Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

新生「生涯学習部」、「人権文化部」のスタートです

$
0
0

生涯学習部長・人権文化部長の浜田です。
新年度が始まって半月が過ぎました。両部では、人事異動とともに一部所掌事務の見直しが行われたため、少し混乱しましたがようやく落ち着いてきました。

さて、私はアレルギー体質のためか、暑さ寒さの変わり目には、寒暖差からくしゃみを連発していますが、特に3月から4月にかけては花粉症に苦しんでいます。朝はくしゃみを連発し、一日中、目はかゆく鼻の奥には何かが居るといった感じに苦しんでいます。

外出先で見つけたつくし


◆箕面市立図書館の取り組み
箕面市立図書館では、利用者の皆さんがより一層図書館に親しんでもらい、活用いただけるように様々な取り組みを進めていますが、今年度に実施する取り組みについてお知らせします。

まず、今年度4月から全館で第一金曜日の休館を廃止し、ご利用いただける日を拡大します。これまでは、毎月第一金曜日を休館し、各図書館に従事する職員間で、業務改善のための意見交換や情報共有、館内の模様替えや蔵書の入れ替え、案内板(サインボード)の作成など、日常業務の中でなかなかできない事務作業などを行っていました。

しかし、ネットワーク端末の配置によって、日常的に各図書館の職員同士で情報共有などが図られてきたことや、業務時間のやり繰りにより休館せずに対応ができるよう工夫をし、第一金曜日の休館を廃止します。

また、乳幼児とその保護者の世代が利用しやすいよう開館時間の前倒しを求める声に応えるため、中央図書館では、これまでの10時開館を9時30分とする取り組みを本年度試行実施します。

◆各課の名称や取り扱う事務を一部見直しました
○スポーツを所管する課の名称と場所が変更になりました

これまでの生涯学習部文化スポーツ課が生涯学習部スポーツ振興課になり、市役所別館2階から、健康増進を所管する部署がある総合保健福祉センター(ライフプラザ)に移しました。

これまで、滝道週末ウォーキング朝のラジオ体操など、健康とスポーツを所管する課が連携して取り組みを行っていましたが、今年度から同じ場所で仕事をすることで、より一層連携が密になり、効率的な事業の推進が図れるものと考えています。
スポーツについての問い合わせなどは、ライフプラザのスポーツ振興課(電話:072-727-9563)へお願いします。


健康増進を所管する部署とスポーツを所管する部署の連携で行われた
“春のこどもフェスティバルin箕面(撮れたて箕面ブログで紹介)”

○その他の主な変更点
他の主な変更として、生涯学習部と人権文化部それぞれに文化国際課を設けました。
生涯学習部の文化国際課としては、芸術活動の振興や文化財の保護、国際理解の推進及び人材育成、社会教育に関することなどを主に取り扱い、人権文化部の文化国際課としては、市民文化の振興など文化振興施策に係る企画調整や、国際交流や国際協力に関することなどを主に取り扱います。

◆転入された皆さん、自治会への加入をお願いします
3月・4月は、転入転出が多い時期です。仕事や就学の関係で箕面市へ転入される皆さん、自治会への加入をお願いします。

箕面市では、日常生活での困りごとの解決や災害時での助け合いなど、市民の皆さんが安心して地域で暮らすために必要な活動を、270近くある自治会の皆さんが行っています。自治会は、まさに地域の要の存在と言えます。新しく箕面で暮らされる皆さまには、ぜひ自治会にご加入いただき、隣人同士で支え合う充実した“箕面ライフ”をお送りください。

「どの自治会に加入したらいいのか」「近くに自治会がなく、新たに自治会を結成したい」などのお問い合わせは、人権文化部の自治会係(電話:072-724-6179)へお気軽にご連絡ください。


<自治会の活動例>
     
           親睦活動「新春餅つき大会」(箕面如意谷住宅自治会)

     
  防災活動「AED操作や訓練用消火器による初期消火訓練」(粟生第二住宅自治会)


◆メイプル文化財団が行うリサイタルなどのお知らせ
★箕面左手のピアニスト大使、智内威雄(ちないたけお)さんのピアノリサイタルが開催されます
箕面市特命大使「箕面左手のピアニスト大使」として箕面市のPRに協力いただいている箕面在住のピアニスト智内威雄さんのコンサートが、4月25日(金曜日)に午後7時から箕面市立メイプルホール大ホールで行われます。

 


智内威雄さんは、ドイツのハノーバー音楽大学に留学中の25歳の頃、右手にジストニアという筋肉収縮を引き起こす疾患に冒されました。
その後、3年間の右手のリハビリ中に20世紀前半に人気があり、その後忘れ去られていった「左手だけで演奏するピアノ曲」の存在を知り、苦労して演奏技術を習得し、現在は全国を飛び回って「左手だからこそ表現できる」ピアノ演奏の魅力を伝えています。

この機会に、従来のピアノ演奏とは違う「響く音」に触れてみませんか。
料金やチケット販売先など、ピアノリサイタルの内容は、こちらのページをご覧ください。
問い合わせ先:箕面市メイプル文化財団(電話:072-721-2123)

★ダンスワークショップレッスン生と元タカラジェンヌが一緒に織りなす夢の舞台をご覧になりませんか
昨年の4月からK’s Factory Dance Schoolと箕面市メイプル文化財団とのコラボレーション企画としてダンスワークショップが始められましたが、1年間を通じたレッスンの成果の集大成として5月18日(日曜日)に午後2時30分から箕面市立メイプルホール大ホールで、『夢のつづき…Stage Of Dreams〜元タカラジェンヌと舞台へ〜』が行われます。

 

 

  
このダンスワークショップ成果発表会は、市民の皆さんが元タカラジェンヌと舞台で共演することで、ダンス、歌、芝居などの舞台芸術の楽しさ、魅力を知っていただき、文化振興の裾野を拡げるとともに、人材育成に繋げることを目的に行われるものです。

元タカラジェンヌと受講生によるダンス、歌の共演、元タカラジェンヌのトークなど、なかなか観覧する機会がなく、楽しい舞台内容が盛りだくさんですので、ぜひ皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。

料金やチケット販売先など、ダンスワークショップ成果発表会の内容は、こちらのページをご覧ください。
問い合わせ先:箕面市メイプル文化財団(グリーンホール内)電話:072-723-2525



箕面市では、4月1日から8月31日まで統一キャンペーン『お家の耐震化チェック無料キャンペーンを実施中!』です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles