こんにちは 地域創造部長の小山です
皆さまは普段、移動手段として何をお使いですか。
ちょっとそこまででも自動車。どこでもバイク。できる限り自転車。ついついタクシー。基本徒歩。
さまざまだとは思いますが、市内移動には便利でお得な「オレンジゆずるバス」をご利用下さい。
愛称・デザインともに小学生(当時)の提案が採用され、平成22年9月に箕面市内を走り出した「オレンジゆずるバス」。
遠くからでも目立つオレンジ色の車体と箕面市のPRキャラクター「滝ノ道ゆずる」が大きく描かれたバスを、何度もご覧いただいていることと思います。
この「オレンジゆずるバス」、月曜日から土曜日は、市立病院や市役所、稲ふれあいセンターなどへの移動を主としたルートで運行しています。
平成25年の本格運行開始後、おかげさまで利用者数が伸び続け、1日平均で約1,600人の市民の皆さまにご利用いただいています。引き続きご利用下さい。
日曜日・祝日は、お買い物バスとして、平成28年7月に本格運行を開始しました。買い物や食事のほか、図書館やレジャー施設など、さまざまな目的にご利用いただけます。
「オレンジゆずるバス」に乗って出かければ、ランチのときビールやワインが飲めますし、駐車場の空き状況や料金を気にしなくても大丈夫です。さらに1日乗車券などお得な割引券を活用して、休日をゆっくりとお楽しみいただけます。
休日に行きたい、市内の魅力的なエリアに直結しています。
オレンジゆずるバスサポーター店では、オレンジゆずるバスに乗ってご来店いただくと割引等の特典が受けられます。詳細はこちらをごらんください。
バスの運賃は、下記のとおりです。
バス運行情報(バスロケーションシステム)を使って、渋滞などでバスが遅れても、だいたいの待ち時間を知ることができます。ご活用下さい。
スマホ・携帯電話ではこのQRコードをご利用下さい
こんな感じで表示されます
そのほか「オレンジゆずるバス」のくわしい情報はこちらをご覧下さい。
日曜日・祝日のお出かけには、ご家族やお友達と一緒に「オレンジゆずるバス」をぜひご利用下さい。
箕面滝道復活祭 たくさんのお客様にご来場いただきました
前回の私のブログでご紹介しました 箕面滝道復活祭が盛大に開催されました。
約5,000本のキャンドルの灯りで幻想的な一夜を演出した「みのおキャンドルロード2018」や箕面大滝前で行われたバイオリン&ピアノのミニライブ。
特別企画として実施された、自動で色が変わる「箕面大滝ライトアップ」等どれも大盛況。
予想をはるかに上回る本当にたくさんのお客様に来場いただきました。誠にありがとうございました。
まだまだ紅葉シーズンまっただ中、見どころいっぱいです。皆さまぜひ箕面の秋を満喫しにいらしてください。