こんにちは、地域創造部 鉄道延伸・交通戦略統括監の柿谷武志です。
今日5月7日は「コナモンの日」です。日本コナモン協会が「こ(5)、な(7)」の語呂合わせで平成15年に制定しました。
関西では、9割近い家庭に「たこ焼き器がある」、半数近い方が「小学校卒業までに自分でたこ焼きを焼いたことがある」との調査データもあり、関西人にとって「お好み焼きはご飯、たこ焼きはおやつ」とも言われています。
私の家庭でもご多分にもれず「たこ焼き器」があります。また、ミナミの道具屋筋で買った「家庭用いか焼き器」もあり、家族みんなコナモンが大好きです。今日は仕事の帰りに、箕面市内に本店があるたこ焼き屋さんに寄って帰る予定です。
オレンジゆずるバスが、ますます便利に
さて、今回は5月20日から本格運行する“オレンジゆずるバス”について、より便利に快適にご利用いただくため、本格運行に合わせて3つの見直しを行いますので、お知らせします。
●運行ルートは平日と休日を別々のルートにします。
平成22年9月からの実証運行(実験的な運行)でわかったことは、バス利用の目的や行先が平日と休日では異なるため、現状の365日同じ運行ルートでは、買い物・娯楽など休日の利用者ニーズに合わず利用者が少ないことです。
【平日の利用者数】運行当初960人/日⇒現在1400人/日
【休日の利用者数】運行当初630人/日⇒現在800人/日
そのため、休日の運行ルートは、買い物・娯楽を主としたルートへ大幅に見直すことから、平日と休日の運行ルートが変わります。
平日(月曜〜土曜)の運行ルート
平日の運行ルートは、利用者・市民意見等から現行ルートを一部ショートカットするなどの見直しを行いますが、これまでどおり、市立病院、稲ふれあいセンター、市役所、箕面駅への移動を主としたルートで5月20日の月曜日から本格運行します。
休日(日曜・祝日)の運行ルート
休日の運行ルートは、買い物を中心に楽しめる地域の生活拠点への移動を主としたルートで5月26日の日曜日から新たな実証運行(実験的な運行)を行います。
地域を循環するルートになりますが、乗り継ぐことにより、市内のどこへでもお買い物に行くことができます。
●運行ダイヤ(時刻表)はパターン化して増便します。
運行ルートの見直しにより、1便当たりの運行時間が短縮できたため、運行ダイヤは60分間隔にパターン化します。どのバス停の時刻表も必ず、毎時同じ時間(例えば9時15分、10時15分、11時15分…)になりますので、覚えやすく利用しやすくなります。
この運行ダイヤのパターン化により、利用の多い昼間の便数を増やすことができました。
【時刻表をクリックすると各ルートの時刻を見ることができます。】
●一日乗車券を大人400円(往復運賃と同額)で発行します。
一日何回も乗り降りできる1日乗車券を大人400円、子ども・70歳以上の高齢者・障害者(大人)200円、障害者(子ども)100円で発行します。
全国的に一日乗車券の運賃は、片道運賃の3倍で設定しているのが多いようです。オレンジゆずるバスの一日乗車券の運賃は、片道運賃の2倍、往復運賃と同額にしました。
そのため、一日乗車券を活用していただくと、自宅と目的地との往復だけでなく、途中下車して、気軽に寄り道をすることができるため、まちの活性化にもつながると考えています。
例えば、自宅から病院や稲ふれあいセンターに行き、そのまま帰るのではなく、途中下車してお買い物や食事など、気軽に寄り道を楽しんでください。
オレンジゆずるバスで「お買い物」プラン
市は、日曜・祝日のオレンジゆずるバスをお買い物バスとして利用していただけるように、もみじだよりや市ホームページなどでPRしていきます。
例えば、一日乗車券を使って、買い物や食事を楽しんだり、温泉や自然を満喫するプランを作ることができます。
【左の画像をクリックすると拡大します。】
私が考えているマイプランは
◆自宅近くのバス停からバスに乗り箕面駅へ。新緑の箕面公園を散策。
◆昼食は箕面川床で爽やかな風を感じながら食事。車を運転しないのでビールもOK!
◆箕面駅に戻って、交通観光案内所にある足湯につかってのんびりとバスを待ちます。
◆箕面駅からバスに乗りかやの中央へ。複合ショッピングセンターでお買い物。
◆かやの中央からバスに乗り自宅近くのバス停に戻ります。
このプランではオレンジゆずるバスを3回乗るため、通常運賃は600円になりますが、一回目の降車時に一日乗車券を400円で購入すれば、200円お得になります。
ますます便利になるオレンジゆずるバスで、ご家族やお友達とお出かけしてみませんか。
5月20日以降の新しいバスマップや時刻表は、5月10日頃に市内全戸に配布する予定ですので、ぜひマイプランを作って、お出かけしてください。
箕面市では、5月から8月まで「オレンジゆずるバスで行こう!日曜・祝日はお買いものバスとして運行」統一キャンペーンを実施中です。