Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

最高のウォーキングコース 滝道を歩こう!

$
0
0


箕面大滝

みなさま、こんにちは。会計管理者の斉藤です。

昨日は立春で、大阪では今年最高の気温を記録しましたが、週間天気予報を見ると寒さはまだ続くようで本格的な春の訪れはまだまだ先になりそうです。

部長ブログでもお伝えしていますように、インフルエンザが全国的に猛威をふるっていますので健康管理には十分気をつけてください。

◆健康を維持するために手軽にできるウォーキングを始めてみませんか!

阪急箕面駅前から箕面大滝までの遊歩道「滝道」は、身近に自然を満喫できる最高のウォーキングコースです。今回は広報紙「もみじだより」の裏表紙に毎月掲載している「滝道週末ウォーキング」をご紹介します。

滝道を気軽に歩いて、箕面大滝前の滝前ギャラリーで「今週のキーワード」をチェックし、帰りに箕面公園管理事務所前のスタンプポイントでキーワードを伝えるとスタンプ2個がゲットできます。このスタンプを集めると30個ごとに「滝ノ道ゆずる缶バッジ」がゲットできます。

冬はいつも以上に運動不足になりがちですが、健康を維持するためにも手軽にできる滝道週末ウォーキングに是非ともご参加ください。

開催日 毎週土曜日(事前申込不要。小学生以下は保護者同伴)
スタンプ押印時間 午前9時30分~午後4時
スタンプ押印場所 箕面公園管理事務所前のスタンプポイント(箕面公園昆虫館の横)

 
スタンプ帳

 
コラボ缶バッジ第16弾         コラボ缶バッジ第15弾
「チーバくん」               「せんとくん」

○滝道週末ウォーキングのコース紹介

阪急箕面駅前からは、「もみじの天ぷら」などを販売している土産物店を進みます。途中には「ゆずるの足湯」があり、そこを過ぎると箕面公園入口の一の橋が見えてきます。

 
箕面駅前                 滝ノ道ゆずるベンチ

 
ゆずるの足湯              一の橋

一の橋を渡ると箕面川の渓流沿いを進み、左にカーブしている時雨(しぐれ)を過ぎると正面に箕面公園昆虫館とその右横にスタンプポイントの箕面公園管理事務所が見えてきます。スタンプポイントへは箕面大滝前の滝前ギャラリーで「今週のキーワード」チェックし帰りに寄ります。

 
昆虫館とスタンプポイントの公園管理事務所

スタンプポイントの公園管理事務所を過ぎるとすぐに宝くじ発祥の地とされる瀧安寺に到着します。滝道を跨ぐ赤い橋の瑞雲橋の下を進むとやがて左側に五月山方面へ向かうトンネルが現れ、すぐ先の落合橋を渡ると上り坂となり修業の古場(しげのこば)の休憩所が見えてきます。


瀧安寺

 
瑞雲橋

 
落合橋                  修業の古場は左ルート

 
修業の古場付近の赤い実をたくさんつけた「タマミズキ」


修業の古場休憩所

休憩所を過ぎると箕面大滝までは約1キロメートルです。杉木立の中を進むと巨岩が滝道に張り出した唐人戻岩(とうじんもどりいわ)が現れます。ここまで来ると箕面大滝はもうすぐです。緩やかな上り坂を進み売店を過ぎるとキーワードポイントの滝前ギャラリーに到着します。

 
唐人戻岩                 滝前ギャラリーはすぐそこに


箕面大滝

 
キーワードポイントの滝前ギャラリー

滝前ギャラリーで「今週のキーワード」をチェックしたら、スタンプポイントの箕面公園管理事務所をめざして滝道を下って行きましょう。


今週のキーワードをチェック!

箕面公園管理事務所前のスタンプポイントに到着したらキーワードを伝え、初めて参加されたかたはスタンプ帳とスタンプ2個をゲットしましょう。

 
スタンプポイントは右手の公園管理事務所前

 
キーワードを伝えスタンプ2個ゲット!

※滝道週末ウォーキング以外にもスタンプをゲットすることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報して頂くことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず自動相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は自動相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles