理事務所で伝えて、スタンプ帳に日付記入とスタンプを押してもらいます。キーワードが季節感あふれるものだったりして豆知識にもつながります。
日々元気に過ごせるように、皆さんもラジオ体操や週末滝道ウォーキングを楽しんでください。

 皆様におかれましては、今年度も引き続き市政運営にご理解とご協力の程よろしくお願いします。

 

 

箕面市では、7月31日まで『自治会に入ってないかた・地域に自治会がないかた 今すぐ自治会に加入してください・自治会を結成してください!』の統一キャンペーンを実施中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles