こんにちは。市民部長の千葉亜紀子です。
市民部の市民サービス政策課(市民相談担当)は、
市長ほっとミーティングや市民相談で把握した課題を
各部局の施策に反映させる市民サービス改善の取組を行っています。
今年度は、これまでのこの取組を
更にわかりやすく、明確に、進めているところです。
1. 市長ほっとミーティング
昨日(6月18日)、市民活動センターで開催した市長ほっとミーティングでは、
北大阪急行線の延伸と関連のまちづくりについてのご発言が
市民のかたから多く出され、活発な意見交換が行われました。
一方、
「市役所から届く文書が部署によってA4だったりB5だったり
あるいは、A4でも B5でもないサイズだったりして、
全く統一性がない。
綴じて保存するにも綴じにくく、不親切である。」
など、市の通常業務の改善へのご意見もいただきました。
市長からは、
「そういった市役所の不親切は、申し訳ないとしか言いようがない。
早速、可能な限り統一させる。」
とご回答しました。
市民のかたからご指摘いただくまで気づかなかったこと自体が
市民部としても、お恥ずかしい限りで、
ただちに、全部局へ周知し、可能な限り統一していきます。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2. 接遇研修
市民サービス政策課では、接遇改善にも取り組んでいます。
今回の研修講師は、株式会社インソースの河野貴久代さん。
3時間の研修中、ずっと明るく、メリハリのある話し方。
標準語と関西弁を場面によって使い分け、職員役や市民役を演じながら
その間、一度も自然な笑顔を絶やさなかったのが印象的でした。
私も、河野さんのように話せるようになりたいと、
「話し方」の実習に参加しました。
消防職員も参加し、お互いの表情や話し方のチェックをしました。
職場に戻って、活かしてほしいと思っています。
3. 行政相談員の表彰
総務省行政相談委員に対し近畿管区行政評価局長から感謝状が贈呈されましたので
ご紹介します。
箕面市の行政相談委員は3名。
今回、感謝状が贈呈されたのは3年の任期を経られた野本成裕さんです。
写真は、左から
行政相談委員 松永隆則さん
行政相談委員 大村昌子さん
近畿管区行政評価局長 渕上 茂さん
行政相談委員 野本成裕さん
副市長 奥山 勉
です。
大村昌子さんは、4年の任期を経られて5月に近畿管区行政評価局局長表彰を
受けておられます。
引き続き、よろしくお願いいたします。
4. 箕面市立聖苑の「ご葬儀相談会」
箕面市立聖苑では、毎月、「ご葬儀相談会」を開催しています。
今月は6月29日(日曜日)1時30分から3時まで、お申込み不要です。
お問合せ先:箕面市立聖苑 電話072-720-7980
箕面市では、4月1日から8月31日まで統一キャンペーン『お家の耐震化チェック無料キャンペーンを実施中!』です。