Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

新規採用職員体験型研修 箕面の観光をPR

$
0
0

皆様、こんにちは。総務部理事の中野です。箕面大滝や勝尾寺の紅葉は、この連休中が最も見ごろで、ものすごい数の観光客の皆様が訪れました。あまりの多さに、一時、阪急電鉄箕面線で、入場制限が行われたとのことです。

   

紅葉に彩られた箕面大滝

   

観光客でにぎわう滝道 

紅葉真っ盛りの瀧安寺

 

勝尾寺近辺の紅葉

 

◆新規採用職員 体験型研修 その1 ⇒ 箕面の観光PR

箕面市では、市民の皆さまに対し、真に満足を得られる豊かな行政サービスが提供できるよう、在職年数等に応じ、職員研修を体系的に実施し、職員の人材育成を図っています。特に、新規採用職員については、採用後1年間を通じて、いわゆる座学だけではなく、自ら体験し市民サービスの重要性を肌で感じるような、様々な体験型の研修を実施しています。

今回は、箕面市で働く職員として、箕面の重要な資源である「観光」を認識し、職員一人ひとりが「みのおPR」の主体であるという意識を持って仕事に取り組んでいくことをねらいとした、「みのおPR研修」についてご紹介します。

 

箕面市は、年間100万人を超える観光客が訪れる関西でも有数の観光都市です。箕面大滝を含む明治の森箕面国定公園は、大都市近郊にありながら豊かな自然を包含し、多くの人を魅了してやみません。特に、箕面大滝は紅葉の名所として人気が高く、滝の勇壮な流れと紅く燃え立つ紅葉の織りなす景色はまさに絶景、他では味わうことのできない箕面観光のクライマックスと言えます。その素晴らしい光景を求め、観光ハイシーズンである秋の箕面へは近隣都市や他府県から毎年多くの観光客が訪れています。

 

新規採用職員は、観光客が多く訪れる11月から12月初旬の土日祝日に、箕面駅の改札前で、地域創造部の職員などとともに、黄色い法被を着て、滝道観光マップと箕面駅前及び市内周遊マップを一体化した「観光周遊マップ」を観光客の皆さんへ配布しています。

 

このマップは、箕面駅周辺の飲食店で、ランチやお茶を楽しんでいただきたい、また、オレンジゆずるバスを使って、市内へ回遊してもらいたいという思いで配布しているのですが、実際に駅周辺の商店街などでマップを片手にお店を探している人の姿をよくみかけ、とても嬉しくなります。

 

また、単にマップを配布するだけでなく、観光客の皆さんからの「箕面大滝まではどれくらいかかるの?」「トイレはどこ?」「もみじの天ぷらはどこで買えるの?」といった質問にもお答えできるよう事前に準備し、積極的に箕面をPRしています。

 

 

箕面駅前の多数の観光客の皆様。「ゆずる」も活躍しています。

 

 

 

箕面駅前で、マップを配る、新規採用職員 

 

この「みのおPR研修」を通じて、普段、市役所で担当業務に従事し、箕面の観光の資源力・訴求力を実感していない新規採用職員の中には、観光客の多さに驚く職員もいるようで、新規採用職員にとっては、市職員として自分だったらどのように「箕面」をPRしていこうかと考える機会になっているようです。

12月初旬の土日も、新規採用職員が地域創造部の職員とともに、観光周遊マップを配布します。

 

○箕面滝道めぐりマップ

 

〇観光マップ&歳時記

 

〇箕面の見どころスポット

 

四季折々、素晴らしい自然が皆様をお待ちしています。ぜひ、箕面へお立ち寄りください!!

 

 

◆新規採用職員 体験型研修 その2 ⇒ 成人祭の企画運営

 

11月から12月にかけての「みのおPR研修」と並行して、現在、新規採用職員が取り組んでいるのは、来春、1月12日の成人の日に、メイプルホールで開催予定の成人祭の企画・運営です。 

 

現在、新規採用職員によるブラッシュアップチームが頭を悩ませながら企画を練っています。今年も工夫を凝らしたイベントになりそうです。次期新成人のみなさん、お楽しみに!

 

〇昨年度成人式に関する 新人奮闘記(総務部総務課 坂口君のブログ)

 

〇昨年度成人祭 ブラッシュアップチーム(過去の私のブログ)

 

新規採用職員が頑張っている様子を紹介しています。

 

〇箕面市役所 新人奮闘記

 

 

先日、箕面キューズ・モールへ家族で買い物に行ってきました。

USJにはかないませんが、クリスマスツリーが輝いていました。

いよいよ、クリスマスが近づいてきましたね。

 

 

 

 

箕面市では、3月31日まで『明日くるかもしれない大災害!今すぐ始めよう!家庭の備え』の統一キャンペーンを実施中です。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles