Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

新型コロナウイルス感染症に伴う学校での対応について

$
0
0

 こんにちは。子ども未来創造局 高橋 です。

 ここ数日、春が来たかのような暖かい日が続いていますね。テレビなどでは、大阪では、3月中に満開を迎えるとの予報が報じられています。もう春はすぐそこまで来ていますね。

(本日の箕面小学校の桜の木。開花まであと少しといったところでしょうか。)


 いつもなら、気温の上昇し、桜が開花すると、気分も軽やかになるのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の終息の目処が見えない中、なかなかそういう気分にはなれません。
 こうした状況から一日も早く抜け出すには、一人ひとりが感染しない、感染させない行動をとる、私たちにもできることをしっかり実行することが大事ですね。

 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、学校関係では、市立小中学校は3月2日から3月24日まで臨時休校としました。

 また、3月13日には、中学校と小中一貫校、3月18日には小学校において卒業式が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、卒業生とその保護者の皆様のみの出席とし、規模を縮小して行われました。
 

 私は、小学校のグラウンドで遊んでいる光景を見ながら毎日通勤しているのですが、3月2日以降、誰もいないグラウンドを毎日見ながら通勤しています。その光景を見ればやはりさみしいですし、一日も早く新型コロナウイルス感染症が終息してほしいという思いが日ごとに増しています。
 
 そんな中、大阪府は、3月16日に、府立学校において、「春季休業期間中の教育活動等(部活動を含む)クラスター発生のリスクを下げるための原則(下記参照)に留意した上、教育活動等を行うことができる。ただし、学校内での活動に限る」との方針を決定しました。これを受けて教育委員会では、3月18日付けで臨時休校中及び春休み以降の活動について決定しました。

 しかしながら、3月20日に大阪府において感染の拡大が懸念される状況にあることから活動方針が変更となり、これを受けて急遽市における活動内容を変更しました。
本日から春休み以降の活動については以下の通りです。

【小中学校の校庭開放】 
子どもたちの運動する機会を確保するために、下記の日程で小中学校の校庭を開放します。
 ただし、小学校については、実施時間を低学年(1~3年生)、高学年(4~6学年)に分けます。
(時間の分け方は各小学校において決めています。)
 3月23日(月曜日)9時~15時
 3月24日(火曜日)9時~15時

【休校期間中の登校日の中止について】(*臨時登校日の中止等の変更)
・3月24日(火曜日)に予定していた登校日は実施しません。
・通知表等の配布について
 3月24日(火曜日)9時~15時まで
・教室で通知表の配布等を行います。学校に置いている荷物も持ち帰ります(小学6年生、中学3年生を除く)。
・この時間帯であれば、いつ来てもかまいません。この日都合の悪い児童生徒は、学校に相談してください。別の日にお渡しします。
・できる限り1人では登校しないようにしてください。
・自宅で風邪等の症状がない児童生徒が対象です。

【春休み中の部活動】

 実施しません。

【入学式及び新学期について】
・入学式及び4月8日(水曜日)以降の学校の再開については現在のところ未定です。

【学童保育】
 長期休業中の形態で実施します。

【学校施設開放】
 3月25日から実施します。

 今回このような方針を決定しましたが、今後、新型コロナウイルスの感染の状況により、変更が生じる可能性もあります。変更が生じた場合は速やかに保護者の皆様にお伝えするとともに、市ホームページに掲載します。


 さて、私事ですが、来月4月より、箕面市を離れ、文部科学省に戻ることとなりました。平成30年4月に箕面市に着任し2年間、あっという間に時間が過ぎました。この2年間は、毎日が学ぶものがあるとても濃い時間でした。教育委員会にて勤務させていただき、日々の教育委員会の動き、学校の動きを学ぶことができました。また、しっかりと情報共有を図り組織がひとつとなって対応していくことの大切さを改めて実感しました。


 これから仕事をするにあたり、箕面市での経験をしっかりと活かしていきたいと思います。本当に2年間お世話になりました。ありがとうございました。

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は児童相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles