皆さん、こんにちは。市民部の小林です。
昨年の2018年2月17日は平昌オリンピックのフィギュアスケートで羽生結弦選手が冬季五輪、個人種目で日本人初の連覇を達成された日です。
もうあれから1年経ったのか~?!と言うより、平昌オリンピックって昨年でしたっけ?随分と過去の出来事と思うのは私だけでしょうか?
そんなことを思いつつ、最近、テレビでよく「平成の出来事」が放送されていますが、どの出来事ももうそんなに年月が経ったのかと思うものばかりで、どうも年月の感覚が麻痺している自分が怖い今日この頃です(泣)
●環境クリーンセンターにおける持込ごみの受入曜日を変更します
環境クリーンセンターでは、平成27年度から4年間、試行的に年6回、土曜日に持込ごみの臨時受入をしてきましたが、平日に比べて土曜日は約1.4倍の持込がありました。
土曜日の持込件数は年々増加しており、平成29年度では、平日に比べて土曜日は約1.7倍の持込となっており、市民ニーズの高さが伺える結果となっています。
<曜日による持込ごみの平均件数>
そこで、このニーズが高い週末の受入に対応するため、平成31年度から持込ごみの受入曜日を変更し、土曜日を受入日にし、月曜日を受入休止にしますので、皆さんのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
なお、家庭ごみの収集や許可業者により収集された事業系ごみの受入は従来どおり行います。
◆受入曜日変更内容
・実施時期 平成31年4月1日(月曜日)から
※4月1日は月曜日で受入休止のため、
実際の受入は2日(火曜日)となります
・持込ごみ受入日 火曜日~土曜日(祝日含む)
・持込ごみ受入休止日 日曜日・月曜日(祝日含む)
・受入時間 9時~17時(これまでと変更はありません)
<持込ごみの車列>
●市外からの持込ごみの防止
環境クリーンセンターに持込できるごみは、箕面市内から出た家庭ごみや事業系ごみ(一般廃棄物)に限られていますが、最近、箕面市外のごみや市外事業者による違法な持込と思われるケースが散見されます。
そこで、平成31年4月1日(月曜日)から市外ごみ持込防止の観点から、運転免許証などで本人確認をさせていただきます。
運転免許証などで「箕面市内から出たごみ」であることが確認できない場合は、持込をお断りしますので、くれぐれもご注意ください。
適正排出に皆さんのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いします。
◆持込できる人
・家庭ごみ 本人または同居の家族
※本人等が車の運転をされない場合は、必ず同乗して持ち込んで下さい
※特段の理由により、本人等が持込や同乗できない場合は、本人等の確認書類
(運転免許証や健康保険証、死亡届など)が必要になります。
・事業系ごみ 経営者または従業員
※事業所が箕面市内にあること及び持ち込みされる方が従業員であることが確
認できるものをご持参ください
持込ごみの受入曜日の変更や持込ごみの本人確認など、ご不明な点があれば、いつでも環境クリーンセンター(電話072-729-4280・FAX:072-728-3156)にお問い合わせください。