新年明けましておめでとうございます 地域創造部長の小山です
きょうは2019年1月8日です
今からちょうど30年前の1989年1月8日に「平成」がスタートしました。
私も1989年(平成元年)4月に箕面市役所に入庁して、まもなく丸30年を迎えます。
4月30日で「平成」が終わり、翌5月1日から新元号がスタートする本年、また新たな気持ちで臨みたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします
さて、1月18日(金曜日)から2月28日(木曜日)まで、箕面商工会議所の主催で、第13回みのおのまち商学校~「まちゼミ」~が開催されます。
「まちゼミ」は、市内の各お店の店主が講師となって、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客様)にお伝えする少人数制のゼミです。
お店の存在や特徴を知っていただくとともに、お店(店主やスタッフ)とお客様のコミュニケーションを通して、信頼関係を築くことを目的として行われています。
(画像をクリックすると、箕面商工会議所HPのPDF版をご覧いただけます)
今回の「まちゼミ」は、全72授業。
料理に挑戦。作品制作。健康に過ごすための授業など、さまざまです。
お子さんが受講できる授業もあります。
授業を受講するには、事前に予約が必要です。
受付日時や受付方法が異なる授業もありますので、各お店にお問い合わせの上、お申し込み下さい。
申し込み受付は、1月15日(火曜日)からです。
(注:受講は無料ですが、授業によっては、材料費がかかるものもあります。1月15日(火曜日)が定休日のお店は、翌日からの受付となります。)
毎回、多くの皆さまに参加いただいており、平成30年7月から8月にかけて開催された第12回「まちゼミ」は、34事業所で83の授業(130回)が開催され、のべ341名のかたが参加されました。
皆さまから「大変満足した」と好評を得ています。
(写真は、第12回の「まちゼミ」の様子です)
(写真は、第12回の「まちゼミ」の様子です)
(写真は、第12回の「まちゼミ」の様子です)
人気授業が多く、すぐに定員に達してしまう場合もありますので、皆さま、お早めに、各お店にお問い合わせのうえ、お申し込みください。